前回、バチカラーベビーロウディーでいい思いした❔しかけたので、再度赤系のベビーロウディーを持って釣行してきました。

名付けて、ファイヤーレッドベビーロウディー🎵

残念ながら、こいつであたりをとることはできませんでした。


カラーローテーションを繰り返し、 べた底をスローに流すと

「ぐーいぐーいぐーい」と何かが引きます❗

とりあえず鬼あわせをくらわして巻いて来ると・・・・塊が❗

うっ、うなぎ~❗

しかも、食いついて、外がかりした感じです。

糸がネトネトになってしまったので、綺麗に拭いて再開です。



その後、ボイルは出まくってハクの群れにシーバスがアタックしてるのに、釣れん(*`Д´)ノ!!!

小さいルアーをと思い、小型ローリングベイト、小型バイブレーション、小型シンペン、小型ミノー、ジグヘッドワーム迄様々なルアーを投げまくったが、かかるのはこいつでm(。≧Д≦。)m

ジグヘッドワームと小型バイブレーションはこいつにとられました❗合計4枚。



ステルス大量出没m(。≧Д≦。)m

少し休憩して再開するも、あたりは無し。

朝になってしまったので場所移動。



昼間はこいつで( ̄ー ̄ゞ-☆



雷魚君に遊んでいただきました❗



夕マズメから再度フィールドヘ。

浅すぎてベビーロウディーが引けません❗

ということで、サーフェスウイングの出番です。

名港必釣カラーのサーフェスウイングサンライズチャートで構造物後ろのヨレに流し込むといいバイトしました。


「ガガン❗ググググ~」



引き方が違うな~❗エラアライしないし・・・・


そのまま砂辺に引きずりあげると、


「君かいコチ君❗」
コチ君又々登場。

その後、マイクロベイトにうまく流し込んでも、外しまくり。ちゃんと食ってくれ

スローに流していると、重みが・・・・

鬼あわせ入れると、ルアーが飛んできた。

外したか

いや、違うぞシーバスだ❗






超マイクロシーバスでした❗

この時期のハクパターン難しいです(* ̄∇ ̄)ノ

それにしても、サンライズチャート強いですね~❗

5月なのにコチ2匹目、今年はフラット当たり年ですね~🎵チャートゴールドが効いてます❗