“ECMO装着 国内最長189日間”の男性 病状回復で取り外す 福岡(まとめ) | Just One of Those Things

Just One of Those Things

Let's call the whole thing off

自宅待機者や自宅医療者等の死亡者が増え続けていますが・・・。

 

もしもの時のための、コロナウイルス対策編。

 

データが多すぎるので、今回もピンポイントで1つにまとめて取り上げます。

 

※ここでは6月時点のデータを取り上げていきますので、過去のデータとして捉えてくださいませ。

 

----------------------------------------------------------
“ECMO装着 国内最長189日間”の男性 病状回復で取り外す 福岡
2021年6月25日 18時57分 NHK

©NHK

去年12月に新型コロナウイルスの感染が確認され、半年にわたってECMO=人工心肺装置を着けて治療を受けていた福岡県の50代の男性の病状が回復し、今月中旬、装置を取り外すことができました。回復した新型コロナの患者が装着していた期間としては国内で最長だということです。

福岡大学病院救命救急センターによりますと、福岡県内に住む50代の男性は、去年12月初めに新型コロナの感染が確認され、重い肺炎のためECMOと呼ばれる人工心肺装置を着けて治療が続けられてきました。

そして、今月中旬、病状が回復し、装置を取り外すことができたということです。

©NHK

新型コロナの治療では一般的にECMOの装着は1か月をめどに行われますが、今回は189日に及び、全国の重症患者の治療について情報をまとめている「ECMO-net」によりますと、回復した新型コロナの患者が装着した期間としては国内で最長だということです。

男性は今も人工呼吸器を着けていて話すことはできませんが、筆談で「病院のおかげで今、生かされてリハビリが出来ています。感謝 ありがとうございます。リハビリ子供でも出来るわって事を懸命にやっています。これからもがん張るぞ!」と心境を明かしました。

この病院は去年春から新型コロナ患者のECMOを使った治療に特化して取り組んでいて、期間が長くなった際の合併症への対処法など、経験の積み重ねによる治療技術の向上が生かされたとしています。

 


■治療責任者「ECMOの治療技術 明らかに発展」

©NHK

今回の治療の責任者で、福岡大学病院救命救急センター長を務める石倉宏恭教授は、この1年余りの治療技術の向上が生かされたとしています。

今回の治療について石倉教授は「本来、ECMOを使った治療は1か月が1つのめどだが、患者の状態から必ず改善すると思っていた。試行錯誤でやってきて、誰も経験のないことだった」と話しました。

また、この1年余り、新型コロナの患者のECMOを使った治療に特化して取り組んできたことに触れ、「何度か諦めかけたが、これまでの症例から学んだことを生かし、できることがないかくまなく検討してチャレンジした。ECMOの治療技術は明らかに発展した」と述べました。

そして、「ここまで頑張ったのは患者本人で、われわれは少しサポートしただけだ。次の目標は人工呼吸器からの離脱で、いつかは歩いて退院してほしい」としたうえで、「これからもさらにレベルアップして、助かる命を助けたい」と話していました。

 


■治療189日 NHK取材班が記録

©NHK

189日に及んだECMOを使った治療の様子をNHKの取材班が記録していました。

今回、ECMOの離脱ができた患者は、ことし2月、NHKが福岡大学病院救命救急センターで取材を許可された際、新型コロナ専用の集中治療室でECMOを使った治療を受けていました。

重い肺炎を起こし、傷んでしぼみかけた肺にわずかに圧力をかけて開こうとする治療や、細菌感染など、治療の長期化に伴う、さまざまな合併症への対処が続いていました。

ECMOの治療が始まってすでに2か月余りがたっていて、この取材の直後、ウイルスの検査では陰性となりましたが、ECMOの装着は必要で、センター内の一般病室で治療が続けられていました。

センター長の石倉宏恭教授は、当時の取材で「炎症で真っ白だった肺がわずかに改善し、少しずつ酸素を取り込める状態になりつつある。なかなか改善せず難しいが、頑張らなければ」と話していました。
----------------------------------------------------------

 

≪注目のコンテンツ≫

まさか私が…新型コロナ 当事者の証言
新型コロナウイルスに感染すると、どんな事態に直面するのか。感染した当事者の方や、遺族の方の「証言」を詳しくお伝えします。
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス

 

----------------------------------------------------------
モデルナワクチン 痛みなどピークは翌日 接種後の症状を初公表
2021年6月25日 21時38分 NHK

©NHK

モデルナの新型コロナウイルスのワクチンについて、国の研究班が接種後の症状を初めて公表しました。
接種から2日後にかけて、痛みや発熱などを訴える人が目立ったということです。

厚生労働省の研究班は、モデルナのワクチンの1回目の接種を受けた自衛隊員1400人余りについて接種後の症状を初めて分析しました。

▼症状で最も多かったのは「接種部位の痛み」で、
▽接種の当日に確認された人が63%、
▽翌日が86%、
▽翌々日が68%でした。

また、
▼「全身のけん怠感」は、
▽接種の当日が13%、
▽翌日が22%、
▽翌々日が16%、
▼37度5分以上の「発熱」は、
▽当日が1%、
▽翌日が4%、
▽翌々日が2%でした。

いずれも接種の翌日が最も多く、
3日後には症状がおさまる傾向が見られたということです。

国の研究班の代表で、順天堂大学医学部の伊藤澄信客員教授は「若い世代ほど症状が出やすい傾向がある。2回目の接種後は1回目より症状が出る可能性があり、注視していきたい」としています。

©NHK

いずれも接種の翌日が最も多く、3日後には症状がおさまる傾向が見られたということです。

また、「全身のけん怠感」と、「頭痛」、「発熱」は、若い人のほうが発症する人が多く、20代が最多でした。

国の研究班の代表で、順天堂大学医学部の伊藤澄信客員教授は「ファイザーのワクチンと同様、若い世代ほど症状が出やすい傾向がある。2回目の接種後には、より症状が出る可能性があり、注視していきたい」としています。
----------------------------------------------------------

 

≪注目のコンテンツ≫

まさか私が…新型コロナ 当事者の証言
新型コロナウイルスに感染すると、どんな事態に直面するのか。感染した当事者の方や、遺族の方の「証言」を詳しくお伝えします。
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス

 

----------------------------------------------------------
東京で感染再拡大の兆候 西村大臣 “早い段階での対応検討”
2021年6月25日 14時57分 NHK

©NHK

東京で新型コロナウイルスの感染再拡大の兆候が出ていることについて、西村経済再生担当大臣は、直ちに緊急事態宣言を出す状況にはないとする一方、酒類の提供停止などの強い措置も念頭に、早い段階で対応を検討していく考えを示しました。

新型コロナウイルスの東京の感染状況について、政府は、感染の再拡大の兆候が出ていると分析しています。

これについて、西村経済再生担当大臣は、閣議のあとの記者会見で「人流が増え、感染者が増えてくることを想定していたとは言え、高い警戒感を持って分析を進めている」と述べ、感染者数に加え、重症や中等症の患者の推移などの分析を進めていると説明しました。

そのうえで「直ちに緊急事態宣言を出すなどという状況ではないが、必要に応じて、酒類の停止なども含めた、強い措置を取ることを頭に置きながら進めていきたい。医療の提供体制をより重視して、先手先手、早め早めの対応をすることが大事だ」と述べました。

一方、西村大臣は、東京 銀座で60代以上の人の流れが増加していると指摘し「ワクチンを接種し安心して出ているのではないかという感じがするが、1回打って安心するのではなく、2回打ってから2週間たって効果を持つことを頭に置いて行動してほしい」と呼びかけました。
----------------------------------------------------------

 

※この時の状況は、「【国内感染】新型コロナ 31人死亡 1709人感染確認 (25日18:30)」、「東京都 コロナ 2人死亡 562人感染 3日連続前週より100人以上増」、「兵庫 工場勤務8人がインド型(デルタ株)感染 クラスターに」、「東京などコロナ感染再拡大懸念 専門家「感染者減る要素ない」」、「ウガンダ選手団 空港の感染確認は「インド型(デルタ株)」」でした。

 

≪注目のコンテンツ≫

まさか私が…新型コロナ 当事者の証言
新型コロナウイルスに感染すると、どんな事態に直面するのか。感染した当事者の方や、遺族の方の「証言」を詳しくお伝えします。
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス

 

----------------------------------------------------------
新型コロナ スポーツクラブなどでもクラスター 対策徹底を
2021年6月27日 4時31分 NHK

©NHK

新型コロナウイルス対策で、政府は先月、各地で発生したクラスターを分類したところ、高齢者施設や職場が依然として多いほか、これまで少なかったスポーツクラブなどでも起きていることから、十分な換気など対策を徹底するよう改めて呼びかけています。

政府は、先月1か月間に各地で起きたクラスター1163件について、報道などをもとに、発生場所ごとに分類した結果を公表しました。

それによりますと、高齢者施設が353件と最も多く、次いで、企業などの職場が237件、飲食店が197件、学校や教育施設が183件などとなっています。

また、これまで少なかったスポーツクラブなどの運動施設でも35件起きていて、このうち、ホットヨガのスタジオでおよそ80人が感染した例や、同じ地区の3か所のスポーツクラブで、合わせて70人の感染が確認された例があったということです。

西村経済再生担当大臣は「高齢者施設や医療機関は、ワクチン接種を進めているので、今後、減少してくると思うが、飲食店での発生が増え、企業、大学などと合わせると、半分以上を占めている。スポーツクラブも増えており、特に換気などの対策をお願いしたい」と呼びかけています。
----------------------------------------------------------

 

≪注目のコンテンツ≫

まさか私が…新型コロナ 当事者の証言
新型コロナウイルスに感染すると、どんな事態に直面するのか。感染した当事者の方や、遺族の方の「証言」を詳しくお伝えします。
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス

 

----------------------------------------------------------
摂食障害 コロナ禍で症状悪化の報告
2021年6月27日 6時35分 NHK

©NHK

全国で数十万人の患者がいるとされている摂食障害、コロナ禍での影響を医療機関などが調べたところ、子どもの受診が増えたり、症状が悪化する人が増えたりしていることがわかりました。

コロナ禍の摂食障害については、さまざまな機関が調査を結果をまとめていて、このうち獨協医科大学埼玉医療センター子どものこころ診療センターが、患者数の動向を調べました。

それによると去年、摂食障害の疑いで初めてセンターを受診した小中学生は70人で、前の年1.6倍になっていました。

©NHK

センターの作田亮一教授は「去年のコロナによる休校明けから、明らかに初診が増えた」と話し、ほとんどが、休校中に食事の量を極端に減らす「ダイエット」を始めていたということです。

環境変化のストレスや、“コロナ太り”を強調する大人向けのダイエット情報を目にする機会が増えたことなどが拒食の引き金になったとみていて、「子どもたちは、繊細で素直で影響されやすい。どんな状況でも、適切な食事と睡眠、適度な運動が大切だと伝え続けてほしい」と話しています。

また「日本摂食障害協会」は今月、オンラインイベントを開き、協会の理事で明治学院大学心理学部の西園マーハ文教授が、新型コロナが摂食障害に及ぼす影響について去年、インターネットで行った当事者へのアンケートの結果を報告しました。

©NHK

去年4月から5月にかけて行われた1回目のアンケートには278人が回答し、仕事が減って経済的な困難を抱えたり、家族との関係に問題が起きたりするなど、何かしらの「影響を受けている」と答えた人は9割に上りました。

環境変化にともない、過食の症状がある人のうち7割以上が「過食が増えた」と答えていて、症状の悪化が伺えました。

また、2回目の調査は、去年8月から9月にかけて行われ、192人が回答しました。

この中で、摂食障害の症状の背景にある精神的な状況についてたずねていて、不安や憂うつな気持ちを感じたり、不眠を訴えたりしている人が半数を占めていました。

西園マーハ文教授は「感染そのものへの不安よりも、外出自粛などの生活環境の変化が、症状の悪化に影響しているとみられる」と分析しています。

©NHK

イベントでは、大学生の時に「過食おう吐」の症状を発症した女性が意見を発表し、友人から「最近食べ過ぎで過食症かも」と言われ、傷ついたと訴えました。

摂食障害の症状は、自分の意思でコントロールするのが難しいのが特徴で、食べ過ぎとは異なることから、病気への正しい知識を広めてほしいと伝えました。

©NHK

また、高校生の時に摂食障害を発症した女性は、母親が症状を止めようと、生活や治療を懸命にサポートしてくれたが、症状の回復よりもまず、つらい気持ちに寄り添ってほしかった話しました。

女性は「まず、つらかったねなどと、今の状態を肯定することばをかけてほしかった」と話していました。

©NHK

福岡県摂食障害拠点病院の高倉修医師は「摂食障害の症状の背景には、寂しさや切なさ、不安な気持ちがある。家族や支援者など身近な人たちは、まずは、その気持ちに耳を傾けてほしい」と話していました。
----------------------------------------------------------

 

摂食障害|こころの病気を知る|メンタルヘルス|厚生労働省

家族、友人として|摂食障害|病名から知る|こころの病気を知る|メンタルヘルス|厚生労働省

摂食障害|慶應義塾大学病院 KOMPAS

 

----------------------------------------------------------
酒提供の居酒屋“午後7時までに制限 周辺では深夜まで営業も”
2021年6月27日 20時18分 NHK

©NHK

緊急事態宣言が解除され、まん延防止等重点措置に移行した東京都の対象地域にある飲食店では、客の数などを制限したうえで酒類が提供されています。

このうち東京 渋谷の居酒屋では、アルコール消毒や換気などの対策をしたうえで、1グループ2人まで、午後7時までに制限して酒類を提供を再開しています。

©NHK

店によりますと、再開のあと、午後7時以降に訪れる客も目立ち、酒類の提供を断らなければならないケースが多く、期待したほどには売り上げが上がっていないということです。

また、周辺では宣言の解除前から人が増え始めていて、夜遅くまで営業している居酒屋に人が集まったり、路上で飲んだりする人の姿が多くなっていると感じているということです。

居酒屋「くれおーる」の大野克司営業統括部長は「酒類を提供できるようにはなったが、厳しい状況が続いている。深夜まで営業している店や、路上で飲んで泥酔している人たちもいて、感染が収まらないのではないかと心配しています。国などには感染対策を真剣に考えて取り組んでほしい」と話していました。
----------------------------------------------------------

 

※これ以前よりTVのニュースやワイドショーでは散々取り挙げられてきた問題で、NHKではこの時期に取り上げられました。

 

※前日は、「ウガンダ選手団感染受け 「関西広域連合」緊急提言まとめる」、「【国内感染】新型コロナ 29人死亡 1633人感染確認」となっておりますが、海外では、「イスラエル インド型(デルタ株)拡大で再び屋内マスク義務化」、「豪 シドニーで変異ウイルス感染拡大 外出制限を導入」、「台湾 インド型変異ウイルス 市中感染を初確認」と、感染拡大の深刻さが増してきています。

 

※この時の状況は、「【国内感染】新型コロナ 10人死亡1283人感染確認(27日18:00)」、「東京都 コロナ 386人感染確認 8日連続で前週の同じ曜日上回る」、「ワクチン接種ミス 139件確認 使用済み注射器使用など 厚労省」、「インド型変異ウイルス 拡大6国の選手ら 出国前7日間検査要求へ」、「西村経済再生相「病床の状況重視 必要なら“宣言”含め対応」」となっており、海外では、「インドネシアで新型コロナの感染 再拡大 医療体制ひっ迫」となっております。

 

≪注目のコンテンツ≫

まさか私が…新型コロナ 当事者の証言
新型コロナウイルスに感染すると、どんな事態に直面するのか。感染した当事者の方や、遺族の方の「証言」を詳しくお伝えします。
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス

 

----------------------------------------------------------
石井正則さん 重度の肺炎に「あと1日遅かったらかなり危険」
2021年6月29日 16時36分 NHK

©NHK

「変異ウイルスはこれまでのウイルスとは全く別物だと思ったほうがいい」

ことし4月に新型コロナウイルスに感染した、俳優の石井正則さんの実感です。

石井さんは症状が悪化しているという自覚がないまま自宅で療養を続け、その後受診した医師から「変異ウイルスのアルファ株(イギリスで確認)に感染している」と告げられました。

その時すでに重い肺炎を起こしていて、発見が遅れていたら命の危険にさらされていた可能性もあったといいます。

自分でも気づかないうちに症状が悪化したと話す石井さんに、変異ウイルスの恐ろしさを振り返ってもらいました。

味わったことのないような変な感じ
俳優として数多くのドラマや映画、舞台に出演している石井正則さん。

体の異変を感じたのはことし4月23日。

37度台後半の発熱があったため、翌日、近くの病院で検査を受けたところ、コロナの陽性反応が確認されました。

石井正則さん
「なんか体が変な感じするなって気はしていました。普通のかぜとは違う違和感で、味わったことのないような変な感じでした」

その後、自宅で療養することになった石井さん。

回復後に自身の病状の経過を伝えられるように、日々の様子を映像で記録することにしました。

 


■めまぐるしい体温の変化

©NHK

療養期間中にまず苦しめられたのは、めまぐるしい体温の変化でした。

たとえば4月26日の記録を見ると
▼ 6時31分 38.6度
▼10時 1分 36.8度
▼11時17分 38.0度
▼16時24分 38.9度
▼16時42分 37.8度
▼19時18分 38.2度
▼21時11分 38.7度

平熱まで下がり、回復の兆しが見えたかと思ったらすぐに高熱が出る、という繰り返し。

それでも石井さんは、こうした状況を深刻には捉えていなかったといいます。

石井正則さん
「その時はそんなに苦しいと思ってなかったんですよね。当時の自分はたぶんもうすぐ治るなってずっと思っているんですよ。状況はどんどん悪化して、でも本人は客観的な目線がもうなくなっているので楽観視している。孤立せざるをえない状況が作られて、正常な判断をさせない揺さぶりをかけてくる。あの怖さは今までにないですね」

 


■激しく咳き込むも 冷静な自己判断できず


さらに日がたつにつれて、せきや息切れの症状が目立つようになります。

石井さんが撮影した映像の中には、カメラが回っていることに気づかず、激しく咳き込む場面も残されていました。

ところがこの段階でも、症状が悪化しているという自覚はなかったといいます。

症状が長期化する中、1人暮らしで第三者の目もなく、冷静な自己判断ができなくなっていたのです。

 


■異常に気づけたのは「パルスオキシメーター」

©NHK

そうした状況で、石井さんが自身の「異常」に気づくきっかけとなったのは、事務所から借りていたパルスオキシメーターでした。

体内に酸素をどの程度取り込めているかを示す「酸素飽和度」を測る機器で、96%以上が正常値、93%以下では酸素吸入が必要とされています。

体調の変化を把握する手段の一つとして用いられているもので、石井さんの場合、それまで95%前後を維持していましたが、9日目に86%に。

その結果を保健所の担当者に電話で伝えたところ、すぐに入院するよう指示されたのです。
重度の肺炎「あと1日遅かったらかなり危険」
病院での診断の結果、医師から、重度の肺炎を起こしていることを告げられました。

また、あわせて、イギリスで確認された変異ウイルス「アルファ株」に感染していることも告げられました。

石井正則さん
「病院の先生に聞くと、連絡があと1日遅かったら(酸素飽和度が)もっと下がっていた可能性があって、かなり危険な数値になってしまっていたと思うと言われました。自分としてはまだ大丈夫だと思っていても、家で1人で気を失うような状態になっていた可能性もあったみたいです。なのでとにかく、これ(パルスオキシメーター)がなかったら分からなかった。やっぱり客観的な数字っていうのは大事なんだなあっていうふうに思いましたね」

 


■「変異ウイルスは全く別物 違う名前でもいいくらい」

©NHK

石井さんは、病床に空きがあったためにすぐに入院することができ、治療薬がすぐに効いたこともあって、およそ2週間で退院、仕事復帰を果たしました。

自身の経験を多くの人に知ってもらいたいと、療養期間中に記録した映像を動画投稿サイトに公開したところ、多くの反響が寄せられました。

新たな変異ウイルスが次々と出現する中で、石井さんは、既存の知識や情報にとらわれず警戒心を持ち続けていくことが必要だと訴えます。

石井正則さん
「違う病気の名前つけてもいいのかなと思うぐらいですね。前までの新型コロナウイルスとアルファ株は全く別物だと思ったほうがいい。これまでの情報を1回リセットしないといけないし、それくらいに思わないと自分の警戒心が緩んでしまうと思います。以前の考えにとらわれてしまうと判断を見誤ってしまいそうになるので、いろいろなことを正しく恐れる、これをもう一度考えてもらいたいです」


(取材:科学文化部 富田良)
----------------------------------------------------------

 

≪注目のコンテンツ≫

まさか私が…新型コロナ 当事者の証言
新型コロナウイルスに感染すると、どんな事態に直面するのか。感染した当事者の方や、遺族の方の「証言」を詳しくお伝えします。
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス

 

----------------------------------------------------------
“もう少し遅かったらやばかった” アレルギーとワクチン接種
2021年6月29日 19時05分 NHK

©NHK

「アナフィラキシーとか…副反応とっても怖いです」
「卵含めた諸々アレルギーあるけどワクチン打って大丈夫なのか…」
SNS上には、花粉症や食品などアレルギーがある人たちの不安の声が相次いで投稿されています。

アレルギーがある人は、新型コロナウイルスのワクチンを接種しても大丈夫なの?

万が一、接種後に重いアレルギー症状、アナフィラキシーが起きたらどう対処したらいいのか。その疑問、調べました。
(ネットワーク報道部記者 目見田健 斉藤直哉 國仲真一郎)


■アレルギーある「私の副反応まとめ」

©NHK

「私のコロナワクチン接種 副反応まとめ」

SNS上にこんな投稿をした人に話を聞きました。

花粉症とハウスダスト、それにキュウリなどウリ科の野菜や果物の食物アレルギーがあるという30代の女性です。

©NHK

宮城県に住む理学療法士の女性は、ファイザーのワクチン接種を2回終えたといいます。

 


■2回目接種の翌日から…


詳しく聞くと5月、1回目の接種後は、注射した部分に筋肉の痛みを感じたといいます。

そして6月、2回目の接種後、不思議と痛みは感じませんでした。

ところが翌日、朝から強い眠気とけん怠感に襲われます。
 

女性
「体がだるく、夕方までほとんど動けませんでした」
 

3日目にだるさが消え、注射した部分に感じた筋肉痛のような痛みも消えていったといいます。

接種前に主治医に相談し、痛み止めの薬や解熱剤を処方してもらいましたが、使うことはありませんでした。
 

女性
「アレルギーを持っていると、副反応が強く出てしまうのではないかと不安でした。ワクチン接種について調べましたが、ネット上には軽い症状の人は少ないように感じ、怖いなとも思っていました。特に2回目の接種後は、副反応が出る傾向にあると聞いたのですが実際は思ったより軽い症状でほっとしました」
 

 

■アレルギーあると副反応は出やすいの?


アレルギーがあると副反応は出やすくなるのでしょうか?

感染症に詳しい国際医療福祉大学の松本哲哉教授に聞きました。


©NHK

国際医療福祉大学 松本哲哉教授
「大学病院でワクチン接種をした人を見てもアレルギーがあると接種に不安を感じる人が多い印象です。ただ、新型コロナウイルスのワクチンの成分に関係のない食べ物や薬などにアレルギーがあったとしても接種に支障はありません。
アレルギーの専門学会は、次のようなアレルギーがある人でも接種は可能だとしています。
▽ぜんそく、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、
▽ワクチンや医薬品(注射)以外の特定の物質、例えば、食品、ペット、ハチ毒、環境(ハウスダスト、ダニ、カビ、花粉など)、ゴム製品など」
 

そして、松本教授が勤務する大学病院での接種状況を説明してくれました。

これまでにのべ5000回ほど、およそ3000人に接種しましたが、かゆみやじんましんといったアレルギー症状が疑われるケースは10人程度だといいます。

また、20代の女性がアナフィラキシーを発症し、全身に発疹や呼吸困難の症状が出ましたが、その場で治療を行い、その日のうちに帰宅できたということです。

厚生労働省によると、6月13日までにファイザーのワクチンは国際的な評価指標で、アナフィラキシーに該当したのは238件で、およそ9万7700回に1件の割合でした。

モデルナのワクチンでは6月13日までに該当する症状は報告されていないということです。
 

松本教授
「海外のワクチン接種の情報を踏まえて総合的に判断しても、新型コロナのワクチンでアナフィラキシーが起きるのはまれで、万が一、ワクチン接種でアナフィラキシーが起きたとしても、ほとんどが30分以内で症状が現れます。

過去にアナフィラキシーなど重いアレルギー症状を起こしたことがある人は念のため接種後30分は会場で経過観察をしてください。それ以外の人でも15分は接種会場にとどまって様子を見ていただきたいです。

アナフィラキシーが起きたら迅速な処置が必要になりますが、接種会場では適切に対処できる体制を整えたうえで実施しています。迅速に対処すれば命に別状ありませんが、自分でアナフィラキシーかどうかを判断することは難しいので、接種会場で少しでも調子が悪いと感じたらすぐに申し出てください」

 


■処方された薬が…


思わぬことからアナフィラキシーの初期対応が遅れ、危険を感じたという人がいます。

岐阜県の24歳の女性です。

©NHK

これまで、インフルエンザや子宮けいがんのワクチンを接種したあと、湿疹や発熱など軽い副反応が起きたことがあったという女性。

5月末、勤務する福祉施設で新型コロナウイルスのワクチン接種を受けました。

接種前、主治医に接種の相談をしたうえで、じんましんなどの症状を抑える薬を処方してもらったといいます。

 


■「もう少し遅かったら やばかった」


医師の指示で薬を服用し、接種に臨んだ女性。

接種からおよそ15分後、のどにかゆみを感じ始めると、次第にせきが止まらなくなり、さらに、呼吸困難の状態に陥ったといいます。

その後、車で病院に連れて行ってもらった女性は、アナフィラキシーと診断されました。

職場での接種は、地元のクリニックの医師が訪問して行われたといいます。

医師がアナフィラキシー用の医薬品などを用意していましたが、女性の症状が悪化したのは接種からおよそ30分後。

医師が福祉施設を出た後でした。

女性が当時の状況をSNS上に投稿していました。

©NHK

「のどのかゆみからせきが止まらなくなって、呼吸がしにくくなって、受診したら、アナフィラキシーだった。もう少し遅かったらやばかったみたい」
 

 

■接種前の抗ヒスタミン薬 控えて


このケースについて国際医療福祉大学の松本教授に聞くと、女性のように接種前にアレルギー症状を抑えるための抗ヒスタミン薬を服用するのは好ましくないといいます。
 

松本教授
「アレルギーの専門学会ではワクチン接種前にアレルギー症状を抑える薬を服用することはアナフィラキシーの初期症状を不明瞭にしてしまうため好ましくないとしています。この女性の場合は事前に内服した薬が症状の発現を鈍らせて早期発見を遅らせた可能性もあると思います」
 

そして、こう強調しました。
 

松本教授
「この女性のように1回目の接種後にアナフィラキシーを起こした人には、2回目の接種はしないでください」
 

 

■意外なきっかけ? アナフィラキシー再び


実はこの女性、接種から2日後、再びアナフィラキシーが起きたといいます。

きっかけは意外なものでした。

自宅で好物のプリンやシュークリームなどを食べたところ、再び、のどのかゆみとせき、それに呼吸困難に襲われたというのです。

©NHK

女性は救急搬送され、6日間入院しました。

なぜまたアナフィラキシーが起きてしまったのか。

この女性は3歳くらいまでは、卵を食べるとアレルギー症状が出ていたといいます。

小学生になった頃には症状が出なくなり、今は日常的に卵を口にしていました。

診断した医師は、ワクチン接種が原因かどうかは判断できないとしたうえで、何らかの原因で体が敏感になり、卵に反応してアレルギー症状が出たのではないかと説明。

ただ、極めて特異なケースだと伝えられたといいます。

©NHK 女性が病院から受け取った書類


女性
「大人になってから食物アレルギーは出ていなかったので思ってもいませんでした」

 


■アレルギーは再発するの?専門家は


ワクチンを接種したあと、アレルギーが再発することはあり得るのか。

再び松本教授に聞きました。


松本教授
「この女性のケースはワクチンが原因かは判断できませんが、アレルギーは過敏な状況であれば、通常は起きにくい弱い刺激でも起こることがあるので、このような事例もあり得るとは思います。ワクチンの成分と関係がない食べ物や薬のアレルギーがある人でも接種に支障はありませんが、わざわざリスクのあるような食べ物をワクチン接種の時期の近くに食べるのは控えたほうが望ましいと思います」


一方、新型コロナウイルスの研究者や患者の診療にあたる医師らと、ワクチンの効果や副反応などの最新情報を提供するインターネットのサイトの「CoV-Navi(こびナビ)」の運営にあたる木下喬弘医師は、こう指摘しています。

©NHK 右上のQRコードを読みとるとNHKのサイトを離れます


木下喬弘医師
「新型コロナワクチンの接種が原因で他のアレルギーが悪化するというメカニズムは知られていません。同じ食物を摂取してもアレルギーが出るときもあれば出ないときもあります。たまたまワクチンの後にアレルギーが出てしまった可能性もありそうですが、確実なことをいうのは難しいです」
 

そして、次のように説明しました。

木下医師らはアメリカのCDC=疾病対策センターの情報を元に
▽ワクチン接種が可能な人
▽注意が必要な人
▽接種してはいけない人
の3つに分類しています。


©NHK 画像:CoV-Navi作成


ワクチンを接種してはいけない人として
▽新型コロナウイルスの1回目のワクチン接種で、アナフィラキシーなど重いアレルギー反応が出た人、


また、▽新型コロナのワクチンに含まれるPEG=ポリエチレングリコールという物質で即時型のアレルギー反応があった人を挙げています。
 

また、注意が必要なのは
▽新型コロナウイルス以外のワクチンや注射薬で、即時性のアレルギー反応があった人と、
▽急性腎不全や急性肝炎など中等度から重度の急性期疾患のある人としています。

注意が必要な人は、接種するかどうかを事前に専門医に相談するほか、接種した場合でも、接種後30分間の経過観察が必要だとしています。
 

木下医師はこの女性は3つの分類でいう「注意が必要な人(黄色)」に当てはまるとしたうえで、今回の事例とワクチン接種について、こう強調しました。


木下医師
「いちばん大切なのは、今回のワクチンは卵などにアレルギーがある方に特別危険というわけではないことです。たとえアナフィラキシーが起きたとしてもすぐに対応すればよくなるので心配な人は接種のあと、接種会場で30分ほど様子を見てほしいです」


「ワクチン接種について必要な情報は、メリットがデメリットを上回るかということです。接種のメリットはおよそ95%の発症を抑える効果が確認されていること。感染すると、重症化することもあるうえ、命を落とすこともありますが、ワクチンを打てば、その可能性を劇的に下げることができます。接種は圧倒的にメリットが大きいと思います」

 


本格的に始まった新型コロナウイルスのワクチン接種。

アレルギーがある人にとっては不安を感じるかもしれませんが、必要以上に恐れず、ワクチンの効果とリスクをよく理解したうえで、納得して接種を受けたいと思いました。
----------------------------------------------------------

 

≪注目のコンテンツ≫

まさか私が…新型コロナ 当事者の証言
新型コロナウイルスに感染すると、どんな事態に直面するのか。感染した当事者の方や、遺族の方の「証言」を詳しくお伝えします。
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス

 

----------------------------------------------------------
東京のコロナ感染状況“早いペースで悪化か…”専門家が危機感
2021年6月29日 19時07分 NHK


©NHK


東京都内では29日、新たに476人の新型コロナウイルスへの感染が確認され、10日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。専門家は「感染状況は早いペースで悪化する可能性があり、感染再拡大が懸念される」と述べ、強い危機感を示しました。

 

■東京都の感染確認 前週の同じ曜日比↑が続く

©NHK

まん延防止等重点措置に移行した東京都では新たな感染確認が増えていて、29日は476人の感染確認が発表されました。これは1週間前の火曜日より41人増えています。

©NHK

こうした状況を受けて都は29日、幹部と専門家が集まり感染状況の分析や今後の対応について協議しました。

 


■専門家「感染状況 早いペースで悪化の可能性」

©NHK

この中で都の「専門家ボード」の座長で東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は「夜間の滞留人口のうちハイリスクと考えられる22時から24時までの人口が急増している。2回目の緊急事態宣解除後の1週間と同じ程度の高い水準だ。感染状況は早いペースで悪化する可能性がある。感染再拡大が懸念される」と述べました。

また、インドで確認された「L452R」の変異があるウイルスについて「都内で増加の兆しが見受けられ、今後、急速な置き換わりが懸念される」と述べ、警戒が必要だと呼びかけました。

 


■多羅尾副知事「新規陽性者増加とまらず 予断を許さない」

©NHK

このあと都の幹部や専門家が出席して記者会見が開かれ、この中で過度の疲労で入院し静養が続いている小池知事の代理をつとめる多羅尾副知事は「新規陽性者数の増加がとまらない。再拡大が危惧され予断を許さない。一方でワクチン接種が進み高齢者の感染割合は明らかに減少している。ワクチンが行きわたっていない若者や中高年世代で感染の広がりが見えている」と述べ、若者や中高年層に特化した対策を強化する考えを示しました。


また、小池都知事について多羅尾副知事は記者会見で「医師の指示で静養が必要ということで現在休んでいる。知事とは必要な連絡をとりながら日々、対応している。都庁としてはコロナ対策をはじめ今までどおり万全な態勢でやっていると認識している」と述べました。

「新型コロナウイルスに感染していることはないか」と記者団から聞かれると「少なくとも私は聞いていない」と述べました。

 


■感染状況悪化“酒の提供全面停止の要請” 具体的な言及なし

©NHK

今回のまん延防止等重点措置に移行する際に、東京都は感染状況が悪化した場合には酒の提供の全面停止を要請するとしていました。これについて、記者会見を開いた都の専門家や幹部は記者団から「具体的にどういう状況になったら判断するのか」などと繰り返し聞かれました。

これに対して賀来特任教授は、高齢者の感染が減っていることなどを踏まえ「新たな感染者の中身が変わってきている。感染状況を踏まえて今しばらく傾向を見定める必要がある」と述べました。

また、黒沼靖総務局長は「総合的に都として判断する。行政だけで判断するのではなく専門家の助言をいただきながら判断していく。現時点では今しばらく状況をみていきたい。ただ非常に憂慮、懸念をしている」と述べました。

どのような状況になったら判断するかについて、具体的な言及はありませんでした。

 


■東京周辺では…? 千葉 神奈川は前週の同じ曜日比↑

©NHK

東京周辺の自治体の感染状況です。
▽千葉県内では新たに92人の感染が確認され、1週間ぶりに感染者の発表が100人を下回りましたが、1週間前の火曜日より18人増加しました。
▽埼玉県内では76人の感染確認で、1週間前の火曜日と比較すると17人減りました。
また
▽神奈川県内では181人の感染が確認されました。1日に発表される感染者の数は28日に続いて200人を下回りましたが、1週間前の火曜日より18人増え、4日連続で前の週の同じ曜日を上回っています。

 


■海水浴場開設で看板設置 神奈川・藤沢

©NHK

こうした中、例年150万人以上の海水浴客が訪れる神奈川県の藤沢市ではことし2年ぶりに海水浴場を開設します。これを前に29日は市の職員らが片瀬海岸などに、市や海水浴場組合などが独自に定めたルールを記した看板を設置しました。

©NHK

看板には
▽海の家以外での飲酒をしないことや
▽大声にならないよう音楽機器の音量は下げること
それに
▽密集につながる大型のテントは使用しないこと
などが書かれています。

また、医療関係者の負担を増やすことがないよう
▽水難事故の防止や
▽熱中症を予防することなども呼びかけています。

藤沢市観光課の木村嘉文課長は「コロナ禍で海水浴場を開設しても感染者を増やさないということが重要です。両立できるようにルールを守っていただきたい」と話していました。

藤沢市内にある片瀬東浜海水浴場と片瀬西浜・鵠沼海水浴場は来月3日に、辻堂海水浴場は来月17日に開かれる予定です。

 


■田村厚労相“必要あれば東京に再び宣言も”

©NHK

田村厚生労働大臣は閣議のあとの記者会見で、新規感染者数が増加している東京の感染状況について「夜間の滞在人口が伸びていて、これが増えると感染者が増えてくる。非常に注意しなければならない」と指摘し、必要があれば再び緊急事態宣言を東京に出すことも検討する考えを重ねて示しました。

一方で「宣言を漫然とお願いしただけで本当に夜間の滞在人口が減るのかも考えなければならない。前回の宣言を解除してまだ日がたっていないので、またすぐに出すことが効果としてどうなのかよく分析しないといけない」とも述べ、宣言を出す場合には、夜間の人出を減らすなどの十分な効果が得られるかも含め考える必要があるという認識を示しました。
----------------------------------------------------------

 

※酒の提供制限違反も、海水浴場の制限違反も行われていた中での感染爆発は報道の通りで国内の方はご存じだと思います。

 

※前日の状態は、「【国内感染】新型コロナ 38人死亡 1002人感染確認(28日18:30)」、「“再拡大の可能性 より高まっている”東京 感染確認 増加続く」、「インド型変異ウイルス 東京都 新たに20人の感染確認」、「東京都 新型コロナ 317人感染確認 9日連続で前週同曜日上回る」、「国民年金の保険料 納付免除や猶予は過去最多 コロナの影響で」、「東京都内のコロナ入院者 重点措置期間に入り増加に転じる」、「インド型変異ウイルス拡大地域の選手に 出国前7日間検査求める」、「西村大臣 知事会と会議 酒提供飲食店への見回り強化など要請」、「“やがて40代や50代に広がるのでは…”感染再拡大へ懸念 東京」となっており、海外でも感染拡大している地域が増えてきました。

 

※この時の状況は、「【国内感染】新型コロナ 30人死亡 1381人感染 (29日 18時半)」、「東京都 新型コロナ 4人死亡 476人感染確認 10日連続前週上回る」、「田村厚労相 “東京 再宣言は効果得られるかも含め考える必要”」、「西村大臣 福岡県“重点措置” 期限までの解除に慎重姿勢伝える」、「変異ウイルス拡大の国 日本出国前7日間 毎日検査を徹底 五輪相」となっており、海外でも変異ウイルスで感染拡大地域がより増えてきました。その中で、「サッカー欧州選手権 フィンランドサポーターら300人コロナ陽性」、日本のオリパラも漏れず、関係者内外多数出ましたね。会場外で蜜になるという報道も多数ありましたね。

 

≪注目のコンテンツ≫

まさか私が…新型コロナ 当事者の証言
新型コロナウイルスに感染すると、どんな事態に直面するのか。感染した当事者の方や、遺族の方の「証言」を詳しくお伝えします。
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス

 

 

※溜まりに溜まっており、かなり飛ばしておりますが、上限となってしまいました。次回もピンポイントのデータで飛ばしていきます。

 

※文字数上限のためネイチャーの論文等をお休みいたします。この記事からの新しい情報収集されたい方は前回の記事からご確認くださいませ。