はるの木 7年目の夏 | 札幌 Kidsアート教室 はるの木 * 新しいカタチの子どもアート教室

札幌 Kidsアート教室 はるの木 * 新しいカタチの子どもアート教室

はるの木の活動、進化、想い、日常を綴ってます。主宰 くどう えり diary。...
はるの木は、自由な環境でお子さまの豊かな発想を大切に、創作活動をするアトリエです。

2016.7開業、全道7会場で定期開催。2019.7宮ヶ丘アトリエ(北海道神宮前)に拠点を構える。


開業して、

今日で、はるの木 6年になりました。

7年目の夏を迎えます。


開業届けを提出する前から、

子どもたちの自由創作の場所創りをしていました。

そんな期間も1年半。


アメブロは、開業前から書いていて、

実は、このブログの前に

名前を隠して、

別名を使って書いていたブログがありました。


それは、まだ幼稚園に

勤務していたこともありましたが、

ひっそりとやりたい気持ちがあったのだと思います。


はるの木のアトリエを決めるときも

商業施設のように、

人目につきやすい場所がいいのでは?

と、よく言われたのですが

わたしの理想としては、

家庭的で、

自然のみどりが見えて

やっぱりどこかひっそりとしている、

子どもの秘密基地のような

そんな、場所を求めていたんです。


子どもの表現を見ていると

じっくりと静かに創作している子だけではなく

ときには激しさもあります。

人目にさらすものでもなく

人の目やことばを

意識してしまわないように。


その子の表現をまるっと受け止める

環境も整えたかった。


アトリエ近くの北海道神宮には、

何かことあるごとに手を合わせに行っていました。

何かお願いごとをする訳ではなく

思考がクリアになって、落ち着くんです。


屋号の『はるの木』は、

北海道神宮の新緑が好きで

自分の生まれ月でもある

5月の新緑を見上げたとき

浮かんだなまえです真顔


6年前は、まさかその北海道神宮近くに

アトリエを構えるとは思ってもいませんでした。


開業届けを提出したその日も

北海道神宮へ...


6年前 開業届けを提出した日の日記✨
https://ameblo.jp/kurea-colors/entry-12182251208.html





そして、開業記念日でもある今日も


ご祈祷へ。







思い返すと、


感謝したい人の顔がたくさん浮かびます。

今年は、特にたくさん。


お願いすることを

少しずつ上手になっていけたらと思っています。


はるの木に関わっていただいている

皆々様、どうぞ宜しくお願いいたします。


特に大きな目標は、

相変わらずないのですが...ニコニコ



どんな一年になるのかな〜





*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*






🌱はるの木公式Instagram

はるの木の活動を更新しています✨
最近は、ストーリーズ多め
 

🌱はるの木 ライン@は、
月1、2回の情報発信です
ID : ZIg9241f