猫の 「健康・異変のある舌」の見極め方 | Just One of Those Things

Just One of Those Things

Let's call the whole thing off

もしもの時のための、ねこのきもち編。

 

今回は、猫の 「健康・異変のある舌」の見極め方・・・についてです。

 

----------------------------------------------------------
猫の 「健康・異変のある舌」の見極め方
2019/6/22(土) 17:35配信 ねこのきもちWeb編集室

■とても大事なパーツ「猫の舌」
 
©ねこのきもち

みなさんは愛猫の舌をチェックしていますか?  毛づくろいや水を飲むときなど、猫はほかの動物以上に舌を使って暮らしています。フジタ動物病院院長の藤田桂一先生によると、「大事なパーツだからこそ、愛猫の舌の健康について、知っておけるといい」とのこと。

そこでこの記事では、「健康な舌/異変のある舌の見極め方」について、くわしく解説します!
 
 
■健康な猫の舌の特徴
 
©ねこのきもち
 
猫の健康な舌は、「色・トゲ・形」でわかります。以下でポイントを見ていきましょう。
 
①色

肉球や耳の内側よりやや濃いめのサーモンピンク。
 
②トゲ

トゲは舌の中心に集中し、根元に向かって一方向に生えています。
 
③形

輪郭はUの字。舌の中心~奥に向かって厚くなります。
 
 
■異変のある猫の舌の特徴
 
一方で、異変のある舌には次のような様子が見られます。
 
①ふだんと色が違う
 
©ねこのきもち

舌の赤みは、赤血球の色です。舌が白くなるのは、その赤血球が不足しているということなので、色で貧血かどうかの見極めが可能に。写真で、舌の色の違いの差を見てみましょう。
 
通常の舌の色 画像/「ねこのきもち」2018年7月号
 
貧血時の舌の色(※この写真は通常の舌の色を加工し、貧血時の状態を再現しています)画像/「ねこのきもち」2018年7月号

このような舌の異変を含めて、ふだんと色が違うときは要注意! 全体的にだけでなく、まばらに/部分的に色が変わることもあります。
 
②腫れやただれがある
 
©ねこのきもち

舌の盛り上がりが左右対照でなかったり、部分的にジュクジュクした様子が見られたりする場合は、舌が炎症を起こしている可能性があります。
 
③輪郭がなめらかでない
 
©ねこのきもち

舌の縁がギザギザして、Uの字を描いていないときは、腫瘍ができて部分的に肥大化し、本来の輪郭をゆがめている可能性も。
 
 
■猫の舌に異変があると、行動にも変化が……!
 
©ねこのきもち

舌に異変があるときは、痛みや違和感を伴っている場合が多いです。そのため、異変があると猫はしきりに口元を気にして顔を洗ったり、食事がうまくできなくなったりすることもあります。愛猫にそうした様子が見られたら、獣医師に相談してみましょう。
 
 
■愛猫の舌のチェックのしかた
 
愛猫の舌の状態は、ふだんから飼い主さんがチェックしてあげたいです。ただ、猫の口を開けようとしても、抵抗されてしまって難しいですよね。次で説明する方法で、ときどき舌をチェックするようにしましょう。まずは、「舌の表面」をチェックするときの手順です。
 
①猫を背後から腕で挟んで押さえる
 
©ねこのきもち

正面から口を開けようとすると、猫は後ろに逃げようとします。猫の動きを制限する意味でも、猫の胴体を背後から腕で挟むようにして保定しましょう。
 
②犬歯の後ろをつかみ、下あごにも指をかけ
 
©ねこのきもち

猫が落ち着いたら、片手の親指と中指で左右の犬歯の後ろをつかみます。もう片方の腕は肘を床に着けたまま、人差し指を下あごの前歯に引っかけましょう。
 
③犬歯の後ろを押し、下あごを下げる
 
©ねこのきもち

犬歯の後ろを上に引き上げるように、少し強めに押すと猫の口が開きます。さらに下あごも開いて、舌をよく見ましょう。なるべく短時間ですませるように。

続いて、「舌の裏面」をチェックするときの手順です。
 
①表面を見た流れで、下あごのくぼみに指をあてる
 
©ねこのきもち

上記③「犬歯の後ろを押し、下あごを下げる」の流れで、舌の裏面も見てみましょう。下あごにあてている手の親指を、下あごのくぼんでいる部分(上記写真斜線部分)にあてます。
 
②くぼみを強めに押すと、舌が盛り上がる
 
©ねこのきもち

下あごのくぼみを強めに押すと、反動で舌の両側面がすぼまるようにめくれて、舌の裏が見えます。下あごは痛みを感じにくいので、焦らず落ち着いて行って大丈夫です。

※猫によっては、口元を触ると怖がって攻撃してくる場合があるので、無理には行わないようにしましょう!
 
 
■猫の「こんなしぐさ」でも、舌のチェックができる!
 
©ねこのきもち

舌のチェックは、猫のふだんのしぐさでもチェックできます。具体的なしぐさは……
 
・毛づくろいをしているとき
 
・あくびをしているとき
 
・舌なめずりをしているとき
 
が挙げられます。猫の暮らしに大事な舌の健康を保つためにも、飼い主さんはぜひ日頃からチェックを心がけてください。
 
異変があったときには、すぐに気づいてあげられるといいですね!
 
参考/「ねこのきもち」2018年7月号『健康をつかさどる最重要パーツ!?  今すぐ猫舌チェックをしてみよう』
(監修:哺乳類学者、「ねこの博物館」館長 今泉忠明先生/フジタ動物病院院長、獣医学博士 藤田桂一先生)
イラスト/Pata
文/雨宮カイ

ねこのきもちWeb編集室
----------------------------------------------------------
 
【関連記事】
 
 
当ブログでは挙げ切れず、当ブログ外で「いぬのきもち」と「ねこのきもち」を取り上げている、「犬ともっと仲良くなるためのデータ集」と「猫ともっと仲良くなるためのデータ集」が政宗に移りました。今後は下記をご覧くださいませ。
犬ともっと仲良くなるためのデータ集の記事一覧
猫ともっと仲良くなるためのデータ集の記事一覧
 
※既に削除されている記事を挙げております。最新の記事は、Yahoo!やgooでご覧くださいませ。
 
 
次回のこの枠は、いぬのきもちを取り上げます。
 
次は、大雨・台風19号の検証データ編を取り上げます。
 
 
※巡回途中ですが、取り上げないといけないデータが溜まっているため、取り急ぎ、連続投稿で取り上げます。
 
※体調が安定しないため休み休みで不規則となっております。巡回等が大変遅れております。申し訳ございません。