楽天中古販売 高級食器に人間国宝作品 【くらしのくら】 

楽天中古販売 高級食器に人間国宝作品 【くらしのくら】 

~洋食器・和食器・クリスタルグラス 憧れの商品を手の届く価格で販売中~ 

Amebaでブログを始めよう!

素朴でかわいらしいスージークーパー。

かつては夢中で集めていたわ!懐かしい。

と思う方も多いのではないでしょうか?

 

 

今見ても十分に可愛らしいデザイン、

流行りの自然体な暮らしにもしっくり来そうですよね。

 

今回は、その可愛らしい見た目とは裏腹に

女性実業家としても波乱の人生を生きた

スージークーパーについて書いていこうと思います。

 

 

そもそも日本でスージークーパーに火がついたのは

1990年代半ば、ノンフィクション作家、英国文化の研究家である

飯塚 恭子さんの著書、

『スージー・クーパーのある暮らし』がきっかけでした。

 

実はスージーはその頃すでに晩年。

とはいってもウェッジウッドのグループ会社のデザイナーを

86歳で引退した後も、

フリーデザイナーとして筆を握り続けていました。

 

しかし彼女がなくなった年とこの著書が出版された年は同じ1995年。

彼女自身はおそらく日本でのブームを

知ることは無かったと思うと少し残念ですね。

 

 

さて、そんなスージーはどんな人生を歩んできたのか、

日本でも人気のパターンとともに振り返って生きたいと思います。

 

彼女は1900年代初めに、英国の中でも陶器業が盛んだった

スタッフォードシャーのストーク・オン・トレントという地域で生まれます。

 

スージーとは関係が無いのですが、

みなさまはクラウンスタッフォードシャー

というメーカーはご存知でしょうか?

 

アンティークコレクターの中では知られているメーカーなのですが、

その名の通り、この地で古くから陶器業が

営まれていたことが分かります。

 

またスージークーパーが、

ボーンチャイナを生産する以前から用いていた

クリーム色の素地=アースンウェアは

イギリス国内で採れる土のみを使った陶器として

スタッフォードシャーの地で初めて作られました。

 

白い陶器が発明されるのはその後のことで、

製造時にできる凹凸や焼ムラに味わいがある見た目は

今でも多くの人に好まれています。

 

スージーのあたたかい作風というのは

彼女の生まれたスタッフォードシャーの風土に

根ざしたものだったのかもしれません。

 

話は彼女の生い立ちに戻して、

スージーの父親は地元の名士、複数の会社やお店を経営し、

裁判官もつとめていたようで、比較的裕福な家庭でした。

 

しかし父親が病弱であったのと、戦争により人手不足のため

通っていた私学校をやめ、家業の手伝わなくてはなりませんでした。

残念ながら父親はスージーが11歳の頃に、

若くして亡くなってしまいます。

 

家業の手伝いはスージーにとって大変苦痛だったようですが、

15歳になると母親は、

小さい頃から読書やお絵かきが好きだったスージーに

地域の美術教育長であるゴードンフォーサイスが学長をつとめている

アートスクールの夜間部へ通うことを勧めました。

家業手伝いの傍ら、アートスクールへ通うようになったスージーは

17歳の頃には奨学金を受けられるようになり昼間部に転入。

 

ファッション業界を目指していたスージーは

ロンドンのロイヤルアートオブカレッジへの入学を志望していましたが

彼女が関連業界で働いたことが無かったことから

入学の申し出は拒否されてしまいました。

 

それを知ったゴードンフォーサイスは

大学入学への条件を満たすためにも

地元の陶器メーカーであるグレイ社で働くべきだと提案しました。

 

グレイ社でペインターとして働きだしたスージーは

すぐに、ただのペインターではなくデザイナーとして抜擢されます。

 

当時流行っていた女性デザイナーが

自身の作品にサインを入れていたのを真似して、

スージーがデザインした商品には『DESIGNED BY SUSIE COOPER』

の文字が入れられることになりました。

もちろんスージーの商品は大人気となったのでした。

 

そしてスージーは若くして独立するのです。

 

~スージークーパー ~憧れの英国カントリースタイル~2 ~

へ続く

リヤドロで少し洋風の記事が続きましたので、

今回からは近頃テレビ番組でも取り上げられている有田焼の名門窯

酒井田柿右衛門窯について書いていこうと思います。

 

歴史ある有田焼の窯元としてまず名の挙がる柿右衛門。
初代柿右衛門は、乳白色の素地に赤を基調とした上絵付けをする

「柿右衛門様式」を確立しました。

マイセン シノワズリ 柿右衛門様式 御所車花模様

カップ & ソーサー プレート トリオ セット ※販売済み

 

柿右衛門の話をしていたのに突然マイセン!?

と思いますが、柿右衛門のすごさを説明するのには

マイセンの話をするのが一番手っ取り早いのです。

 

今から約300年前、オランダ東インド会社によって輸出された磁器に

ヨーロッパの人々が憧れを抱いていた頃、

その中でも特に評価され、ヨーロッパの王侯貴族たちが

こぞって集めたのがこの柿右衛門様式。

 

ヨーロッパではじめて白磁を生み出したマイセンですが、

良く知られている「インドの華」は柿右衛門の作品の写しというから驚き。

(ちなみにその写しの写しにあたるのがヘレンドのインドの華)

ヘレンド インドの華 カップ & ソーサー 17,280円

 

 

そして、この頃の花模様というと上の写真に見られるような

東洋から持ち込まれた模様化された花がほとんど。

これがヘレンドやマイセンのフラワーシリーズに見られる

写実的でまるで生花のような絵付けになるのはここから100年以上あとのこと。

マイセン ベーシックフラワー 菱形ディッシュ 32,400円

それ以前はヨーロッパには東洋風の花模様しかなかったと考えるとすごいことですよね!

 

話は柿右衛門に戻って、

そもそも日本国内外に有田焼 柿右衛門の名前を知らしめたのは、

柿右衛門の「赤」の美しさでしょう。

それまでの有田焼には青色の絵付けしかなかったのですから。

 

この「赤」は壷の中に水を張って、

鉄から塩分を抜くことを長年繰り返して作られるそうですが、

今なお、当代の柿右衛門に就任したものにしか調合を許されない秘伝の染料なのです。

なんでも鉄から塩分が抜けきっていないと、

焼成後に白く濁ってしまうそう。

 

機械化が進んだ現代では、非常に手間のかかるこの作業を

今でも手仕事でしているという窯は他に見ません。

 

また歴代の柿右衛門のなかでは微妙な色の違いがあるといわれており、

現在、比較的流通の多い十四代の「赤」は最も美しいと言われております。

十四代 酒井田柿右衛門 錦梅文 皿  16,200円

 

そして柿右衛門は『赤』と並んで『濁し手』でも有名ですよね!

その『濁し手』については次の記事で

 

→由緒ある有田焼窯 ~酒井田柿右衛門~ 「濁手(にごしで)」

 

リヤドロ その1 ~繊細な陶花は職人技のあかし~

リヤドロ その2 ~リヤドロのどうぶつ達・リヤドロNAO(ナオ)~

 

その1・2に続き、今回最後のリヤドロの記事はユニークな作品タイトルについて。

 

結構ユニークなタイトルがついているので

それが可愛くて購入の決め手になることもあるのではないでしょうか。

 

たとえばリヤドロの定番といえば天使なので、

ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

 

こちらの作品はどれも『天使の考えごと』シリーズとして知られているもの。

そして、一つひとつに副題もあります。

 

こちらの子は

リヤドロ 天使の考えごと 〈わかってきたぞ〉 15,120 円

考えごとをしながら、うんうんと辺りをフラフラしているのでしょうか。

 

 

次は

リヤドロ 天使の考えごと 〈うん、そうしよう〉 16,200 円

ほっぺに手を当ててうなずいているのが可愛らしいですね!

 

 

かと思えばこちらは

リヤドロ 天使の考えごと 〈なんとかなるよ〉 15,120 円

他人ごとのようで、考えごとと言っていいんでしょうか 笑。

これはこれで、いいかげんなのが可愛いと思いますが

 

 

今度は、日本語とスペイン語のタイトルを比べてみましょう♪

リヤドロ #6862 おめかししようね 39,312円

 

『おめかししようね』というこの作品は、

おめかししてあげる気マンマンの女の子と

迷惑そうだけど付き合うしかないか、という顔の犬。

 

これだけでもちょっとおもしろ可愛いですが、

スペイン語の原題は『Te Pongo Guapo』という名前。

 

Guapoというのはハンサムとカッコいいとか

男の子を褒めるときの言葉だそうです。

 

そう、このワンちゃんは男の子みたいです。

マダムのようなつばの広い帽子をかぶせられて

日本語のタイトルよりもかわいそう感が増しますね 笑

 

リヤドロの共箱にはこんな感じで

英語のタイトル、スペイン語のタイトルが書かれています。

個人的にはこのおもしろいタイトルが好きなので

共箱付きでお買取してきた際は

かならずこのタイトルを見てグーグル翻訳で単語の意味を調べます。

 

また、タイトルと同じ枠の中に太字で書かれた

4桁の番号(ここでは4959ですね!)は

リヤドロの本体の底面に刻印された番号と同じ型番号のようなもの。

 

箱がついていなくても、本体の底面の4桁の番号と合わせて

『リヤドロ 4959』 『Lladro 4959』という感じで調べるとタイトルが分かります。

 

※一部番号の刻印のない作品もありますので、

番号がないからニセモノというわけではありませんのでご安心くださいね

 

 

では、もう一つスペイン語のタイトルがおもしろいものを。

こちら、日本語のタイトルは『私の宝物』。

今でも現行品として販売されているとっても人気のある作品です。

 

スペイン語では『Tesoros Del Aire』

私が一生懸命グーグル検索を駆使して調べた限りでは、

日本語に直すと『風がくれた 宝もの』という感じだと思います 笑。

 

ちなみに英語のタイトルは『BUTTERFLY TREASURES』。

はじめは、あぁ、蝶が宝ものなのね~

ってくらいにしか思わなかったのですが、

butterflyって「うつり気な~」という意味があるそう。

そうすると『うつり気な宝ものたち』というのもアリかもしれません。

 

本当にそういう意図があるかは分かりませんが

確かにこの箱の中の蝶たちは少し目を離しただけで

どこかへ飛んでいってしまいそうな気がします。

 

原題『風がくれた宝もの』

日本語『私の宝もの』

英語『うつり気な宝もの(大切な蝶たち)』

 

敢えてあまり「蝶」というワードを使わずに表現していることで

(英語のタイトルは置いといて)

いっそう作り手たちがどんな作品をつくりたかったかが伝わるようですね。

複数くらべてみると作品の空気感も伝わってくるような気がします。

 

皆さんもぜひ、気になる作品があったら調べてみてくださいね♪

 

 

次回は書ききれなかったけど、好きなので書いておきたい

『若草色の少女』シリーズについてを~番外編~として書きたいと思います。

 

~前回までの記事はこちら~

 

リヤドロ その1 ~繊細な陶花は職人技のあかし~

リヤドロ その2 ~リヤドロのどうぶつ達・リヤドロNAO(ナオ)~

 

 

リヤドロ その1 ~繊細な陶花は職人技のあかし~

 

~その1に引き続きリヤドロの話を~

 

また、これは完全に個人的な感想ですが、

リヤドロの動物はキャラクターチックで可愛らしい!

リヤドロ 幸福のフクロウ 16,200円

 

なんか人間みたいな表情をしているというか、アニメチックというか

そんな気がしませんか?

 

逆にリアルな動物の姿をかたどった魅力があると思うのは

ロイヤルコペンハーゲンのアニマルフィギュリンたちです。

ロイヤルコペンハーゲン テリアの仔犬 高さ20cm 18,900円

 

ダブついた皮の感じや”犬がする人間らしい表情”

ポーズもこんな格好するする!と思ってしまいます。

これはこれでとっても魅力的。

 

そして犬でどうしてもご覧になってほしいリヤドロ作品言えばこれ。

その名もSad Hound Dog(サッドハウンドドッグ) 7,020円

※リヤドロ姉妹ブランド NAO(ナオ)の作品です

 

この落胆した顔にしょげた耳!

そもそもサッドハウンドなんて名前の犬はもちろん存在しませんよね。

リヤドロ作品のユニークさが伝わるのではないでしょうか。

 

そしてさりげなく登場したリヤドロNAO(ナオ)はリヤドロの姉妹ブランド。

贈り物向けなどで、リーズナブルな作品を多く取り揃えています。

 

デザインもリヤドロとは少し違って、

ころんとした丸みが可愛らしいデザインや子供らしいテーマが多く、

リヤドロナオ ちゃんと起こしてね  7,560円

 

 

リヤドロNAO おめかしハローキティ 7,020円

作品やキャラクターとのコラボもあります。

 

リヤドロがキレイ系だったらナオは可愛い系という感じ。

リヤドロナオ #385 やはく起きて! 9,720円 ※売り切れ

 

~次で最後!実はおもしろいリヤドロの作品タイトル~

 

 

今回はポーセリンアート/陶器のお人形で知られている

スペインのLladro(リヤドロ)をご紹介したいと思います~

 

みなさんがイメージするリヤドロってこんな感じ?

天使なども有名ですよね

リヤドロ #6758 『夢の国へ』 45,900 円

 

お金持ちの家に飾ってあるイメージ...

壊しちゃいそうで、そんな高価なもの置けない...

 

このブログでは、私スタッフTが個人的におもしろくて好きなものを

テーマにして書いているのですが、リヤドロもとっても好きです。

生身の人間とはまた一味ちがった神秘的な魅力があります。

 

くらしのくらでは中古のお品物を取り扱っているので

ちょっと高いかな...と思ってしまうリヤドロも

比較的お求めやすい価格になっているかと思います。

 

まず一番知られているのは天使でしょうか?

左:リヤドロ #6924『星の天使』 ピンク 32,184 円

右:リヤドロ #6856『天使の宝もの』 うさぎ ブルー 33,804 円

 

お求めやすいといいつつ高くない?と思った方すみません、

この2人は天使の中でも高いタイプの子たちなのです...

星を手にしていたり、うさぎを抱いていたりちょっと変り種。

 

そしてふたりの頭には花かんむり

基本的にはリヤドロの作品はパーツごとに型に陶土を流し込んで作られますが、

この薄くて繊細な陶花(とうか)は職人がひとひらずつ指で押し広げて作るのです。

 

リヤドロの技術の高さを示すものとしても知られている陶花。

この陶花が沢山あしらわれているものほど高価なので

大型作品だということも手伝って、こんなのはいいお値段します。

リヤドロ #9133 おさんぽしようね 81,000円

 

~ちょっと長くなりそうなので続きへ~