https://www.instagram.com/p/BT98c8kgz_O/

名古屋港、GW中より赤潮❔海水が赤茶色です。
全く生命感無く、あたりもありません。4時間0バイトm(。≧Д≦。)m

というのが先日の話で、海行ってませんでした。



恵みの雨が今週は降ってますので、マイクロベイトの調査にベビーロウディーバチヌケ対策用に塗装したルアーを持って・・・
はい、ボロボロになって使い物にならなくなったベビーロウディーを、針まで同色系にて光らなく塗装してみました。

どっちかと言うと、バチを意識したシーバス用の色です❗
この時期に最もInstagramにアップされてる画像から、赤系、ピンク系、ダークグリーン系、を混ぜたカラー、そうクルクルバチの色です❗


現地に着くと小雨が降ってました。雨対策をしかっりして、先攻アングラーに挨拶。

「ボイルも無いし良くない」とのことm(。≧Д≦。)m


まあ、これから土砂降りの雨。状況は変わるさ❗
しかし、1投めから構造物に当てちゃいました❗←気分は⤵⤵⤵

ハクが大量です。

ボロボロから蘇ったベビーロウディー、もう剥げちゃったから、障害物に当てて絡めて攻めまくります❗


構造物の後ろにいいヨレあるけど、あそこまで流したら引っ掛かってロスト❔

そんなの関係無い❗じゃんじゃん攻めまくります。



「ドン❗」
ほんとに来やがった❗

しかし、構造物に巻いた状態で食った為、ちょい合せしかできません。

ライン擦りながら、上手くいなしてオープンに出した❗

こっからは此方に主導権がある。

竿のパワーに任せて追い合わせを入れた❗

たまらず水面に躍り出た❗凄まじいヘッドシェイク❗

此方は、足場が高いので押さえ込むことが出来ず、意のままにヘッドシェイクを繰り返されている❗

するとベビーロウディーが宙を舞った。

「しまった。」「しまった。」気が付くと声に出してた。


その後、

雨・雨・雨・豪雨


土砂降りの雨     ヘ(≧▽≦ヘ)♪        !щ(゜▽゜щ)        O(≧∇≦)O

廻りのアングラーはたまらず退散。おかげさんでメジャーフィールド独占O(≧∇≦)O

ウエーディングしませんが、ウエーダーを履いて、カッパ着てフル装備の私は、一番よい場所に入れた。
(撮影は雨があがった後におこなってます)

明暗あり、構造物あり、土砂降りの雨。最高のコンディション。

明暗を丹念に攻めるも、バイト無し。

先程ばらしてから1時間以上経つので、同じことをもう一回やってみようと、
一番よい場所を離れ、先程の様に流し込むはずが、


いきなり着水バイト((((;゜Д゜)))


いきなり走ったm(。≧Д≦。)m



鰡のすれがかりか❔鯉か❔まさかステルス❔

いい合わせを食らわすと水面に躍り出た❗

いいね~🎵シーバスじゃんO(≧∇≦)O

今度は、完全にいい感じに食ってるわ❗

強引にファイトせず。落ち着いてやりとり、ゆっくりいなしてネットイン🎵
ファイティングリーダーに30Lbを使ってたから獲れましたが、これもヤバイ食われ方してる。

ルアー、頭から丸飲みで、フロントフックがエラの中にしっかり刺さっていた。

雷魚ツールの


これ使って簡単にはずせましたがエラの中、血だらけです。

その後、水深が浅くなりベビーロウディーが引けなくなったので、サーフェスウイングに出撃してもらおうと思い、取り付けしていると
雨があがり、流れもなくなったので納竿としました。





活躍したルアー:ベビーロウディー

シーバスの状況:あたり一面には居らず、一部についてるのみ。回遊もほぼみられない。ロスト覚悟で、構造物に巻くほど流し込むとついてました❗ハク等を水面下で捕食しているようです。

マイクロベイトの状況:今回の調査で針掛りしたハクは15匹位。群れを成して水面~水面下50cm位を泳いでいる。目視確認が可能。

バチヌケの状況:水面直下をクルクルバチが早いスピードで泳いでいる。数は大潮でもごく少量。