最近の冷凍食品ってレベル高いです。製造技術の向上など企業努力なんでしょうが、電子レンジの調理だけであれだけの味が出せるのはスゴイと思います。しかもお値段も安いし。我が家の冷凍庫も色々買いだめしててパンパンです。

 

その冷凍食品の中でも特に美味しいのが米飯系や麺類でしょうか。特にご飯系は炒飯、ピラフ、焼きおにぎり、どれも美味しいと思います。麺類もうどん、パスタ、らーめん、どれもレベル高いですね。

 

一方もう一つと思っているのがあります、それがピザ。オーブンで作るようなものはまだしも、レンジ用のものはまだまだ改良の余地ありな気がします。やっぱり高温で焼くってのが必要なんでしょうね。

 

この日の休日ランチは牛込神楽坂の老舗本格イタリアン、カルミネへ。こちらのオーナーが昨年の緊急事態宣言中にテレビで苦労を語っていて、一度応援の意味でも行きたいと思っていました。

 

入店すると店内は流石の人気、それなりにお客が入っています。それでも厳しいんでしょうね。そもそも夜の営業時間を短縮するんですから、その分はそう簡単にはカバーできないでしょう。

 

着席しメニューをチェック、休日のランチは簡単なコース仕立てになっています。頼んだのはベーシックなコース、でも内容が結構自由に選べます。まず前菜かスープかサラダ、これは前菜盛り合わせ一択でしょう。何故ならお酒も飲みますからつまみが欲しいです。それからピザかパスタを数種類から、この日はピザ気分。トマトソースにモッツアレラとアンチョビというオルトナーラというのが美味しそう。さらにデザートまで選べてこれはチーズケーキを。食後にコーヒーまで付くという充実の内容です。

 

まず提供された前菜の盛り合わせ、どれも美味しいです。4種盛られてメイン前のつまみに丁度良い感じ。中でも白眉はパンチェッタでした。それからやってきたメインのピザ、これがまた実に美味しい。店内の大きなピザ窯で焼かれているようで、この味は冷凍食品はおろか宅配ピザでも敵わないと思いました。アンチョビやチーズの味はワインに良く合うし、またサイズも大きく、かなりの満足度でした。

 

こんな大きいピザを食べた後に、これまたこってりしっかり味のチーズケーキ、もう満腹です。ワインも十分飲んで満足ランチになりました。こちらのお店、かなりコスパも良く、イタリアン気分の時には行きたいお店です。

 

食べログ3.55と流石の人気です。ネットによると1987年オープンというので34年も続いているんですね。永く続けられるよう応援したいお店です。

カルミネ - 牛込神楽坂/イタリアン [食べログ] (tabelog.com)