

【東京町田】で“日々の暮らしを心地よく楽しく”
をモットーに活動中の











《今回のご感想》 (掲載許可ありがとうございます!)
・何から始めればいいのか、今自分がどんな状態か分かり、片づけしやすくなりました。
・頭の中を整理しようと思いました。
・自分の基準で片づけするだけでなく、子供の気持ちも考えて話し合ってすてる、すてないを決めようと思います。来週も楽しみです。
・4つのパターンに納得。場所によってパターン③④もあるので、これを機会に思い出の品から整理したいと思いました。
・講座を受けるだけで、やる気が出るのがいいですね。
・子供を巻き込んでどうやって片付けを身につけさせるかが課題です。
・前回ので、はじめの一歩がふみだせたかなと思いました。今回で更にがんばろうと思いました。分かりやすい講座、ありがとうございます。
・前回聞けなかった細かな部分を聞くことができたので 嬉しかったです。
・まずは自分と向き合って物を減らす所から始めたいと思います。
・~という話を聞いて、はっとしました。
・~でも生活できると思うので、よく考えてみようと思いました。
・前回お話しきいて、いつも心にひっかかりながら過ごしていましたが、今回の講座シリーズでは実践もあるということで、ドキドキしながらも一歩をふみだせそうで、楽しみです。ありがとうございました!
✳︎
最後の雑談の中で
「なんか先生、話しやすい!」
他の皆さまも同時に
うんうん♪
と頷いてくださる
リラックスした中で
本音の声を発していただける
それが、私にはとてもとても
有難いく嬉しいコトでした‐^^‐
✳︎
今回、お子様の保護者会等、
行事と重なって参加したくても
参加できない方もいらっしゃったと、
館長様よりお聞きしました☆
有難いお声です
皆さん「何か」暮らしに見出したい思いは
きっと、一緒✳︎
それが「何」なのかを
見出していただけるのが私のオリジナル講座✳︎
「動き」たくなる
そんな
暮らしのいろどりmariの講座を
これからもご提供できるよう
一つ一つのモノ・ゴトとの出会いを
大切に
受けとめて皆様に伝わり易いように
濾過してお伝えしていきたい…✳︎
そう、思いました
さて、
残り2回!
精一杯皆さまと向き合っていきます!
どうぞ宜しくお願い致します
m(_ _)m