お正月の休み中に、昨年の家計簿のまとめをした我が家。
世帯年収や総支出額が分かったので、貯金率を計算してみることにしました。
年末に計算したこちらの貯金額には、積み立てや予備費を含んでいませんが
貯蓄率は一般的な計算方法である
貯蓄額(手取り収入−支出)÷ 手取り収入×100を使って計算しました。
手取り収入には、給与の他に児童手当や還付金、給付金などの全ての収入を含んでいます。
その結果、昨年の貯蓄率は 55.3%になりました。
昨年の貯蓄率は48.7%だったので、大幅に貯蓄率が上がっていてビックリ!
昨年は住宅ローンの繰上げ返済をして毎月の支出が大幅に下がったり
私が昇給して年収が上がったことで、貯蓄に回せる金額が増えたことや
資産運用でかなり利益が出たことが貯蓄率アップにつながったようです。
我が家の世帯年収だと、給与だけで50%以上の貯蓄率を保つのは至難の業なので
副業と資産運用の力を借りながら、今年も貯蓄率50%を目指して家計管理を頑張ります
◇ 関連記事 ◇
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
楽天Roomに愛用品を載せてます▼
私のおすすめ商品を掲載中です▼
- 漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す黄金法則 [ ジョージ・S・クレイソン ]楽天市場お金を貯め、守り、増やす原理原則が書かれた原書を漫画化した一冊。 いつか、子供たちにも読んでほしいなと思う良書です💕
- 人生100年時代の年金・イデコ・NISA戦略 [ 田村 正之 ]楽天市場年金に関する詳しい説明だけでなく、年金を増やすための方法や投資戦略まで幅広く学ぶことができるおすすめの一冊です😊
- 超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]楽天市場お金について全く知識のない方が、少しでもお金を増やすためにはどうしたら良いかを簡単に分かりやすく教えてくれる良書です😊
- サラリーマンの副業の税金が全部わかる本【第2版】 知らないと大損!面倒な手続きも本書でスッキリ [ 大橋 弘明 ]楽天市場アフィリエイト等の副業収入がある方は確定申告が必要になることも。税金について分かりやすく説明されていておすすめです😊