こんにちは爆笑

 

今日も朝から息子のバスケの試合がありました🏀

 

その前に、自主練に行きたいと言うので、コミニティセンターで40分ほど自分でメニューを組んで、コンディションの調整をしていました。



主人がリバウンド係

 

 

フリースローの練習をずっと続けていました。



 

 

先日、米国野球殿堂入りを果たしたイチロー選手の言葉に出会い、「まさにその通りだな」と…




 

今やっている事が「好き」だから

もっと上手になりたくて

そうなる為にはどうしたらいいのか

自分で考え、行動し、前に進もうとしている息子。

 




苦労しながらも、英語を習得し

インターネットを駆使して

自分でバスケキャンプを探したり

好きな選手やコーチの動画を見て

メニューを組んだり…

 

私はバスケに関しては一切何も分からないので

勝手に息子が自分で探して

自分で、

 

「僕の年齢で一番上手い言われている子が、今度このキャンプに参加するの。だから僕も参加してみたい」

 

と、主人と私に申し込みのお願いをしてきます。

 

飛行機での移動になるし

それなりにお金もかかります。

 

でも、毎日頑張る息子を見ているので

 

「出来る限りのサポートをしてあげようね」

 

と、主人と話をしていますウインク

 

 

因みに、ミネソタに来てからは

 

「勉強しなさい」

 

という事を一切言わなくなりました。

 

その代わり、

 

「本当にやりたい事はとことん最後までやってごらん」

 

と言って、私たちは見守る事に専念する事にしました。

 

長く海外にいると言っても、

家ではずっと日本語を話しているので

英語よりも日本語が強い息子。

 

異文化の土地で、母国語でない環境は

どれだけストレスに感じる事か…

 

主人も中学1年生の頃に

お父様のお仕事の関係でアメリカ駐在になり

とてもストレスで毎日が嫌だったと言っていました。


特にまだまだアジア人差別があった時代。

だからこそ、息子の気持ちが痛いほどわかるのだと思います。

 

自分で「海外留学に行きたい」と言う理由ではなく、仕事の都合で強制的に連れてこられた感覚に近いので…

 

 

将来のことは分かりません。

でも、一つの事に一生懸命打ち込める子は、

いづれ「必要」と感じた時に

自ら勉強したり、その為に検索したり

自主的に行動すると思っていますウインク

 

 

今日の試合では、思った様に上手く動くこともできず、シュートもことごとく外れてしまいました。

 

練習したフリースローは全て10回中9回決める事が出来たけれど、本人としては消化不良だったようです。






2試合を終えて帰宅すると、


「少し休んでから、また練習に行きたい。送ってくれる?」

と。

 


寒い中、また練習へ。



帰宅してからも、

 

「もっと筋肉をつけないといけないからジムに行ってくる」

 

と、ご飯も食べずにジムへ行きました。

 

終わり際に覗いてみると、バスケのシュートフォームの動画を見ていました




 

「練習するのも大事だけど、ご飯を食べて早く寝る事も大事だよ」

 

と、伝えていますニコニコ

 

多くの東大生が、親から「勉強しなさい」と言われたことが無いと言いますが、まさにそのスポーツバージョンですね(笑)


変な話、親があれこれアレンジするよりも

放っておく方が子供は勝手に好きなことに打ち込んでいる気がします。

 

好きなら辛い事でも頑張れるし

頑張るというよりも、

上手くなることが楽しいから続けられるのだと思います。

 

 

来月で14歳を迎える息子

これからどう成長していくのか楽しみですウインク


明日もバスケの試合です。

今日の練習の成果が発揮されます様に…

 

 

本日も、読んで下さり

ありがとうございました音譜