ながかった・・・1年以上待った。グランツーリスモ25周年、私とのお付き合いも25周年って事だ♪ | 萬屋あっちゃん商店 レンズ・万年筆沼にようこそ♪

萬屋あっちゃん商店 レンズ・万年筆沼にようこそ♪

白鳥は 哀しからずや空の青 海のあをにも染まずただよふ   

中途半端にハマると勿体ない。ドップリとハマると精一杯楽しめます。(笑)

3月4日に目出度く発売♪
ダウンロード版の人は0時を越えて直ぐに出来たらしいが、昭和人な私はどうもDL販売は信用がおけない。(笑)
で、4日の夕方にAmazonさまから届くまで我慢していた。

 

金属のケース付きって何かと思ったら、ディスクケースの外箱が金属なのね。
サクラクーピーペンシルの入れ物を思い出したよwww

 

開けるとこんな感じになっている。


25周年エディションでPS5のディスクが入っている。で、PS4のGT7はこの裏面のプロダクトキーを入れてダウンロードしてインストールになります。しょうも無いゲームがインストールされてて容量が足りませんと言われたためもうやらない無料ゲームを削除しました。
内蔵SSDを追加しなきゃな。

 

早期予約特典ではこれらが貰えました。よくよく考えたら、初代のGTからGT3までは予約して発売と同時に手に入れてましたが、それ以降はこう言う特典は貰ってないなぁ。
あとAmazonでの早期予約特典で2000万クレジットがメールでプロダクトキーが送られてきました。

 

長いインストール開始です。PS5だからPS4より全然早いのですが、それでも結構時間かかってます。

 

うげっピンボケだわwww
待ってる間に新しく実装されたMUSIC RALLYと言うのをやらされました。

 

なんと、音楽を聞きながらポイントポイントをクリアすると再生時間が増えて、曲が終わるまで走ってその特典を競うみたいな感じでした。良く判らずに始めてシルバー貰えました。
音楽流れながら走ってて、ファミコンのジッピーレースをフッと思い出した。

 

長い長いダウンロードが終わって車の黎明期から現代までの紹介画面が更に長い。エスケープで飛ばしたいのに何も効かない嫌がらせwww

 

それが終わってやっとゲーム内に。

 

最初の1台って言われたら、やっぱりフィットHVしかない。
さっさとライセンスをスーパーライセンスまでクリアせねばいけない。

 

とりあえず国内B級を終了。

 

そのご褒美。

 

国内A級を終了。

 

そのご褒美・・・シロッコはチョップトップ風で好きなんだよなぁ。

 

国際B級を終了。

 

最初に特典で貰ったスープラと同じ???

 

国際A級を終了。

 

86にラリーカーなんてあるのか!?

 

この後、スーパーライセンスの試験をこなして行って、現在卒業試験になってますがクリアできません。
スパ・フランコルシャンで、なんと雨上がりのまだらに乾燥した路面と濡れた路面が混ざった感じで、しかも車はポルシェ917K。安定し難いのでウェット塗面で滑ってスピンだらけ。
いつもグランツーリスモをやり出すと、とりあえず銅でも良いのでライセンスをすべてクリアし、コースなどを全部走れるようにする。で、その後にぼちぼちガンバってみんなゴールドでクリアし、ご褒美に売ってない車を貰うってのを繰り返す。
いつになったら卒業試験を終わらせられるか???
そしてコートダジュールを走りたい。R246ってあるのかなぁ???

ちなみに、↓のT300RSのハンコンをリンクの所で頼んじゃったよ。49800円で一番安い。4日に買い物カゴに入れてて、少し考えてって思ってたら売り切れてたwww
マジでみんな買うんだなって思ったら、GT7需要で結構ハンコンが売れてるだろうな~と。
25年間も基本的にゲームパッドでやって来て、GT3の時にLogicoolの最初のハンコンを買ったんだけど、当時はまだドライビングポジション風になれるフレームとかが無く、全然使えないって殆ど使わずに倉庫の肥やしに。
今回の此奴もフレームには付けないけど、まあゲームパッドよりは慣れたら楽だと思う。ゲームパッドは何がダメって、十字キーでの左右の操舵がダメ。ハンドルなら一定の切り角で一定に出来るけど、十字キーでは押して離してを繰り返さないとずっとハンドルを切ってる形になってしまいスピンやコースアウトに。これのお陰で的確なラインで走るのは困難で、タイムが稼げない。この1点だけでハンコンを導入するか悩んだわ。
まあ歴代のグランツーリスモのある意味集大成。ハードもPS5で言う事無し。これでコロナでの引きこもりも怖くないwww

 

 

 

 

 


クリックして向に行って、向こうでもクリックして戻って来てちょ♪m(_ _)m
 
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味文具へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村