Kern-Macro-Switar 50mm F1.8 AR '58 フィルター&フード流用 | 萬屋あっちゃん商店 レンズ・万年筆沼にようこそ♪

萬屋あっちゃん商店 レンズ・万年筆沼にようこそ♪

白鳥は 哀しからずや空の青 海のあをにも染まずただよふ   

中途半端にハマると勿体ない。ドップリとハマると精一杯楽しめます。(笑)

やっと嫁いで来たマクロスイター。

恋い焦がれた花魁を身請けした様な感じです。(笑)

 

さて、フードは無くても良いにしてもフィルターだけは付けないと怖い。しかし、デフォルトで付いて来るなら良いのだけど、単品を手に入れようとするとアホらしいくらい高いwww

 

確かに純正で揃ってたら最高ではあるけど、ブルジョアな身分では無いのでそこは妥協。また、色々と自分でやる方が好きな性分でもあるので望むところである♪

 

聞くところに依ると、φ48mmのフィルターが嵌まるらしいとの事。我が家ではCANONのFLのレンズに嵌めてる以外、余った分は死蔵になってたので在庫をとっかえひっかえ当ててみる。

 

 

スマートで好きな面一になるフィルター。これは僅かにスクリューの径が大きく嵌まらず。orz

 

もう一つの面一になるフィルターはちょうど良く嵌まったのだが、これ嵌めちゃうと被せ式のキャップにしないといけなくなるので止めた。ーー;

 

で、普通のタイプのフィルターの中で、レンズにキズ付けずに嵌まるのを発見♪

「CANON SKYLIGHT 48mm」とデカデカと書いてあるのが洒落てて面白いwww

 

純正だと銘板が僅かに隠れるが、コレだとちゃんと見える♪

 

 

そうなるとφ48mmなので、使うのはこのキャップしか無い。汎用性が高くハードオフで見つけたりすれば迷わず買うし、ヤフオクのジャンクに付いて来たらとても嬉しい。
φ46~52mmくらいはこれでなんとかなっちゃう。

 

問題なく装着♪

 

さて、とりあえず付きそうなFLのフードはこの3つ。しかしALPA純正のフードの深さに似てるのは左の物。

 


φ48mmのフィルターの部分にネジでカシメる感じ。

 

ジャンクから取ったフードなので歪だが、特にケラレは発生せずに無問題www

これでフードとフィルターで4諭吉くらいになる出費を節約。

一応、φ48-49mmのステップアップリングを頼んだので、届いたらそれも嵌まるかテストする。それが使えればフィルターは49mmが使えるし、フードもカシメてじゃなく付く物がたくさんある。

さてさて、雨が上がってテストしたいなぁ。^^

 

クリックして向に行って、向こうでもクリックして戻って来てちょ♪(笑)
   にほんブログ村