海軍記念日でした。

廣島護國神社に詣でました。
今日、明日と「みたま祭」でしたんですね。
靖國ほどにはないですが、たくさんの提灯が揚がってました。
118年前の日本海海戦での帝國海軍の奮励努力により、わが日本民族を守っていただきました。
只々感謝しかありません。
英霊の皆様、当時の将兵の皆様に頭を垂れました🙇
恐懼にたえません🙇
日露の戦役の10年前には、ここが行宮となりました。
一時、廣島が首都だったということです…

写ってませんが、外国人観光客がこれでもかというぐらいいました。日本人の参拝者より多かったです。サミット効果ですかね。
露店のいか焼きやソフトクリーム🍦を美味しそうに召し上がってましたよ…

繋船堀帰って来ました。
珍しくAバースに4303てんりゅうさんが…
F、Eともガラガラなのに、なんでAなんでしょうね。
Sバースはまぁまぁ停泊してました。
ちはやさんはいませんね。
たぶん、はくげいさん!
右後ろに見えるそうりゅう型SSと比べると甲板が違うわ。チョット広いじゃろ。
間違いないと思うんですけどね…
Fバースの先っちょにいなづまさんが出船の格好でいました。
最近Eバースからこっちに移ってきたようです。
ボチボチどっかに入渠しますかね…

それにしても海上自衛隊さん、帝國海軍の伝統を継いでいるはずなのに、5.27を満艦飾で感謝の意を表さないのは何故なんでしょう…
教育参考館では東郷元帥を奉っとるし、海自さんの重要な建物には元帥の書を大事に掲げとるわりには無視しとるよね。

存在を否定されてる5.3には満艦飾を揚げるのに…
チョット悲しいね。

母の誕生日でもあるので、うちも大切な日です。
広島段原のワッフルをお供えしました!