赤嶺農園に行ってきました | 暮らしに虹をかける会

暮らしに虹をかける会

暮らしに虹をかける会(No more 社会毒!!)のブログです

JPHMA認定ホメオパス藤崎です。


九州は大分の赤嶺さんといえば完全無農薬栽培で野菜やお米を作られているお百姓さん。1986年から「なずなの会」を発足して、自然農の弟子を育成したり、全国から来る病気に悩む方の相談を受けたり、講演会といった活動をされています。「ニンジンから宇宙へ」という書籍で知っている方も多いでしょう。ニンジン作りを通じて、動植物から、微生物、人に至るまですべての存在は循環しており、役割のないものは一切ないといわれます。


さて、今回このなずなの会主催の「野草会」に参加して参りました。


春の野草たち~野草をたくさん食べて冬に溜まった毒素を体から排出しましょう~

身体に本当に効く薬は、草です。草は水から育ち続けていく力を持ち、それぞれ素晴らしい働きを持っています。一つ一つの草が、私たちに薬をくれるために、体内にそれぞれ違った物質を作り出す使命と能力を持っています。

私たちはそのことの意味と一つ一つの野草を良く知り、毎日の暮らしに上手に取り入れて、心と体をすこやかに、そして和やかに保ちたいものです。

「アトピーは病気ではない」より


とのこと。みんなで料理作り、野草・野菜の仕分けをして、お食事です。参加者が各々赴くままに作業に参加します。あいにくの雨で、いつもより参加者が少なかったようですが、それでも150人位はいらっしゃいますから、鍋も何もかもがビッグサイズ!それだけで、ちょっと興奮してしまった私。野菜を切る量もすごいです、ちょっとした瞑想気分を味わえるほどの量でした、笑








子供たちも立派な働き手です。


料理メニューは野草の天ぷら、玄米野草粥、よもぎもち、おひたし各種、大根の煮つけ、小松菜と人参の炒め物、里芋(白芽)親いもの煮つけ、蒸かし芋(さつまいも)、里芋のつんむき、人参スティック。








さて、今回食べた野草について、シェアいたします。


野草名:フキ

薬用部:フキノトウ 葉・茎・根

薬  効:①咳

     ②解毒

     ③毒虫刺され

     ④切り傷 はれもの

     ⑤健胃

使用法:①煎じて飲む

     ②魚の中毒などに、葉、茎ともに生葉の汁を絞って飲む

     ③④生のまま汁をしぼってつける

     ⑤フキノトウを煎じて飲む

野草名:よもぎ

薬用部:葉・茎 

薬  効:①切り傷

     ②打撲

     ③子宮出血

     ④痔出血

     ⑤かぜ

     ⑥血便

     ⑦食中り

     ⑧のどの痛み

     ⑨はれもの

     ⑩腹痛

     ⑪下痢

     ⑫ぜんそく

使用法:①②生葉のしぼり汁をつける。止血効果あり

     ③④⑤⑫乾燥した葉を煎じて飲む

     ⑦⑧⑨⑩⑪生葉のしぼり汁を飲む

     ⑥葉をもんで梅干大に丸め、味噌で包んで焼き毎朝一つずつを食べる


薬草名:ノビル

薬用部:むかご 土の中の球根

薬  効:①のどの痛み

     ②せき

     ③のどのつまり

     ④はれもの

     ⑤陰萎

使用法:①②球根を黒焼きにして飲む

     ③球根を粉末にして飲む。または、実を乾かしてこげる程にあぶって粉末にして酒で飲む

     ④球根を黒焼きにして、ヒマシ油で練ってつける


薬草名:なずな

薬用部:全草

薬  効:①高血圧

     ②下痢

     ③毒消し

     ④利尿

     ⑤止血

使用法:①実の付いたまま全草を陰干ししたもの10~15gを一日分として煎じて飲む

     ②全草を黒焼きまたは煎じた汁を飲む

     ③④⑤全草を煎じて飲む(食前)


薬草名:はこべ

薬用部:根・茎

薬  効:①歯痛

     ②打撲

     ③はれもの

     ④虫垂炎

     ⑤胃腸病

     ⑥しらくも

     ⑦浮腫

     ⑧乳汁不足

     ⑨産後の妙薬

使用法:①生葉をかみしめる

     ②葉、茎を蒸して患部を温あん法する

     ③⑥しぼり汁を飲む

     ④⑤⑧⑨しぼり汁か煎じた汁を飲む

     ⑦乾燥した葉、茎一掴みにスイカの種子またはトウモロコシの実を少し入れて煎じた汁を飲む


薬草名:スイバ

薬用部:根・葉・茎

薬  効:①なまず

     ②ひぜん

     ③リウマチ

     ④扁桃炎

使用法:①生の葉を浮草と混ぜてすりつぶし、汁を飲む

     ②生の葉のしぼり汁をつける

     ③根20g細かく砕き、ねぎの白とクチナシの実3個、卵の白身、小麦粉茶さじ1を混ぜ和紙に1cm

      の厚さに伸ばして患部に貼る

     ④根をすりつぶし、酢で練ってつける


薬草名:セリ

薬用部:全草

薬  効:①かぜ

     ②しもやけ

     ③便秘

     ④利尿

     ⑤補温

     ⑥食欲増進

使用法:①全草を刻んで、削り節、生姜を少し加えた醤油汁を作り熱いうちに飲んで寝る

     ②③④⑤⑥老成した全草を刻んで袋につめて風呂につけると冷えを治してくれる

      花が咲いたら刈り取って陰干しにして刻みお茶として飲む


薬草名:レンゲ

薬用部:葉・茎

薬  効:①冷え性

     ②アトピー

使用法:①若葉のころ、おひたし、汁の実、天ぷらで食べる

     ②花が咲いたら全草を抜き取り洗って一日☆、後は陰干し、乾燥したら刻んで保存

      20gを水500gで半量まで煎じ、食前3回に分けて飲む


道端にある野草たち。見過ごしてしまいそうな草に、とてつもない力がみなぎっているのだと、改めて。こういう知恵を身に着けていきたいものです。そして野草の天ぷら、お粥のおいしいこと!




食事の後は、問答塾でした。

野草、堆肥、暦、塩、電磁波、認知症、花粉症、呼吸法、炭、陰陽、塩田法などなど。


私たちが土や畑、野草から学ぶことは多いです。ぜひ頭でわかる、のではなくって、こうやって、体験して土に触れあっていきたいものです。




活 動 予 定



3/14(土) 

・・・第二会勉強会
           ・ブログでお馴染み𠮷富信長をリーダーに据えての勉強会
            10:00~12:00 肌ちえサロン
             (会費 勉強会のみ 1000円 ランチ込\1500-)
           参加希望の方は
           kurashi-nizi☆outlook.jp ☆を@に代えご連絡下さい
                     

4/ 5(日) 
・・・暮らしに虹をかける会 第一回講演
          ~ Dr.内海 社会毒を語る~

    13:30~16:00
            黒崎コムシティー7F こどもの館 こどもホール
            お申込み、詳細 
           
http://kokucheese.com/event/index/219835/   
            
 ※前売り価格での販売は3月末日マデ


みなさんとお会いできる時を
スタッフ一同楽しみにしております