真面目な人ほどゴミが溜まる…仕組みが大切な理由 | 暮らしのトータルサポート・La.Kurashi研究所

暮らしのトータルサポート・La.Kurashi研究所

40代からの卒婚片付けアドバイザー
片付けの前の思考の整理と片付けコーチング


\自分も家族も楽しく心地よい/
「楽な片づけと暮らし方」
熊本県にて提案しています(^^)
………………… 有資格 …………………
マスターライフオーガナイザー®
クローゼットオーガナイザー®
リユースマスターインストラクター® 
………………………………………………………
 片づけサービス&片づけ講師
くらし∞クリエイトの
託摩美由紀(たくまっち)です。
※業務連絡…4月〜070の携帯を廃止しました

ご連絡はLINE@からお待ちしています!



分別する事が何気にめんどくさい…

 

↓紅茶が切れたので補充

しかし、この手のパッケージ…
捨てるのにひと手間かかる。


プラと紙が合体してる
そして、この中の紙が張り付いていて
はがすのがちょっとめんどくさい(笑)


はい!はげました。

このゴミはどうやって捨てる?

 

熊本市の場合だと 


①プラスチック 

②紙


となりまして

どちらもリサイクル。



真面目な人ほどゴミが溜まる理由

  


真面目な人は分別に敏感。

キチンとしたい。


でも、

片づけやごみ捨ての仕組みが出来てないと

処理が出来ないから溜まってしまう。



この紅茶のパッケージ以外でわかりやすいのが、



ペットボトルとその外装の分別など…



①プラスチック 

②ペットボトル



特に真面目で忙しい人は

「後でやろう!」で

キッキンカウンターなどに

ペットボトルがいっぱいあったりましす。



だから、仕組みを作ること!



熊本地震の前まで住んでいたわが家の
ゴミ捨ての仕組みです↓


とにかくわかりやすく

ラベルもあえてオシャレにしない!

色分けやイラストを使う。

英語表記で 「PETBOTTLE」ではなく

カタカナで 「ペットボトル」と表記する

この件はこちらの記事も参考に!

★過去記事「オシャレな収納」じゃなく「楽な収納を目指す」ってこんなこと★



そして、

ごみ捨て日まで全部収められる容量で

(我が家は全て45リットルで揃えました)

配置してました。


ゴミ箱の容量は多めに。

少ないと行き場がなくて

結局ゴミがはみ出して

散らかりはじめます!!


あっちいったりこっちいたりゴミのお散歩…、


人を責めるな仕組みを責めよ


ライフオーガナイザー®のどなたかの記事で


「人を責めるな仕組みを責めよ」

と、ありました。

名言だなーと思いました。


もし、片づけが苦手で

「自分はダメなんだ…」と思っていたら

それは勿体無ないかも。


仕組みを考えると案外上手くいくかもしれませんよ。


仕組み作りはライフオーガナイザー®にお任せ下さい。

全国のライフオーガナイザー®の中でも、こちらに掲載の方は信頼できますよ!→片づけのプロを探せるライフオーガナイザー®検索サイト


………………………………………………………………………………

本日もご訪問いただきありがとうございます。

実り多き素敵な1日をお過ごし下さいね!

ライフオーガナイザー®の託摩 美由紀でした。

福岡会場にて登壇いたします。

詳しくはこちら★


講座のお知らせ
認定講座の開催予定はこちら
その他講座・イベントの開催予定はこちら
 
  
 

 

 
【くらし∞クリエイトLINE@始めました】
お急ぎのお尋ねなどはLINEがおススメです。
まだ不慣れですが、キャンペーンなどはこちらでお知らせします。
1対1のトークは随時お返事になります。
フォローよろしくお願いします。
くらし∞クリエイトへのお問合せはこちらへ