SDカードをグレードアップ これでα77の速写は改善されるか??? | 萬屋あっちゃん商店 レンズ・万年筆沼にようこそ♪

萬屋あっちゃん商店 レンズ・万年筆沼にようこそ♪

白鳥は 哀しからずや空の青 海のあをにも染まずただよふ   

中途半端にハマると勿体ない。ドップリとハマると精一杯楽しめます。(笑)

左は今回導入したUHS-I Class3のSDカード。L/Rが95/90MB/sで規格内でMAX。
右は数年前にコスパの良かったUHS-I Class1のSDカード。L/Rが95/60MB/sで当時規格内で上位だった。


この書き込み速度が60MB/sなのか90MB/sなのか、3割増しがどう影響するか見物です。

シャッターを切って連続で撮影してる枚数。息継ぎが始まる前まででチェック。

 

東芝のSDカードでのEXF時は、12枚速写で11枚。AでHiの速写で12枚。

東芝のSDカードでのRAW時は、12枚速写で11枚。AでHiの速写で13枚。
東芝のSDカードでのRAW+JPEG・L時は、12枚速写で11枚。AでHiの速写で11枚。
サンディスクでのEXF時は、12枚速写で11枚。Hiの速写で13枚。

サンディスクでのRAW時は、12枚速写で12枚。Hiの速写で13枚。

サンディスクでのRAW+JPEG・L時は、12枚速写で11枚。Hiの速写で12枚。

 

う~ん、ほぼ12速写でも普通のHiでも10~12枚くらいは撮れる。息継ぎし出してもOKで撮り続ければ今少し大丈夫でしょうね。ただ、コマ送りな写真じゃなきゃ厭って事で息継ぎ前までです。

こうやって見るとα77Ⅱの連続速写数には及びませんが、とりあえず秒間12枚が撮れるカメラって肩書きは何とかクリアしてると言っても良いでしょう。
ただ、SDカードがUHS-Iしか対応してないところと、内部のバッファの容量の問題でこうなのでしょうからまあ仕方が無いですね。^^;;;
 

12枚速写は当然1秒くらいで撮り終えてますが、AでHiだと12枚で息継ぐまでが2~3秒かかってる感じがします。(笑)

とりあえず12枚速写で1秒間勝負し虫や鳥を撮るカメラですねwww

SDカードを換えての体感で、バッファフルになって液晶が再表示されるまでは短くなってたので、それも一応3割増しの成果でしょう。
UHS-II Class3の書き込み280MB/sとかが使えると凄いのでしょうねぇ。^^

 

クリックして向に行って、向こうでもクリックして戻って来てちょ♪(笑)
   にほんブログ村