東京都内で夫、娘、息子と4人暮らし

シンプルな暮らしと家計管理
資産運用について綴っています
ハート

自己紹介は
こちらから

フォローありがとうございます!



ここ数年でマネカテは世帯年収1,000万円超えの方のブログがとても増えましたよね

ブログを拝見すると、都内在住or勤務で共働きの方が多いのかな?

勤労者世帯の約15%しかいないはずの世帯年収1,000万円以上の家庭ですが

これだけブログを見るってことは、本当はもっといるんじゃないの?とも思ったり…

ということで、真相を探るべく東京都民の年収について調べてみましたにっこり気づき


東京都が公開している「東京都生計分析調査報告(年報)令和3年」によると

令和3年の東京都の勤労者世帯の

「1世帯当たり年平均1か月間の実収入(世帯全体の税込み収入)」は730,386円だそうです。

税金や社会保険料などの支出を引いた可処分所得(手取り収入)583,422円です。

収入の内訳はこちら↓


収入の内訳を詳しく見ていくと


✔︎ 世帯主収入(定期収入)442,767円

✔︎ 世帯主収入(臨時収入・賞与)106,837円

✔︎ 配偶者収入 111,873円

✔︎ その他(手当てなど)57,082円


この数字から計算してみると、

世帯主の年収は約660万円、配偶者の年収は134万円くらい。

世帯年収の平均額は約794万円になりますね札束


我が家は東京郊外に住んでいますが、このくらいの年収だと

保育料の判定がちょうど中央値になるので、実際の平均年収もこの程度なのだと思います。


また、総務省「平成29年就業構造基本調査」によると

東京都の世帯年収1,000万円以上の家庭の割合は21.6%(全国では約15%)だそう。

ちなみに東京都の23区と市部の年収1,000万円以下の世帯の割合は

23区が77.3%、市部が78.4%となっていて、それほど差はないようですコインたち

23区はもっと世帯年収が高い家庭の割合が多いイメージだったので意外な結果でした。


というわけで、東京都民の世帯年収を詳しく調べてみましたが

東京都民の約8割は世帯年収が1,000万円以下となっており

やっぱり、東京でも世帯年収1,000万円以上のご家庭は少数派のようです昇天


私はお金をたくさん稼いで、たくさん使う方のブログを見るのが好きなので

パワーカップルの方々のブログは見ていてとても楽しいです飛び出すハート

もっと高収入のご家庭のブログが増えるといいなと密かに願っている今日この頃です。


いつもクリックありがとうございます流れ星






楽天Roomで愛用品を紹介しています

おすすめ商品を掲載中です▼
{EBE46B5C-62A7-4D50-9DB6-7813D5216021}

応援ありがとうございます!
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ