お、もうちょいで早口言葉になりそうだ。ゴホっ、えー、このバンドが始まった94年の冬から毎年やっているクリスマスライブ。写真と一緒に振り返ってみたいと思うわけですけれど、今手元にある写真だけなのでかなり断片的、且つ、記憶があやふやで間違ったことを書いてしまうかもしれませんことをですね、えー、前もってお断りしますことをくれぐれも重ね重ねですね、ご理解とご贔屓のほどをよろしくお願いしたいと思います。あ、この口調は天竺鼠の川原さんにナリスマス感じですが、全然似てないし、全く面白くないなー。

最初の数年は青山MANDALAでやっていた記憶があります。94年は確かさねよしいさ子ちゃんのクリスマスライブを栗コーダーがサポートした体じゃなかったかな。その中で栗コーダーコーナーもやらせてもらったのかな。で、2年目くらいでそれが逆になって、「栗コーダーのクリスマス」もしくは「お先にクリスマス」と名乗って、いさ子ちゃんがゲストの立場になった記憶があります。あ、この辺のこと、最初の5年分は「栗Q本」に詳しいはずです。

99年は6年目にして唯一ライブハウスでクリスマスライブをやらなかった年です。新宿のガード下や吉祥寺LONLONでヒップホップダンサー達に混じって路上ライブをやった記憶があります。

$栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba
この写真は2001年。テルミンのロムちゃんがゲストでした。結成以来ほぼ毎年クリスマスライブをお手伝いしてもらっているペダルスチールギターの駒沢さんが事情により出演できなくなり、急遽、斉藤くんにお手伝い願ったのもこの年でした。アコーディオンを持っているのがそうです。テルミン、ペダルスチール、スライドホイッスル、ボトルネックによる、大ポルタメント大会は結局出来ず終いだなー。

斉藤くんには翌年2002年も駒沢さんと共にゲスト出演してもらったと思います。贅沢な音の厚みだったよなー。

$栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba
これは2005年。2003年に続き2回目のゲスト出演をしてもらった田中亜矢ちゃん、それに駒沢さんももちろんいるはずだけど写真には写ってないですね。残念。

あ、原マスミさんにゲスト出演してもらったのはいつだったかな、2004年辺りか。

$栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba
2006年はクリスマスツアーを敢行。 福岡では夜の公演の前にワークショップを実践しました。内容をはっきり思い出せないのだけど、写真を見るに、なんかオレがけっこう喋ってた記憶があります。

$栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba
これは2006年。この年からは駒沢さん以外のゲストはなしで男らしいクリスマスをやってますね。やっと駒沢さんも写真に登場です。確か今世紀になってからは東京での会場は吉祥寺Star Pine's Cafeと決まっているのだけど、よく見ると分かりますが、ステージを使わずに客席の真ん中で演奏しています。で、替わりにステージ上にもお客さんを。テレビの公開収録みたいな立体感。結果として、ここでは立奏が基本になってます。本当はクリスマスライブこそ落ち着いて座って演奏したいところだけど。

$栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba
2007年は2日間で3公演っていうのをやりました。これは初日の夜。

$栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba
これは2日目の昼間。ハーフ&ハーフと称して通常レパートリーを半分混ぜて短めのライブを。あ、そうそう今更ですが、栗コーダーのクリスマスは普段のレパートリーを全くやらずにクリスマス曲だけで構成するメニュー総入れ替えが「売り」のひとつになってます。

$栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba
これが2日目の夜。さすがにちょっとドタバタした記憶があるけど、クリスマスは年に一回しか来ないのでやれる時にやっとかないと。会場のスタパの雰囲気も年々素敵になっていってて、スタッフにも感謝だ。

$栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba
で、これが去年2008年、2デイズの初日。ここ5年くらいは2デイズが基本になってますね。

ロムちゃんが写っている写真と福岡の写真以外はいつもお世話になっているU5さん撮影。U5さんのflickerからダウンロードさせてもらいながら気づいたのだけど、オレ、ここ3年、ずっと同じ衣装だった…。今年はあれは着ないようにしようっと。あ、そういえば黒いセーターでやった時のいい感じの写真をどこかに保存しているはずなんだけど、あれは何年だったのかな、今は探せなかった。

以上です。今年の本番は16,17日です。まだ会場、余裕ありそうな気配ですよ。よろしくお願いしまーす。

近藤