やっとキラキラ久々にキラキラターゲットタイムにキラキラ釣行してきました。今回は上げ満狙いです~O(≧∇≦)O


【通常バチ抜けシーバス調査は満潮からの下げ狙いですが、この時期はアングラーが多すぎて入りにくい、名港の水道は上げも下げもくるくる回るので、余り関係無く、潮が動いていれば活性が上がるので、上げ満狙いです。】


今回は、「ベビーロウディー封印して釣って」と言われてるので、
マニックエリテンヨレヨレニョロニョロワンダー等々

先ずは、バチ抜けシーバス調査の代名詞、マニックから投入。

全然あたらない。めっちゃパヤパヤしてるのに・・・・


見えバチも居ないな~


まわりのアングラーさんもルアー取っ替え引っ替えしてるけど苦戦。誰もあげてない。

こう言うときは、投げるのやめて海をしっかり観察・・・・



15分位経過。



なるほど~食ってるものバチじゃない。水面を透明のマイクロベイトがピンピンと泳いでいる。

シラスウナギ?

稚鮎ハクだなうお座




こう言うときは、マニックのクリアー系。


透けピンク透けイエロー透けブラウン完全クリアー


完全クリアーに交換後一投目から

ちびっ子、来ました。

30センチ前後なので、写メ割愛で釣り続けます。

どんどんあたりますがなかなかのりません。この間も、まわりのアングラーさんは大苦戦。全く釣れてません。


途中で、隣のアングラーさんに「爆ってますね。よかったらルアー見せてください」と礼儀正しく聞かれたので教えてあげると完全クリアーマニックは持ってないらしく、他のルアーのクリアー系を試されてたみたいですが釣れなかったみたいです。


1時間位で5、6匹釣ると、マイクロベイトは居なくなり、ボイルも無くなりました。





しかし、気配がある。

水深もかなり深くなった、奴は居るな。

ひょっとして、底バチ流れてるかもカナヘイピスケ

ローリングベイトの出番だ気合いピスケ



バチ抜けシーバス調査なので、ローリングベイトセット持ってきて無いか~


それもこれも、車上荒らし野郎のせいや、本当にむかつく】


タックルボックを探ると、1個だけローリングベイトありました。



しかも、超一軍の2Gカラー





直ぐに結果は出たグラサン

いい感じにあたりました。でも、ちっちゃ!




流れもいい感じで流れてるので、ヨレが綺麗に出来ています。




続けて投入。



行けローリングベイト気合いピスケ

流れのヨレがよくわかりますね~ローリングベイトは私の左腕ですO(≧∇≦)O


立ち位置を変えながら、丹念に流れのヨレをスローに攻め続けると!!




「ドンッ」

重い押さえ込むあたりが!!


小気味良いドラグ音。

ひっさしぶりに、引きを楽しみながら、寄せてくると

綺麗に完食してました。

おなかぺっこぺこで待ってた様ですね。

因みに、口のなかはお留守でした。


やっぱりバチ抜けシーバス調査にはローリングベイト必要ですね。

今回、あたりルアー見つけるまでに、20個位ルアー交換しましたが、反応あったのは、完全クリアーマニック2Gカラーローリングベイトだけでした。



3回目のバチ抜けシーバス調査完了しました( ̄ー ̄ゞ-☆