イライラは犬にも伝わる!? 在宅勤務をしている飼い主が気をつけたいこと【#コロナとどう暮らす】 | Just One of Those Things

Just One of Those Things

Let's call the whole thing off

もしもの時のための、いぬのきもち編。

 

今回は、『イライラは犬にも伝わる!? 在宅勤務をしている飼い主が気をつけたいこと【#コロナとどう暮らす】』についてです。

 

----------------------------------------------------------
イライラは犬にも伝わる!? 在宅勤務をしている飼い主が気をつけたいこと【#コロナとどう暮らす】
2021/3/8(月) 19:35配信 いぬのきもちWeb編集室


在宅勤務をしているときに、愛犬から「かまって!」と誘われることもあるでしょう。でも、対応してあげるのが難しいこともありますよね。また、仕事が忙しかったり、思うように作業が進まないと、ついイライラしてしまうこともあるのではないでしょうか。

【画像】可愛い犬たち

この記事では、在宅勤務をしている犬の飼い主さんが気をつけたいことについて、いぬのきもち獣医師相談室の先生が解説します。


■在宅勤務中にかまってあげないときの犬の心理

 

いぬのきもち投稿写真ギャラリー


――飼い主さんが在宅勤務をしているときにかまってほしくて、仕事の邪魔をしてしまう犬もいるようです。でも、飼い主さんは仕事に集中したくて、かまってあげられない場合も多いですよね。そうしたとき、犬はどのような気持ちになると考えられますか? 

いぬのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「犬の気持ちとしては、飼い主さんがそばにいるなら、まずは何としても気を引きたいと考えるでしょう。その気持ちが満たされないのであればイライラしたり、気持ちが沈んでしまったりなど、穏やかな気持ちではいられないと思います。

ただし、もともと『かまってもらえないこともある』と理解している犬の場合は、案外気持ちの切り替えが早いことも多いです。かまってもらえないとわかればあっさりその場を離れ、その後は一人遊びをしたり、寝て過ごしたりなど、愛犬なりに穏やかな気持ちで上手に過ごすことができる場合もあると思います」


――日頃の飼い主さんとの関係性や、そのコの性格なども関わってくるのかもしれませんね。


■在宅勤務中に飼い主さんがピリピリムード! 犬にも伝わる?

 

いぬのきもち投稿写真ギャラリー

 

――在宅勤務中、仕事でピリピリしている飼い主さんもいるかもしれません。ピリピリ感というのは、犬にも伝わってしまうのでしょうか? 

獣医師:
「伝わります。犬は案外、人の様子には敏感なものです。ただし、伝わった結果としての実際の反応は、個々の犬の気質によって異なるでしょう」
 

――具体的にはどのような反応が見られるのでしょうか? 


獣医師:
「たとえば、穏やかで仲間意識の強い犬であれば、飼い主さんの苛立ちを緩めようと寄り添うしぐさをするかもしれませんし、慎重で怖がりな気質の犬であれば、飼い主さんが冷静になるまではむしろそばから離れて過ごすかもしれません。

いずれにしても、飼い主さんがピリピリしていると犬が緊張感を持ってしまうような状況なので、それがストレスになってしまう可能性はあります」

――在宅勤務の際、飼い主さんはどのような配慮が必要でしょうか? 

獣医師:
「どうしてもご自身がイライラしてしまいそうなら、むしろ愛犬がそばに来られないような環境で仕事をするか、もしくは仕事がひと段落するまで愛犬をケージで待たせるなど距離をとるほうが、かえってストレスを感じにくい場合もあるでしょう」


■在宅勤務をしている飼い主さんが覚えておきたいこと


いぬのきもち投稿写真ギャラリー

――現在、在宅勤務をしている飼い主さんの場合、どのように生活するのが愛犬のためにもいいでしょうか?  

獣医師:
「愛犬との関り方にメリハリをつけましょう。たとえ在宅勤務をしていても、『仕事の最中は愛犬に一切かまわない、声もかけない』という対応をするほうが、愛犬にとっても『今はかまってもらえない状況なんだ』と伝わりやすいです。

そのため、愛犬と部屋を分けたり、愛犬をケージで過ごさせるなどの対応をすることも『今はかまってあげられない』と伝わりやすくなります」

――あまり好ましくない対応についても教えてください。

獣医師:
「よくない対応は『仕事をしながら片手間に声をかけたり、かまったりする』というやり方です。愛犬にとっては、飼い主さんの状況にかかわらず『いつでもかまってもらえる』と勘違いをさせてしまうので、注意しましょう」


時間がとれるタイミングで愛犬の相手をしてあげよう


いぬのきもち投稿写真ギャラリー


――在宅勤務の場合、通勤などで外出する時と同じように何時間も愛犬にかまわない時間を持つのは、なかなか難しいですよね。

獣医師:
「そうですね。愛犬にとっても『すぐそばにいるのに、かまってもらえない』と不満を感じやすい状況になりがちです。

そこで、仕事の切れ目などで少し時間をとれるタイミングがあれば、仕事の手を休めて5分~10分くらい集中して遊んであげるなど、しっかり向き合ってコミュニケーションをとる時間を持つことで、愛犬の気持ちをより満たしやすくなります。

仕事の途中で時間をとるのが難しければ、お昼の休憩時間などに短めのお散歩に行く時間をとるなどの工夫もよいでしょう」


■在宅勤務→通常勤務に戻ったときのことも見据えて、愛犬との関わり方を考えよう


いぬのきもち投稿写真ギャラリー

――今後また在宅勤務から通常勤務に戻った際の愛犬との関係性について、気になる飼い主さんもいると思います。今後を見据えて、どのように接してあげるのがいいでしょうか? 

獣医師:
「在宅での業務は、『出勤時には充分かまってあげられない愛犬との時間が増える貴重な機会』だと考える方もいらっしゃるかもしれません。

ご自身が家にいるときくらいは愛犬を自由に過ごさせてあげたいからと、仕事中でもケージから出したり、部屋を自由に行き来させたりしがちにもなるかもしれません。

しかし、愛犬にとってはたとえ室内で自由に過ごせても、結局は飼い主さんに充分かまってもらったり向き合ってもらったりはしてもらえない状況なので、かえってイライラしたり、混乱してしまうこともあります」

――よかれと思ったことが、逆効果の場合もあるのですね。問題行動などが見られたりもするのでしょうか? 

獣医師:
「飼い主さんの気を引きたい一心で吠えたり、かじったり、イタズラをしてしまったりなど、いつもならしないような行動をしてしまうこともあるでしょう」


在宅勤務でも特別なことをせず、いつもの留守番の習慣を崩さないようにしよう

 

いぬのきもち投稿写真ギャラリー


――在宅での勤務だとしても仕事の際は集中したい…でも愛犬との時間もとりたい、と葛藤している人も多いのではないかと思います。

獣医師:
「在宅勤務の場合、休日のように愛犬が満足するかたちで充分向き合ってあげることは、むしろ難しい状況でもあるでしょう。

そのため、在宅勤務だからと特別なことをするのはなるべく避け、基本的には通常勤務の際と同じような留守番のスタイルを守ることで、まずは飼い主さんがしっかり仕事に向き合う環境を作ることが大切です。

そして仕事の休憩の間など、業務に支障のない範囲で愛犬に向き合うタイミングをつくり、こまめに遊んで発散させてあげましょう。そうすることで、愛犬も『飼い主さんが家にいるのにかまってもらえない』というストレスは、感じにくくなることが期待できます」

――環境の変化は犬にもストレスになってしまうので、変化が大きくならないようにしてあげるといいのですね。

獣医師:
「そうですね。在宅勤務の際に特別な対応をしすぎず、できるだけいつもの留守番の習慣を大きく崩さないようにすることで、いざ通常勤務に戻った際の愛犬のストレスも、最小限にとどめることができるでしょう。

生活のリズムをできるだけ崩さないようにしながら、愛犬の気持ちを上手く発散してあげてくださいね」


(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
取材・文/sorami


いぬのきもちWeb編集室
----------------------------------------------------------

 

【関連記事】
「ドッグハラスメント」?! 犬はじっと耐えているかも
愛犬の話を他の人にするときの「呼び名」 相手により使い分けている人が多数!?
愛犬を迎え入れる前の「理想」と迎え入れてからの「現実」コロナ禍以降に犬を飼った人のリアルな声
【動画】「待て」をしっかり守るおりこうさんの柴犬→ゴハンへの集中度が思わぬ結末に?
【動画】全力でお散歩!玄関で力尽き寝落ちしちゃったコーギー

 

 

当ブログでは挙げ切れず、当ブログ外で「いぬのきもち」と「ねこのきもち」を取り上げている、「犬ともっと仲良くなるためのデータ集」と「猫ともっと仲良くなるためのデータ集」が政宗に移りました。今後は下記をご覧くださいませ。
犬ともっと仲良くなるためのデータ集の記事一覧
猫ともっと仲良くなるためのデータ集の記事一覧

※既に削除されている記事を挙げております。最新の記事は、Yahoo!でご覧くださいませ。
 
※父の死の影響でより多忙になりましたので、政宗はブログ形式からデータ集形式として変更しております。データが溜まりに溜まり取り上げが遅れておりますので不定期に取り上げらる時に止まっている期日で取り上げています。

※癒し&学びに政宗もご利用されますとよいかと思います。


次回のこの枠は、ねこのきもちを取り上げます。

 

 

※主治医の指示に従って、休むべき時は休んでおりますが、取り急ぎの取り上げです。情報収集もありますので、次回の更新も大変遅れるかもしれません。巡回等が大変遅れておりますが申し訳ございません。

※体調を確保しながらなので、更新等が滞ることもあるかと思いますので、申し訳ないと思っております。主治医の指示に従っておりますので、ご安心くださいませ。まずは取り急ぎに取り上げます。

 

政宗(いぬのきもち・ねこのきもちのデータベース)つついては、体調をみながら随時、最終更新日から取り上げています。癒し&知識の増強にお役立てくださいませ。

 

 

※体がついていけず体調が思わしくないので、休むことが多いですが、取り急ぎ取り上げさせていただきました。申し訳ないです。

 

※オミクロン株等のコロナウイルス情報については、最新の情報(こちらからでも入手可能)を得ながらご注意してくださいませ。