東京都内で夫、娘、息子と4人暮らし

シンプルな暮らしと家計管理
資産運用について綴っています
ハート

自己紹介は
こちらから

フォローありがとうございます!



子供たちの通っている小学校は、夏休みが残り1週間となりました。

2人ともワーク類は終わり、息子はアサガオの観察日記が1枚だけ残っていて

娘は自由研究が途中の状態になっています昇天




アサガオは「花が咲いたところ、枯れたところをそれぞれ描きましょう」

と指示されているんだけど、どれも元気に花が咲いていまして…どうしましょう魂が抜ける




娘は今年の自由研究は工作をすることにしたそうで

2週間ほど前から、こちらのキットを使って作っています


買った時にレビューを読んだら

「子供の夏休みの工作用にちょうど良かった」という声が多かったので

私が手伝わなくても1人でできそうと思っていたのですが

材料をカットしたり、ボンドで貼ったりと、意外と工程が多くて大変らしく

「ママー、ちょっと手伝ってーチュー

と、しょっちゅう呼ばれてますダッシュ




材料をそろえるために、アミングテープを太さや長さ別に数本ずつカットするのですが


「2mってどうやって測るの?」←15cmの定規しか持ってない

「ボンドで貼りたいから、ここ抑えててー」
「作ってるとこ、写真撮って!」

と、5分おきに声がかかり、せっかくの休日が娘の工作の手伝いで終わるという無気力




2日かけて、ようやく底面の編みまで終わったので

この土日で仕上げると言っていますが、果たして無事に出来上がるんでしょうかオエー


みなさん、夏休みの宿題はもう終わってるのかな?

最後の追い込み(お手伝い)が大変な時期ですが頑張って乗り切りましょうね!




フォローしていただけるとうれしいです



楽天Roomで愛用品を紹介しています


おすすめ商品を掲載中です▼
{EBE46B5C-62A7-4D50-9DB6-7813D5216021}


応援ありがとうございます!
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ