\ママ、一人で頑張らないで!/

 

家族で作る

みんなが帰りたくなる家

 


5歳と2歳の男の子ママ


整理収納アドバイザー
ふれ愛セラピスト

お手伝い共育ファシリテーター
片づけ遊び指導士

暮らし整えアドバイザー

塩崎まなです。
 

 

自己紹介はこちら

 

 

 

みなさんの家で、

物置き部屋と化している

部屋はありませんか?

 

 

私はありました。

お片づけのプロやけど。

 

 

というわけで、

今日のテーマは、

物置き化している部屋を救おう!

です。

 

 

物置き化している部屋を救うためには

必要のないモノを捨てる必要あります。

 

 

でも、その前に必要なことが一つあります。

それはズバリ!

 

部屋に役割を与える

 

です。

 

 

 

 

例えばトイレ。

トイレに必要なもの以外

置いていますか?

 

 


 

トイレに置いているものは

 

・トイレットペーパー

・掃除道具

・サニタリー用品

・インテリア用品

・子ども用便座や踏み台

 

くらいでしょうか?

 

 

トイレに、

キッチン用品や

鞄があったりはしないですよね?

 

 

それは、トイレは排泄をするところ

というれっきとした役割があるからです。

 

 

 

 

では、リビングダイニングはどうですか?

 

 

image

 

 

リビングダイニングは、

 

・休む

・勉強や仕事をする、

・遊ぶ

 

などたくさんの役割があり、

家族みんなが使う場所なので、

モノが集まりやすいです。

なので、散らかりやすいんですね。

 

 

 

 

では、最後に空き部屋はどうですか?

 

 

空き部屋は何の役割もないですよね?

 

 

すると、行き場所をなくしたモノたちが

集まってきます。

しかも、知らぬ間にじわじわと。

 

 

我が家の物置き部屋もそうでした。

 

・使っていない小さめの家具

・使っていない家電

・使っていない収納用品

・工作に使えそうな段ボール

 

など、

 

 

「今は必要ないけど

 いつか必要な時がくるかもしれんから

 とりあえずここに置いておこう」

 

 

というモノで溢れていました。

 

 

 

 

そんな物置き部屋をなくすために

やったことが

 

 

部屋に役割を与えること

 

 

 

 

我が家の物置き部屋の場合は、

『洗濯部屋&おうち図書館』

としました。

 

 

image

 

 

そう決めたら

それ以外のモノを置かなくなり、

とりあえず置いておくということが

なくなりました。

 

 

もちろんまだ使えるものを

処分するのは苦しかったけど、

役割が与えられ、

その役割以外のモノがない部屋は

気持ちがいい!!

 

 

 

 

子どもの成長に従って、

部屋の使い方は変化していきます。

 

 

その都度、この部屋は

何のために使うのか?

 

 

これを決めることで、

必然的にその部屋へ

置くべきモノがわかります。

 

 

そして、その役割以外のモノは

置かない。

 

 

物置き化している部屋があって、

どうにかしたいと思っている方は、

まず、各部屋の役割を

考えてみてください^^

 

 

 

 

旦那が何もしてくれない

子どもが片づけてくれない

なんで一人で頑張らないといけないの?

そんな頑張りやさんのママは

公式LINEにご登録ください♡

 

公式LINEでは、 

 

家族みんなで家事シェアができる

仕組みづくりや、

家族との関係がもっともっと良くなり 

自分がご機嫌ママになれる

ふれあいなどについて

 

配信していきます。

 

ご登録よろしくお願いします♡

 

こちらの友だち追加ボタンを

押していただくと公式LINE画面に飛べます♪