東京都内で夫、娘、息子と4人暮らし

シンプルな暮らしと家計管理
資産運用について綴っています
ハート

自己紹介は
こちらから

フォローありがとうございます!





各社の平均値上げ幅は、以下になっているようです。


✔︎ 北海道電力 20.1%

✔︎ 東北電力 21.9%

✔︎ 東京電力 15.3%

✔︎ 北陸電力 39.7%

✔︎ 中国電力 26.1%

✔︎ 四国電力 23%

✔︎ 沖縄電力 36.6%



当初の申請よりも値上げ幅は下がったものの

地域によっては、かなりの値上げになりそうですね驚き


東京都の場合は、1ヶ月あたり400キロワットアワーを利用する標準的な家庭で

2,000円程度の電気代値上げになると試算されているようです。



今年の4月使用分から「再エネ賦課金」が平均的な家庭で月820円引き下げられているし

9月までは、政府の負担軽減策も実施されているので

ここまで上がらないと言われているみたいですが

実際のところ、どれだけ上がるのか心配ですねもやもや


さらに、10月以降は政府の補助がなくなり

標準的な家庭で月2,800円負担が増えると試算されているので

今年の秋以降は、また光熱費のアップに嘆くブログ記事が増えそうな気がしますダッシュ



今日から、東京は30度超えの気温が予想されているので

エアコンを使い始めるご家庭も多いだろうけど

暑さを我慢するのは命にも関わることがあるので

光熱費の節約は、ほどほどにしておきたいところ





フォローしていただけるとうれしいです



楽天Roomで愛用品を紹介しています


おすすめ商品を掲載中です▼
{EBE46B5C-62A7-4D50-9DB6-7813D5216021}


応援ありがとうございます!
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ