東京都内で夫、娘、息子と4人暮らし

シンプルな暮らしと家計管理
資産運用について綴っています
ハート

自己紹介は
こちらから

フォローありがとうございます!




昨日の東京は30度超えの暑さで

梅雨を飛ばして、早くも夏が来たのかと思うくらいの気温でした昇天


朝晩は涼しいし、エアコンはまだ早いかと思い

とりあえず扇風機を出したら、夫が

「扇風機、首振りのところが壊れたみたい」

というので見てみたら、

たしかに首振りのボタンを押しても動かない…


子供たちが面白がってピッピッとボタンを押しまくっていたので壊れたのかも魂が抜ける

ちなみに我が家の扇風機はこちら↓



とりあえず、リモコンを使えば動くみたいなので


今年の夏はこのまま乗り切りたいと思います(これ以上、壊れませんようにもやもや




5月はGWの帰省、固定資産税、畳の交換など大型出費が続いた我が家。


トータルでいくらかかったのかを計算してみました札束



✔︎ 帰省費用 131,742円
✔︎ 固定資産税 169,100円
✔︎ 和室リフォーム 167,310円

今月の大型出費の合計金額は、
468,152円になりましたオエー


帰省費用と固定資産税は毎月の積み立てから、

和室のリフォーム費用は予備費からの支払いです。

今回の支払いで、夫の給与口座の予備費はキレイになくなりました


お金を貯めるのは大変なのに、出て行くのは一瞬ですね泣

そういえば、来月は住民税の請求が来るわ…


リビングのエアコンや給湯器もいつ壊れてもおかしくないし(12年目)

しばらくの間は、家や家電のメンテナンスでお金が出て行く日々になりそう。

いざという時に困らないように積み立てだけは忘れないようにしておきたいです凝視




フォローしていただけるとうれしいです



楽天Roomで愛用品を紹介しています


おすすめ商品を掲載中です▼
{EBE46B5C-62A7-4D50-9DB6-7813D5216021}


応援ありがとうございます!
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ