「がん」患者数 | Just One of Those Things

Just One of Those Things

Let's call the whole thing off

初の都道府県別の推計値を公表しました。


----------------------------------------------------------
「がん」患者数 初の都道府県別の推計値を公表
テレビ朝日系(ANN) 3月26日(木)11時51分配信


 日本人の死因として最も多い「がん」。がんと診断された患者の割合の都道府県別の推計値が初めて公表されました。例えば、男女ともに死因の上位にある「胃がん」は、地域ごとの特徴が顕著に表れていて、日本海側の県で平均よりも高い傾向を示しているのが分かります。


 国立がん研究センターによりますと、2011年に新たにがんと診断された患者の推計数は全国で約85万1000人でした。部位別では、男性が胃がん、前立腺がん、肺がんの順で多く、女性は乳がん、大腸がん、胃がんの順でした。また、集計の精度が向上したことなどから、今回、初めて都道府県別の傾向を明らかにしました。胃がん患者の割合は、男女ともに日本海側が高い傾向にあり、「食塩の摂取量といった食生活などが影響している可能性がある」ということです。肺がんでは、男性が北海道や青森県、近畿圏で死亡率が高く、喫煙率の高さが関係している可能性があるとしています。一方で、女性の乳がんや子宮がんには、はっきりとした偏りは見られませんでした。国立がん研究センターは「地域ごとの調査結果をがんの早期発見や治療につなげてほしい」としています。

----------------------------------------------------------


朝日新聞でも報道されています。


----------------------------------------------------------
胃がん…日本海側 肝がん…山梨・西日本 「なりやすさ」地域分析 国立がんセンター
2015年3月27日05時00分 朝日新聞デジタル


 国立がん研究センターは26日、主ながんの種類ごとに、がんのなりやすさを示す罹患(りかん)状況を全国平均と比べた地域別の分析結果を初めて発表した。胃がんは男女とも日本海側に多いなど、地域による傾向がみられたとしている。


 全国平均と比較できるのは、2011年に地域がん登録のデータを提出した40道府県のうち、精度が十分ではなかった鹿児島県を除く39道府県。人口構成の違いをなくした標準化罹患率を計算した。全国平均は、特に精度が高い14県のデータから推計し、11年にがんと診断されたのは全国で85万人だった。


 発表によると、胃がんのほか、肝がんは山梨県と西日本地方、大腸がんは北海道、東北、山陰地方で罹患率が高かった。肺がんは、男性が北海道と青森県、近畿地方で高かった。胃がんは食塩の摂取量が多い地域、肝がんは肝炎ウイルスの感染者が多い地域と重なる傾向があったという。


 厚生労働省の人口動態統計をもとにした死亡率とも比べた。全部位の罹患と死亡の状況を比べてみると、広島県の男性は死亡の方が少なかった。国立がん研究センターがん対策情報センターの松田智大・地域がん登録室長によると、検診でがんを早く見つけて死亡率を抑えている可能性などが考えられるという。地域別の罹患状況は4月中に情報センターのウェブサイト「がん情報サービス」(http://ganjoho.jp)に掲載される。


 データの提出がなかったのは宮城、埼玉、東京、静岡、大阪、福岡、宮崎の7都府県。がん登録のデータが十分でないことや、登録事業を始めていないことが理由。新年度発表の12年分からは、47都道府県がそろう見込みという。

 (寺崎省子)

----------------------------------------------------------


データの提出がなかった都道府県があるので、十分なデータとはいえませんが、興味のある方は、4月に情報センターのウェブサイト「がん情報サービス」(http://ganjoho.jp)に掲載されるのとことなので、ご覧になられると良いと思います。


新年度発表の12月に47都道府県のデータが揃うとよいですね。


ペタしてね