東京都内で夫、娘、息子と4人暮らし

シンプルな暮らしと家計管理
資産運用について綴っています
ハート

自己紹介は
こちらから

フォローありがとうございます!




新NISAが始まってから1ヶ月が経ちましたにっこり

我が家は、夫婦で月10万ずつ投資信託を積み立てつつ

私の成長投資枠で月10万の積み立て(120万)+個別株(120万)で運用をしています気づき


1月の株価は調子が良かったものの、今年は米国の利下げが予定されているので

今年の資産運用で一番怖いのは円高の影響ですね札束


今のところ、130〜149円あたりが予想レンジのようですが

仮に為替が130円台前半になったら、外貨建ての資産は1割も減ってしまうことに


さらに、そこに米国の景気後退が重なれば、株価の暴落もありえますね魂が抜ける



ここで想定しておきたいのが、もし株価が暴落したらどうするかということです。


我が家は現在、資産の4割程度を株で運用していますが


もし、リーマンショック級の暴落が来たとしたら


数ヶ月のうちに、我が家の世帯年収分くらいの金額が消えてなくなります真顔



とはいえ、運用している株式はほとんどが老後資金ですし


教育費用にジュニアNISAで運用しているファンドは半分が債券で為替ヘッジしているので


もし、株価が暴落したとしても30〜40万円程度の損失で済むのでボーナスで補填します。


最悪の場合でも、まだ10年以上運用できるので、それほど心配していません昇天



もし、明日暴落が来たとしたら、積み立てしている投資信託はそのまま継続して


購入予定のETFの利回りが3%を超えたら、成長投資枠で枠いっぱいまで買おうかなハート


さらに株価が下がるようなら、特定口座でもETFを買ってリバランスをします。



我が家が資産配分をリスク資産:無リスク資産=1:1にしているのは


リスクを減らすためでもあり、株価が暴落した時に安く買うためでもあるので


株価が上がったらうれしいけど、株価が下がっても安く買えてうれしい


という状態が我が家にとっては、ちょうど良いバランスなのかなと思っていますニコニコ







フォローしていただけるとうれしいです



楽天Roomで愛用品を紹介しています


おすすめ商品を掲載中です▼
{EBE46B5C-62A7-4D50-9DB6-7813D5216021}


応援ありがとうございます!
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ