NO.176

 

不思議なもので

 

「良いな」がかさなると

全部が良くなって感じるときがる。

 

これって大事なことだよね…

 

って、丸亀製麵に学ばせてもらった!

 

きょうは、そんなお話です気づきウインク

 

 

 

ブログを書いているのは

 

 

富山県砺波市で

株式会社暮匠(くらしょう)という

工務店をしております

 

社長の姉さん女房こと

小橋博美です気づき照れ

 

 

これから家を建てる人

 

住んでいる家に

不満や不安を持っている人

 

そんな人たちの

役に立つ情報発信のため

 

365日ブログをぶっ続けで書く!

決意をしました気づきウインク

 

 

いいね!ニコニコをおして

 

応援してくれると

とっても嬉しいですラブラブウインク

 

初めての方はコチラからどうぞ

どうしても読んでほしいブログはこれ!

 

 

 

2024年4月7日号

それでは今日も

いってみよう!

 

 

さくら桜と言うとりますが・・・

 

レンギョウも満開です気づき照れ

 

そよ風に揺らいでいるさまは

 

ずっと見ていられるくらいに

癒されるんですよね~ ラブラブ

 

 

このレンギョウ

 

すごい生命力で

 

雪で折れた枝にも

しっかり花が咲いておりますの気づき

 

強い生命力と

黄色い花をみていると

 

みょうに元気ももらえます!

 

ところで

 

丸亀製麺に行ったことはありますか?

 

 

まだ社長と二人で

ポスティングをしていたころは

 

この丸亀製麵・砺波店で

昼食をとるのがお決まりでした。

 

美味しいのはもちろんですが

 

仕事中のお昼には

待ち時間がないのが一番たすかりますね~気づき照れ

 

 

そんな丸亀製麵ですが

 

御贔屓は「砺波店」です!

 

きのうのお昼が

まさしく丸亀製麵・砺波店でした

 

 

土曜日の昼まっ只中ということもあって

かなりの行列でしたが

 

並んで待つのも体躯しないのが

ココの良いところです!

 

オープンキッチンですから

従業員さんたちの

働きぶりをみるのが楽しみなのです!目

 

 

麺をゆでて

 

ひと玉を計りながら

 

注文を聞いて

 

盛り付けて

 

 

これを

ひとりの女の子でこなす!

 

この時点で脱帽ですが・・・

 

切れ間がない注文に応じながらも

笑顔が絶えることがない!

 

しかも

 

この担当の人は

司令塔でもあるのです。

 

限定メニューや

あと乗せの具材のメニューが入ったら

 

あとの工程の人に

伝えなくてはならないわけで

 

しかも

 

手を休める暇はないので

伝達方法は声!

 

元気がよくて

厨房の隅々までとおる

気持ちのイイ声に

 

こちらまで気持ちがイイ気づき

 

 

ハッキリ言って

 

従業員さんたちの平均年齢は高いが

 

テキパキさは

年齢に関係ないのが

よ~くわかる!

 

さぞかし

 

頭の回転も速いのだろうし

 

集中力も並ではないと思う気づき

 

 

とにかく

 

見ていて気持ちがイイ!

 

 

レジ担当の男の子も

聞きとりやすい声で

笑顔を絶やさない気づき

 

感心するのは

 

スマホ決済の不慣れな人たちの対応にも

 

聞き取りやすい声と笑顔は

いっさい乱れることがないこと!

 

しかもテキパキ!

 

 

 

 

仕事での笑顔は

 

油断をすると耐えるものだが

 

きっと

 

この人たちには

 

当たり前に

身についてしまっているのだろう。

 

 

丸亀製麵・砺波店には

小山さんという

麺職人さんがおいでるんですが

 

その小山さんのポリシーが

 

 

基本に忠実にうどんの管理をしながら

 

うどんの業務に対して

当たり前のことを

当たり前にやることで

 

どの時間でも

美味しいもちもちの丸亀製麺のうどんが

提供できるのだと

 

言い切っておいでます!

 

 

この精神は

 

麺職人にとどまらず

 

全従業員に共通しているのだと

感動すらおぼえますね~気づき照れ

 

 

そんなこんなで

 

とにかく

 

一杯のうどんをいただくまでに

とてもイイ気分になるのです。

 

 

そうなると

 

テーブルを拭きに回っている男の子が

 

「お食事中に失礼します。」

 

そんな言葉かけにさえ

感動してしまう自分がいるのね~

 

 

小さい「良いな」がかさなると

 

何もかもが

「良いな」と感じるものなんだなぁ~

 

 

思ったときに

 

 

これは

 

わたし達にも当てはまるな~

 

って・・・キョロキョロ

 

 

家づくりのお客様に

 

暮匠の「ここイイな」と

思ってもらっても

 

ひとつでも

「これはダメだな」

 

ってなると

 

ひとつの「イイね」も

台無しになるんだろうな!

 

 

お客様に

ガッカリさせないように

 

ひとつひとつが

「イイね!」と思ってもらえるように

やっていかねばな!

 

 

きょうは丸亀製麵・砺波店に

学んだお話でした。

 

それでは

今日はこれでオシマイ気づき

 

では、また明日気づき照れ