居酒屋がランチをする理由、いくつかあると思います。食材の有効活用だったりキャッシュの確保などあるかと思いますが、一番の理由は夜の集客に繋げたいというところなんでしょう。ランチで店を知ってもらったり美味しいと思ってもらうことで夜また来てくれるというのを店は期待しているんですよね。

 

そんな期待を私自身で考えてみるとあんまり応えていない気がします。ランチに何食べようか考えるのと夜何処に飲みに行こうか考えるのとは全く別物なんですよね。まぁそもそもランチの行動圏と夜飲みの行動圏が異なるという点もあるんですが。

 

そんなこの日は新宿での飲み、飲食店が溢れかえっている街ですから何処に行こうか悩みます。そんなところで思い浮かんだのは築地日本海、先日違う街ですがランチで食べに行き印象が良かったお店です。それがここ新宿にもあるようなのでこちらへ行くことに。まさにランチ営業するお店の思う壺です。

 

お店は飲食店の集まるビルの8階といういかにも競合が激しそうな立地ですが、駅と地下で繋がっており雨の日でも濡れずに行けて便利そうです。

 

店は長いカウンターとテーブル席があり所謂お寿司屋さんという感じ、何より店内が明るくて好印象です。普通の居酒屋ってやけに薄暗い店が多いんですよね。この日は二人だったのでカウンターで。

 

オーダーはつまみ系から。通常メニュー以外にもこの日のおススメなどもあり、どれも美味しそうで迷います。勿論ほぼ魚系の料理なんですが冷もの温ものとあって結構豊富です。オーダーしたものはどれも美味しく、色々食べて色々飲んで最後に〆で握りまで。こちらはお寿司も単品で頼めるので食べたいものを少し。飲んだ後にセットだと多すぎだし、いらないネタが入っていたりするのでこれが嬉しいんですよね。

 

たっぷり飲んでも最後にご飯ものを入れたおかげか翌日ダウンせずに済みました。やっぱり食べながら飲むのって大事なんですね。

 

食べログ3.07、普通の評点です。私的には好みなんですがこんなものなんですね。まぁ寿司屋なのか居酒屋なのか分からないというのはあるのかもしれませんが。でもそこが良いと思うんですけど。

https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13229981/