新型コロナ“自分が感染するかも”意識 浸透せず 東大など調査(まとめ) | Just One of Those Things

Just One of Those Things

Let's call the whole thing off

もしもの時のための、コロナウイルス対策編。

 

データが多すぎるので、今回もピンポイントで1つにまとめて取り上げます。

 

----------------------------------------------------------
新型コロナ“自分が感染するかも”意識 浸透せず 東大など調査
2021年5月1日 17時03分 NHK

©NHK

新型コロナウイルスで、体調が悪化したときの相談先など、感染したときの対応を考えている人は半数に満たないことが、東京大学などの調査で分かり、研究グループは、感染拡大から1年以上たっても、自分が感染するかもしれないという意識が十分浸透していない可能性があるとしています。

東京大学医科学研究所の武藤香織教授のグループは、新型コロナに関する意識を探ろうと、ことし3月下旬、インターネットを通じて調査し、8000人余りが回答しました。

この中で、行っている感染対策について聞いたところ、
▽「外出時のマスク着用」については、「とても当てはまる」か「当てはまる」と答えた人が合わせて91.7%、
▽「近い距離での会話の回避」も77.9%で、いずれも去年より20ポイント余り増えていました。

その一方で、
▽「体調が悪化したときの相談先や移動方法の準備」は、去年の41.5%から46.6%、
▽「自分より高齢者との接触は避ける」は、26.3%から39.0%と、去年からは増加しているものの半数に満たず、研究グループは、感染拡大から1年以上たっても、自分が感染するかもしれないという意識が十分浸透していない可能性があるとしています。

武藤教授は「変異ウイルスの広がりなどで、感染しやすい状況なので、医療体制を守るためにも、自分も感染するかもしれないと考え、自分の健康を守る、人に感染させないという意識を持ってほしい」と話しています。
----------------------------------------------------------

 

≪注目のコンテンツ≫

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

----------------------------------------------------------
5連休初日 東京駅に帰省客 例年より少ないものの多く見られる
2021年5月1日 12時57分 NHK

©NHK

新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が出されている中、5連休の初日の1日、東京駅の新幹線のホームでは、例年ほどではないものの、多くの帰省客などの姿が見られました。

JR東日本によりますと、大型連休中、東北、上越、北陸新幹線の指定席の予約は、例年よりは少ないものの、全国に緊急事態宣言が出されていた去年と比べると3倍になっているということです。

東京駅の東北、上越、北陸新幹線のホームには、キャリーケースやお土産を持った帰省客などが列を作っていました。

青森県の実家に帰省するという夫婦は「誰も住んでいない実家を片づけるために帰省します。去年から1年以上、帰れていないので連休中は家の整理や屋根の修理をしたいです」と話して、いました。

福島県の実家に幼い子どもと2人で帰省するという男性は「連休中は妻が自宅でリモートワークをしているので、邪魔にならないよう帰省します。緊急事態宣言が出ているので、ためらう気持ちはありますが、実家の両親はすでにワクチンを打ったようなので、自身の体調に気を付けながら静かに過ごしたいです」と話していました。

政府は、感染拡大を防ぐため、大型連休中、緊急事態宣言の対象地域などでは、不要不急の外出や県境をまたぐ移動を避け、家の中で過ごしてほしいと呼びかけています。


■新幹線 自由席 空席目立つ


JR各社によりますと、1日午前10時までの各新幹線の自由席の乗車率は、東海道新幹線の「のぞみ」の下りの一部の列車で、名古屋駅を発車した時点で90%となったほかは、5%から50%程度と空席が目立っています。

例年、この時期は100%を超えることもありますが、東京や大阪などに緊急事態宣言が出される中、乗車率は低くなっています。

----------------------------------------------------------

≪注目のコンテンツ≫

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス
地震発生 その時どうする!?
大きな地震が発生! その時、どうすればよいのか。基本のき、知っておきたいポイントです。

----------------------------------------------------------
「医療崩壊に片足を突っ込んでいる状態」大阪府病院協会会長
2021年4月30日 18時51分 NHK

©NHK

大阪府で新型コロナウイルスの医療体制が危機的な状況になる中、府内にある病院でつくる大阪府病院協会の会長は「医療崩壊に片足を突っ込んでいる状態だ」と指摘したうえで、自分の命を守るためにも感染対策を徹底してほしいと訴えています。

©NHK

大阪府では、重症患者用の病床の運用率が29日の時点で98.2%とほぼ満床となり、重症病床で診られない重症患者58人が中等症の病院で治療を続けるなど新型コロナウイルスの医療体制は危機的な状況になっています。

さらに大阪府で29日、1日に確認された新型コロナウイルスによる死者の数は過去最多の44人となりました。

©NHK

この状況について、府内にある病院でつくる大阪府病院協会の佐々木洋会長は「重症患者がどんどん増えてたまっている状況で、今後、さらに1日の死者数が増える可能性がある。本来は入院すべき症状なのにできず、入院してきたら、すぐ重症化してしまう患者が増えて限界が近づきつつある。その一方で、コロナの患者の治療のために一般の医療をどんどん縮小せざるを得ず、医療崩壊に片足を突っ込んでいる状況だ」と述べ府内の新型コロナの医療体制は危機的な状況だという認識を示しました。

そのうえで「病院としては少しでも早く治療をしたいと思っているが、今は思うようにいかない。この状況では、個人個人がいかに自分の体を守れるか、いかに人にうつさないよう対策できるかにつきる。大型連休中は不要不急の外出を控えてほしい」と述べ自分の命を守るためにも感染対策を徹底してほしいと訴えています。
----------------------------------------------------------
 

≪注目のコンテンツ≫

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス
関西特設サイト 新型コロナウイルス
大阪府など関西2府4県の新型コロナ感染者数、大阪府の病床運用率、大阪や関西の新型コロナ関連の最新ニュースをお伝えしています。
 

----------------------------------------------------------
自宅で入院待ちの男性死亡 待機中に亡くなる人相次ぐ 兵庫
2021年4月30日 18時52分 NHK

©NHK

兵庫県尼崎市は、新型コロナウイルスに感染し自宅で入院を待ちながら治療を続けていた80代の男性が亡くなったと発表しました。

尼崎市によりますと、男性は4月半ばに感染が確認され基礎疾患があったものの当初は発熱だけで症状は軽く自宅で入院を待っていたということです。

ところが4月23日になって症状が急速に悪化し、医師が自宅で酸素投与を行うなどの治療を続けてきましたが、29日までに亡くなったということです。

尼崎市では自宅で待機している間に亡くなる患者が相次いでいます。

尼崎市の担当者は「病床がひっ迫していて自宅で入院を待つケースが増えている。医師の往診を増やすなどして対策強化に努めたい」と話しています。


■兵庫県明石市でも


また、兵庫県明石市は30日、新型コロナウイルスに感染し宿泊療養先の調整のために自宅で待機していた70代の男性が死亡したと発表しました。

明石市によりますと、男性は4月20日に感染が確認され当初は発熱だけで軽症だったため療養する宿泊先を自宅で待ち、医師が往診し保健師が電話で健康確認を行っていました。

その後、4月26日に男性が入る宿泊施設が決まりましたが、同じ日に容体が急変し家族が救急要請して市内の病院に運ばれたものの、そのまま死亡が確認されたということです。

明石市では自宅で待機する感染者が増える中、医師会と協力して往診の回数を増やしたり、民間病院と連携し市独自で入院病床を確保したりして対策を強化しています。

 


■神戸 医師らが重症患者の自宅回る取り組み 1日3軒が限界


神戸市では、入院先が見つからずに自宅などで待機している人が、30日現在で1808人に上っていて、待機中に死亡するケースも相次いでいます。
こうした中、4月23日から、市立中央市民病院で新型コロナの治療にあたっている医師と看護師それに薬剤師などがチームを作り重症患者の自宅を回る取り組みを始めました。

医師らは、車に防護服や医薬品、それに酸素濃縮器を積み込んだあと、患者の自宅に向かいました。
30日は、40代から60代までの重症患者の自宅を回り、患者の症状にあわせて酸素吸入や炎症を抑える薬の投与などの治療を行ったということです。
ただ、往診を終えると防護服はそのつど廃棄し、消毒をした上で次の患者のもとに向かうため往診できるのは1日3軒が限界だということです。

中央市民病院の富井啓介副院長は「現状のままでは自宅で何の治療もできないまま亡くなるケースが増えることが予想される。地域のほかの病院などの協力もお願いし組織的に体制を強化する必要がある」と訴えています。
----------------------------------------------------------
 

≪注目のコンテンツ≫

新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは
ワクチンを国民に届けよ 大規模計画の舞台裏 WEB特集 4月22日

----------------------------------------------------------
大阪府 入院待ちコロナ患者の待機所を新たに設置
2021年4月30日 17時12分 NHK

©NHK

新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制が危機的な状況になる中、大阪府は、入院先が決まらない患者が一時的に酸素吸入などの処置を受ける待機所について30日から大阪市内に待機所を新たに1か所設けて、受け入れ態勢を強化しました。

新型コロナの感染の急拡大で大阪府内では患者の入院先がすぐに決まらず、救急車の中などで長時間待機を余儀なくされる事態が相次ぎ、救急車の稼働率も下がっています。

これをうけて、大阪府は、4月22日、入院調整の間、患者が一時的に酸素吸入などの処置を受ける待機所を大阪市内に設置しました。

待機所には、ベッド10台と酸素吸入用の装置のほか、血液中の酸素の値や心電図を確認できるモニターなどが整えられています。

府によりますと、30日朝8時までに55人の患者が運び込まれ、入院先が決まって搬送されるまでの平均の滞在時間は、30日朝の時点で待機所にいる人を除いて12時間ほどで、最も長いケースではおよそ36時間だったということです。

この待機所について、大阪府は患者の受け入れ態勢を強化するため、30日から大阪市内に待機所を新たに1か所設け、ベッドの数を8床増やして18床にしました。

大阪府健康医療部の里村征紀課長は「患者が待機所に入っている間は救急車がほかの対応に当たることができ、一定の効果を感じている。今後もこの状況は続くと思うので、引き続き、待機所の運用を通じて、状況の改善を図りたい」と話していました。


■待機所「入院患者待機ステーション」の内部とは


大阪府は30日午前、大阪市内に設置された入院調整中の患者が一時的に待機する「入院患者待機ステーション」の内部の様子を撮影し、報道陣に公開しました。

公開されたのは、敷地内に2つある仮設の施設のうちの1つで、内部には簡易ベッドが5つ並べられ、患者が横たわっている様子が確認できます。

ベッドの脇には、酸素ボンベのほか、血液中の酸素の値や心電図を確認できるモニターが設置され、防護服を着た救急隊員が、値を確かめていました。

大阪府によりますと、30日朝8時の時点で待機ステーションには5人の患者がいたということです。

ここでは大阪市消防局の救急隊員が24時間体制で常駐していて、患者の容体に変化がないか、確かめています。

患者は、マスクをつけて、ボンベから酸素を吸入したり、防護服を着た救急隊員から水を飲ませてもらったりしていました。

管理棟には、府の職員や市の消防の職員が24時間体制で待機し、モニターで患者の体調を管理したり、入院調整を行う府のフォローアップセンターと電話で連絡を取り合い、患者の受け入れ調整などを行ったりしていました。
----------------------------------------------------------

≪注目のコンテンツ≫

“生理の貧困”をなくしたい 私が声を上げるわけ News Up 3月26日
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは
 

----------------------------------------------------------
関西の3府県 感染拡大続く 大阪は医療提供体制が危機的状況に
2021年5月1日 4時10分 NHK

©NHK

緊急事態宣言が出されている関西の3つの府県で4月30日に発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は1500人余りで、感染の拡大が続いています。
大阪では、重症病床で診られない重症の患者が中等症の患者用の病床で治療を受けるなど、医療の提供体制が危機的な状況に直面しています。

緊急事態宣言が出されている関西の3つの府県で4月30日に発表された感染者は、大阪府が1043人、兵庫県が333人、京都府が126人の合わせて1502人でした。

死亡した感染者の発表は、大阪府が8人、兵庫県が2人、京都府が1人でした。

大阪では、重症患者用の病床の運用率が98.3%となり、重症病床で診られない重症の患者68人が中等症の患者用の病床で治療を受けるなど、医療の提供体制は危機的な状況に直面しています。

また、兵庫県では、入院先や宿泊療養先の調整のために自宅で待機していた70代と80代の男性2人が死亡したことが明らかになりました。

大阪府の吉村知事は府内の感染状況について「極めて厳しい状況が続いているという認識だ」と述べました。

そのうえで、5月11日が期限となっている緊急事態宣言について「人流抑制の効果や、感染者の推移の分析をしたうえで専門家の意見を聞き、今月11日以降どうするか、府としての考え方を決める会議になる」と述べ、大型連休明けの5月6日か7日にも対策本部会議を開き、国に宣言の延長を要請するかどうか判断する考えを示しました。

また、吉村知事は大型連休中の過ごしかたについて「感染防止対策を徹底し、自宅で過ごしいただくことをぜひお願いしたい」と述べ、府民に対し、不要不急の外出や他府県への移動、集団でのバーベキューやキャンプなどのレジャー、路上や公園での飲酒などを控えるよう、改めて強く求めました。
----------------------------------------------------------
 

≪注目のコンテンツ≫

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

1からわかる!新型コロナ(1)変異ウイルスって何?
今さら聞きづらい疑問を1からまとめた初級編です。

----------------------------------------------------------
兵庫 新型コロナ感染者 自宅待機中に死亡 70代男性 1人暮らし
2021年5月1日 18時04分 NHK

©NHK

兵庫県は1日、新型コロナウイルスに感染し、入院調整のため自宅で待機をしていた県内の70代の男性が死亡したことを発表しました。

兵庫県によりますと、男性は1人暮らしで、先月下旬、病院で受診し、新型コロナウイルスへの感染が確認されました。

男性は中等症で、発熱し、せきをしていましたが、入院調整のためいったん帰宅し、県内の自宅で待機していました。

しかし、その翌日に保健所の職員が健康の確認と入院調整のため男性の自宅を訪れたところ、風呂場で亡くなっていたということです。
----------------------------------------------------------

≪注目のコンテンツ≫

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

----------------------------------------------------------
大阪大学病院 ICUをコロナ患者専用に 脳死臓器移植手術に影響
2021年5月1日 18時23分 NHK

©NHK

新型コロナウイルスにより医療体制が危機的な状況となっている大阪では、大阪大学医学部附属病院のICU=集中治療室が、1日からすべて新型コロナの患者専用となっています。病院が進めてきた脳死からの臓器移植手術も事実上、実施できなくなっていて、病院では影響を懸念しています。

大阪大学医学部附属病院は、府の要請を受けて1日から10日までの間、30床あるICU=集中治療室をすべて新型コロナの患者専用としました。

病院では、脳死と判定された人からの臓器提供による移植手術を実施してきましたが、この期間はICUでの処置ができないため、手術は行えない状態だということです。

脳死からの臓器移植では、提供者が現れた際に、病院ごとに登録された全国の移植希望者の中から、症状や血液型などの条件に合った患者が選ばれますが、この期間中は、大阪大学病院では条件に合う患者がいても移植は実施できないということです。

日本臓器移植ネットワークのまとめによりますと、大阪大学病院では例年、数十件の脳死からの臓器移植手術を行っています。

ICUを統括する藤野裕士集中治療部長は「移植手術では、術後の治療のためにICUを準備しておくことが必要だ。臓器を提供いただく脳死の患者さんはいつ現れるか分からず、必ず緊急手術となるため、延期はできない。期間が長引けば影響は大きくなり、今後、難しい判断を迫られると懸念している」と話しています。
----------------------------------------------------------
 

≪注目のコンテンツ≫

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス
関西特設サイト 新型コロナウイルス
大阪府など関西2府4県の新型コロナ感染者数、大阪府の病床運用率、大阪や関西の新型コロナ関連の最新ニュースをお伝えしています。

----------------------------------------------------------
都内の病院 大型連休中も感染疑われる患者の診療に追われる
2021年5月1日 18時44分 NHK

©NHK

新型コロナウイルスの感染が再拡大する中、東京都内の病院では、大型連休中も、感染が疑われる患者の診療や検査の対応に追われています。

©NHK

東京都は医療機関に協力金を支給して、大型連休中も、新型コロナウイルスへの感染が疑われる患者の診療や検査を行う体制を維持しています。

このうち、墨田区の墨田中央病院では、連休中も毎日「発熱外来」を開いて、感染が疑われる患者の検査などに当たっています。

5月1日は13人が、4月30日は28人が発熱外来に訪れ、1か月ほど前と比べると増加傾向にあるということです。

午後5時に診療を終えたあとは2日以降の対応に向けて、スタッフたちが、いすや机などを運んで会場の準備を行っていました。

墨田中央病院の小嶋和樹事務長は「早く収束させて前のような日常に戻ってほしいという思いで対応しています。連休中にも基本的な感染対策を徹底し、体調に変化があれば早めに受診してほしい」と呼びかけていました。
----------------------------------------------------------

≪注目のコンテンツ≫

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

----------------------------------------------------------
緊急事態宣言以降 DV相談が急増 自宅飲酒でリスク高まったか
2021年5月1日 18時16分 NHK

©NHK

緊急事態宣言で酒を提供する飲食店が休業し、自宅で飲酒する人が増える中、DV=ドメスティック・バイオレンスのリスクが高まっているとみられています。対応に当たるNPOに寄せられる相談は、宣言前の3倍に上っています。

横浜市のNPO法人「女性・人権支援センターステップ」は、配偶者や交際相手など身近な人に暴力を振るうDV=ドメスティック・バイオレンスの当事者からの相談を受け付けています。

去年以降のコロナ禍で相談は増加傾向にあり、特に緊急事態宣言が出た先月25日以降「自宅で酒を飲んだ夫から暴力を振るわれる」などという相談が相次いでいるということです。

DVに関する相談は1日当たりおよそ15件と、宣言前の3倍に上っています。

また、このNPOでは、加害者向けの更生プログラムも対面やオンラインで行っています。

1日に行われたプログラムには、数か月前に自宅で酒を飲んで交際相手の女性に暴力を振るったという20代の男性が対面で参加し、心理学を学んだスタッフとともに、みずからの行動を振り返りました。

男性は「手を上げたことをすごく後悔しています。酒をやめるためには、それ以外の楽しみを見つけるしかないのかなと思います」などと、自分の考えを話していました。

参加を終えた男性は「酔っ払うと気が大きくなり、どうでもいいやという気持ちになって手を上げてしまいました。プログラムへの参加を続けて、パートナーとよい関係を作っていきたいです」と話していました。

NPOの栗原加代美理事長は「大型連休でも外に出られず、家で過ごすことでストレスがたまっているうえに、飲酒によって理性が働かずにストレスをぶつけてしまうケースもあると思います。被害者も加害者も独りで抱え込まずに、専門機関に相談してほしい」と呼びかけています。

このNPOでは電話で相談を受け付けています。

受け付け時間は午前10時から午後8時までで、電話番号は080-5530-8047、連休中も受け付けています。

このほか行政もDVに関する相談窓口を用意して、安全な居場所の提供など被害者への支援を行っています。

このうち内閣府の「DV相談+」は、電話やメールで24時間、チャットで正午から午後10時にかけて、毎日相談を受け付けています。

電話番号は0120ー279ー889です。
----------------------------------------------------------
 

≪注目のコンテンツ≫

生理がきたことを誰にも言えなかった WEB特集 4月2日
“密室”の恐怖 虐待やDVの被害者を救って News Up 5月21日
『家にとどまって』 ~その家が安全ではなかったら?~ WEB特集 4月20日

----------------------------------------------------------
新型コロナ 13都府県 感染状況示す5指標の状況(1日時点)
2021年5月2日 21時43分 NHK

©NHK

政府の「新型コロナウイルス感染症対策分科会」は、感染状況を示す4つのステージのうちどのステージにあるか判断するための指標として「医療のひっ迫具合」「療養者数」「PCR検査の陽性率」「新規感染者数」「感染経路が不明な人の割合」の5つを示しています。

このうち「医療のひっ迫具合」は「病床使用率」「入院率」「重症者用病床の使用率」の3つの項目があります。

内閣官房のまとめによりますと、3回目の緊急事態宣言で25日から対象となった東京都、大阪府、兵庫県、京都府の4都府県と、「まん延防止等重点措置」が適用されている7県、それに、ことし緊急事態宣言が出された岐阜県と福岡県の合わせて13都府県の1日時点のデータでは東京と西日本のいくつもの自治体で、最も深刻な「ステージ4」になる項目が多くなっています。

なお、病床関連の指標については、自治体の中にはすぐに受け入れることができる「即応病床数」などをもとに、異なる値を公表しているところもあります。


■1-1 医療ひっ迫 使用率


まず医療のひっ迫具合です。病床使用率はステージ3が20%以上、ステージ4は50%以上が目安です。

病床全体の使用率は
▽東京都で33%
▽埼玉県で43%
▽千葉県で28%
▽神奈川県で26%
▽愛知県で44%
▽岐阜県で40%
▽大阪府で86%
▽兵庫県で79%
▽京都府で61%
▽福岡県で53%
▽宮城県で26%
▽沖縄県で77%
▽愛媛県で41%です。

 


■1-2 医療ひっ迫 入院率


入院率はステージ3が40%以下、ステージ4が25%以下が目安です。

入院率は
▽東京都で30%
▽埼玉県は適用外(文末参照)
▽千葉県は適用外
▽神奈川県は適用外
▽愛知県は適用外
▽岐阜県で60%
▽大阪府で10%
▽兵庫県で15%
▽京都府で20%
▽福岡県は適用外
▽宮城県は適用外
▽沖縄県で36%
▽愛媛県は適用外です。

 


■1-3 医療ひっ迫 重症者


重症者の病床使用率はステージ3が20%以上、ステージ4は50%以上が目安です。

重症者用の病床使用率は
▽東京都で33%
▽埼玉県で20%
▽千葉県で10%
▽神奈川県で22%
▽愛知県で26%
▽岐阜県で7%
▽大阪府で95%
▽兵庫県で78%
▽京都府で37%
▽福岡県で25%
▽宮城県で17%
▽沖縄県で70%
▽愛媛県で36%です。
 

 

■2 療養者数


続いて療養者数は、人口10万人当たりステージ3が20人以上、ステージ4は30人以上が目安です。

▽東京都で49人
▽埼玉県で31人
▽千葉県で20人
▽神奈川県で21人
▽愛知県で41人
▽岐阜県で25人
▽大阪府で224人
▽兵庫県で88人
▽京都府で56人
▽福岡県で58人
▽宮城県で18人
▽沖縄県で79人
▽愛媛県で27人です。
 

 

■3 検査陽性率


最近1週間のPCR検査などの陽性率です。ステージ3が5%以上、ステージ4が10%以上が目安です。

▽東京都で7.3%
▽埼玉県で4.5%
▽千葉県で5.3%
▽神奈川県で6.7%
▽愛知県で6.0%
▽岐阜県で5.9%
▽大阪府で7.6%
▽兵庫県で15.1%
▽京都府で9.8%
▽福岡県で7.7%
▽宮城県で4.5%
▽沖縄県で6.0%
▽愛媛県で4.8%となっています。
 

 

■4 新規感染者数


人口10万人当たりの直近1週間の新規感染者はステージ3が15人以上、ステージ4は25人以上が目安です。

▽東京都で40人
▽埼玉県で19人
▽千葉県で15人
▽神奈川県で18人
▽愛知県で28人
▽岐阜県で19人
▽大阪府で90人
▽兵庫県で60人
▽京都府で36人
▽福岡県で40人
▽宮城県で8人
▽沖縄県で34人
▽愛媛県で14人となっています。
 

 

■5 感染経路不明者の割合


最後に感染経路が不明な人の割合です。目安の値はステージ3、ステージ4ともに50%です。

▽東京都で58%
▽埼玉県で45%
▽千葉県で54%
▽神奈川県で52%
▽愛知県で48%
▽岐阜県で42%
▽大阪府で63%
▽兵庫県で48%
▽京都府で46%
▽福岡県は数値が公表されていません。
▽宮城県で36%
▽沖縄県で56%
▽愛媛県で24%でした。

指標として新たに採用された「入院率」はすべての療養者に占める入院できている人の割合です。

新型コロナウイルスの患者が増加すると本来は入院する必要があるのに入院できずに自宅や施設で療養する人が増えることから、「入院率」は数値が低いほど、受け入れることができない患者が増えている、つまり医療がひっ迫している可能性があることになります。

ただ、政府の「新型コロナウイルス感染症対策分科会」は以下の場合には適用されないとしています。

▽療養者数が、人口10万人当たり10人未満の場合。
▽新規陽性者数のうち入院が必要な人が、発生届の翌日までに入院できている場合です。

こうした自治体については、ステージの判断は行われません。
----------------------------------------------------------
 

≪注目のコンテンツ≫

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス
緊急事態宣言 暮らしはどうなる 東京の生活情報
緊急事態宣言に伴う東京の生活関連の情報をまとめています

----------------------------------------------------------
新型コロナ重症者 全国で1050人に 1月27日を上回り過去最多
2021年5月2日 18時46分 NHK

©NHK

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、2日時点で1050人となりました。1日から30人増え、ことし1月27日時点の1043人を上回ってこれまでで最も多くなりました。


■専門家は変異ウイルスの影響を指摘


国内の新型コロナウイルスによる重症者の数がこれまでで最も多くなったことについて、専門家は変異ウイルスの影響を指摘しています。

感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎特任教授は「変異ウイルスが広がっていることが一番の理由ではないかと思う。これまでは、感染してから重症化するまで2週間ほどかかり、重症者の数は遅れて増えてくるという認識だったが、最近はいきなり重症化するケースも多いようだ」と指摘しています。

濱田特任教授によりますと、変異ウイルスが重症化しやすいかどうかについては、まだ、確立した科学的な証拠はないということです。

一方、4月、ヨーロッパの公衆衛生に関する専門誌に掲載された論文では、イギリスで最初に確認された変異ウイルスは若い世代でも、従来に比べて重症化しやすくなっていることを示唆するデータが報告され、注目されているということで、濱田特任教授は「変異ウイルスは、感染力が強いだけでなく重症化しやすいという見方が多くなっている」と話していました。

また、このほかの要因について、濱田特任教授は「感染者数が増えたことで軽症者や無症状者をキャッチできておらず、いわば氷山の一角しか捉えられていないため、重症者が多いように見えている可能性も否定できない」と話していました。

 


■西村経済再生相「重症者 さらに増えること想定し国も支援」


西村経済再生担当大臣は、記者会見で「比較的若い世代の人も変異株によって重症化する報告を受けている。重症化する人の数は、感染者数よりも、2週間から3週間遅れて増加する傾向がある。さらに重症者が増えることも想定して、それぞれの自治体で病床を増やしており、国としても支援しながら、なんとしても命を守るべく、全力を挙げていきたい」と述べました。
退院した人は
一方、症状が改善して退院した人などは
▼国内で感染した人が52万7233人、
▼クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて52万7892人となっています。

また、4月29日には速報値で1日に2万6478件のPCR検査などが行われました。
----------------------------------------------------------
 

≪注目のコンテンツ≫

新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス
緊急事態宣言 暮らしはどうなる 東京の生活情報
緊急事態宣言に伴う東京の生活関連の情報をまとめています
緊急事態宣言 暮らしはどうなる 大阪 兵庫 京都の生活情報
緊急事態宣言に伴う大阪 兵庫 京都の生活関連の情報をまとめています

----------------------------------------------------------
国内感染者60万人超える 20日余で10万人以上増加 新型コロナ
2021年5月2日 23時05分 NHK

©NHK

国内で新型コロナウイルスへの感染が確認された人は2日、60万人を超えました。先月9日に50万人を超えてから、20日余りで10万人以上増えています。感染力が強いとされる変異ウイルスが各地で広がっていることから、感染拡大のペースが今後、さらに速まることも懸念されます。
----------------------------------------------------------

≪注目のコンテンツ≫

NHKスペシャル「新型コロナ “第4波” 変異ウイルスの脅威」
“第4波はまるで違う”大阪の記者が感じる医師の危機感 WEB特集 4月15日
時系列で見る 新型コロナウイルス
新型コロナウイルスの感染が広がる中、日本や世界で起きた出来事を時系列で分かりやすく掲載しています。

----------------------------------------------------------
東京の病院「大阪のようになる可能性も」病床ひっ迫に危機感
2021年5月2日 14時35分 NHK

©NHK

大型連休中も新型コロナウイルスの患者を受け入れている東京都内の医療機関では病床のひっ迫が深刻化しています。中等症の患者を受け入れている病院からは「東京も大阪のようになる可能性がある」と危惧する声が上がっています。

東京 昭島市にある東京西徳洲会病院は、去年4月から主に中等症や軽症の新型コロナの患者を受け入れてきました。

専用の病床は当初5床でしたが、患者の増加を受けて現在は24床まで増やしていて、使用率は去年の年末以降、80%前後に上っています。

職員が限られる中でこれ以上の対応は難しく、今の受け入れがぎりぎりの状態だと言います。

また、この病院では去年9月から発熱外来も設けています。

ことし2月から3月は患者が1日あたり10人から20人ほどで推移していましたが、4月以降は30人前後に増えていて、対応する職員の負担も大きくなっているということです。


■病院長「今の状態が最大限 知恵を出し合い乗り切るしか」


渡部和巨院長は「病床使用率が9割になると、ほかの患者を断らなくてはいけない状況になってしまうので、8割前後で入退院がなんとか回る今の状態が最大限だと思います。職員も自宅と病院の往復だけでこの1年間を過ごしてきて、みんなストレスがたまっているのは間違いないです」と話しています。

さらなる感染拡大やそれにともなう症状の重い患者が増えていくことに危機感を持っていますが、医療現場として対応していくしかないと強調しています。

渡部院長は「東京の医療現場もこれから大阪のようになる可能性は十分危惧しています。職員が急に増える訳でもありませんし、一般診療へのしわ寄せも当然出てくると思います。私たちはとにかく対応するしかないので、みんなで知恵を出し合って乗り切るしかないと考えていますしそういう覚悟でいます」と話していました。
----------------------------------------------------------

≪注目のコンテンツ≫

都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス
新型コロナ ワクチン情報一覧
▽日本国内の状況は ▽世界の状況は ▽ワクチンQ&A ▽接種までの流れは

----------------------------------------------------------
新型コロナ感染の細胞 壊れる様子鮮明に 8Kで撮影成功 大阪大
2021年5月2日 18時53分 NHK

©NHK

新型コロナウイルスに感染した細胞を大阪大学のグループが超高精細で撮影できるカメラを搭載した顕微鏡で撮影することに成功しました。細胞が次々に壊れていく様子が鮮明に捉えられています。

©NHK

大阪大学の中山英美准教授らのグループは、NHKと共同で8Kの画質で撮影できるカメラを搭載した光学顕微鏡を使って新型コロナウイルスに感染した動物の培養細胞がどのように変化していくのかを撮影しました。

ウイルスは非常に小さいためこの光学顕微鏡では見ることはできませんが、映像では、培養細胞にウイルスを入れてから4時間後、感染した細胞の形がゆがみはじめ、その後、細胞がちぎれるように壊れていく様子が映っています。

©NHK

8Kの画質を生かして、映像を拡大すると感染した細胞の中に白い粒のような構造が複数あることが確認でき、グループによりますとウイルスの感染や増殖に関わる何らかの現象を捉えている可能性があるということです。

映像を分析した中山准教授は「研究者でも今まで気がつかなかった細胞の様子を見ることができたと感じている。細胞の壊れ方などをさらに研究すれば、今後、治療薬を開発する際の評価などに役立てられる可能性がある」と話していました。

詳しくは2日午後9時から放送のNHKスペシャル「新型コロナ“第4波”変異ウイルスの脅威」でお伝えします。
----------------------------------------------------------
 

≪注目のコンテンツ≫

NHKスペシャル「新型コロナ “第4波” 変異ウイルスの脅威」
都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス
 

 

≪natureの論文より≫
コロナウイルス:SARS-CoV-2スパイク変異株はウイルス複製を増強する
コロナウイルス:慢性COVID-19患者におけるSARS-CoV-2の進化
コロナウイルス:バイオンテック社/ファイザー社製ワクチン候補BNT162b1とBNT162b2の前臨床開発
コロナウイルス:南アフリカでのSARS-CoV-2変異株のゲノム疫学

コロナウイルス:モデルナ社製とファイザー社製のSARS-CoV-2 mRNAワクチンによって誘導される抗体応答の解析
 
 
日常生活の注意点
具体的な内容や影響などを紹介します。
 
医療崩壊に至らないよう、感染しない、感染させないよう、身を守るために、下記を熟読してご対処くださいませ。
新型コロナウイルス感染症まとめ


困っていらっしゃる方は下記をご覧くださいませ。
こんなときは どんな支援が? | 特設サイト


≪最新情報のご確認を・・・≫
 
新型コロナウイルス―日本経済新聞
関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。

特集:新型コロナウイルス感染症「COVID-19」
AFPBBの国際関連ニュースです。
コロナ―AFPBB News

より詳細な最新情報は下記でご確認くださいませ。
「新型コロナウイルス」-NHK News Web
「新型コロナ 国内感染者数」:NHK News Web
 
≪NHK特設サイト≫
特設サイト 新型コロナウイルス
都道府県別の感染者数や最新ニュース、あなたの不安に寄り添う情報をまとめた特設サイトです。

©NHK

 

 

※体調を確保しながらなので、更新等が滞ることもあるかと思いますので、申し訳ないと思っております。主治医の指示に従っておりますので、ご安心くださいませ。まずは取り急ぎに取り上げます。

政宗(いぬのきもち・ねこのきもちのデータベース)つついては、体調を観ながら随時、最終更新日から取り上げています。癒し&知識の増強にお役立てくださいませ。