年賀状2021
干支キャンドルとは別に年賀状用の丑キャンドルも作成しました。
本当は、年賀状を2パターン作成する予定でしたが、時間の都合で1種類に。
鏡餅キャンドルの手作りセット。三方、四方紅、裏白すべて蝋で作っています。
鏡餅キャンドルと丑キャンドルの共演です。
くまポンにも共演してもらいました。寝てたところをオヤツで起こしました(笑)。
干支キャンドル2021
新年を迎えて、あっという前の1週間・・・。すっかり出遅れてしまいました。
仕事のスケジュール後ろ倒し、親の病気などあって、落ち着かない年末年始でした。
年賀状も新年になってからの作業になってしまいました。
ホイップからの四つ足は壊れやすいので、足は別に作成しました。
ホイップして形成した胴体と合体して、形状を整えます。ディップしてベース完成。
マイクロワックスで、牛の模様やディティールを追加しました。
足の脆さを解消するために、ジオラマ風に仕上げました。
牛の白黒模様って、思ったより難しいことに初めて気づきました。
こんな感じのブログ更新ですが、今年もよろしくお願いします。
2020年
2020年が終わります。人生で最大級の1年だったと思います。
3月下旬から自宅待機、そして4月の緊急事態宣言により、籠る生活になりました。
何かに集中しないと鬱になってしまいそうなので、キャンドル制作に集中しました。
バラバラだった動画を1本にまとめてみました。
閲覧されることは少ないと思いますが、この1年の記録を残しておきます。

にほんブログ村
キャンドルクラフト展2020
12月23日(水)に、キャンドルクラフト展2020に行ってきました。
日本橋のギャラリー砂翁で、12月16日~25日に開催されていました。
今回も素敵なキャンドルが飾られていました。常連さんの技術力が高いです。
毎回、このキャンドルはどうやって作るのだろう?って頭の中がグルグルします。
2020年、こんな年になるなんて、1年前には、まったく想像もできなかったけど、
起きてしまったことは、しょうがない!。何としても前に進むしかありません。
2020年の終わりに、この展示会が見れて本当に良かったと思います。
このギャラリーに足を運んだのは何回目だろう?・・・。ブログを見れば分かるかな。
いつも出展したい!と思っていても時間が過ぎてしまって、DMが届くの繰り返し・・・。
新型コロナウィルスの影響で、密にならないようにコンテストでなく、展示になったようです。
キャンドルのイベントは中止が多かったけど、こんな時期だからこそ、灯しが大切だなぁ・・・ってしみじみ思いました。

にほんブログ村
クリスマス2020
新型コロナウィルスの影響で、仕事のスケジュールが後ろ倒しになってバタバタした年末。
逆にダラダラできないので、クリスマスの準備など例年よりもできていたり・・・。
今までは、ダラダラしてしまって、こんな写真撮っている余裕なかったような・・・。
いいのか?わるいのか?。その分、早いスピードで年末がやってきたような気がします。
ちょうどイヴには、キャンドル教室で、クリスマスツリーを作りました。
中央のクリスマスツリーは、8年前に作ったキャンドルです。
自宅で、こんなにちゃんとしたクリスマスディナーは初めてじゃないかしら?。
クリスマスイヴに、ディナーそして最後にケーキもいただきました。

にほんブログ村