機構の給付奨学金の在学採用は本年5月限り | くらしとお金の学校

くらしとお金の学校

NPO法人くらしとお金の学校は、個人や家庭の生活設計にかかわる情報提供やコンサルティングの活動をおこなっています。なお、ブログの記事は個々の会員の個人的な意見ですのでご了承ください。なお、この記事による損害の責任は負いかねます。

 

 
 日本学生支援機構の奨学金に、今年度から、返還不要の給付型が加わりました。本格実施は来年度からです。
 
 貸与型の奨学金の申し込み方法は、進学前に在籍する高校で申込む「予約採用」と進学後に大学等で申込む「在学採用」があります。
 しかし、給付奨学金は、経済的理由で進学を諦めないようにするための支援制度ですので、「予約採用」が基本です。「在学採用」はありません。
 
 ただし、例外的に、本年4月に大学等に入学した学生のうち、住民税非課税世帯又は生活保護世帯の人であって、私立の大学等へ進学(進級)して自宅外から通学する人、社会的養護を必要とする人(児童養護施設等に入所して いた人等)に限定して、先行実施されます。
 
 浪人して、本年4月に入学した学生は、高等学校卒業後3年以内であれば、入学した大学を通じて申込みができます。
 
 各学校から機構への推薦期限は平成29年5月25日(木曜日)となっています。
 
 該当する学生は、申込み忘れのないようにしましょう。