栗コーダーで音楽制作&出演させてもらったNHKホールの「おかあさんといっしょ」ファミリーコンサート、なんと今日もやってるみたい。番組表みると今日のには(2)と出ているから、これが噂にきいていた「三分割ノーカット放送」かも。

さっき「パント!」が終わって(汗)、「ぼよよん行進曲」やってる。これ曲と振りいいよね!(もしや振り先?なワケないか。オレはだいすけたくみ版押し)。で横取り大魔王のテーマ、怖いよ~。ひぇ~、ぶるぶる! いかん、これじゃ仕事にならん。と思ったら突然終わった!つづきは明日、それが(3)だな。ならば渋谷毅さん作曲/関島さん編曲の「夢のなか」からスタートのはず。アンコール(カーテンコール?)必見なんですが(?)放送されるだろうか。じぇじぇじぇ……次の番組で、石鹸というか三宅君が出て体操みたいなのやってる!やっぱり仕事にならん。

ところで一つ前のコメント、みなさまありがとうございます!
今日は最高何度でしょうかね、外は相変わらずキビしくて、部屋に戻って涼しいなあ、と思ったら30度っておかしいでしょ……「残暑とは言えないざんしょ」言わずにゃおれんですよまったく(‘jjj’)。夕立くるか?
そして笛のセレクト、好みの部分もありますが、まず入門は比較的廉価なメイプルで、それを仕入れて吹いてみて慣れた後にいろいろ試してみたのち、現在ボックスウッド(つげ)とオリーブウッドの使い分けに落ちついている、というのが自分の履歴です。ただ、同じ材質同じメーカーのものを吹いても、例えば川口君とぼくで全然違う音がしますし、一概にどれだとどんな風、とは言いにくくはあるんですね。あまり参考にならないですね。
大友さんの報告ありがたく。今見てみました。オイラもうれしー。「DCPRG時代の戦友」ってあるけど、ホントあのバンドだと戦友、って感じでね、いいメンバーが揃ってて勉強にもなって。菊地さんも含めてあの頃はみんな今よりなんか暇で、リハの後にしょちゅうご飯とか行って楽しかったなあ……とちょっと回想シーン入ってみた(BGMは潮騒のメモリーのインスト版希望)。とにかく若き日の夏ばっぱの後ろで、ギターを楽しそうに弾いていたバンドさん、それが大友さんですよー。

栗原 結局仕事にならず……蜩の声がしみるわい