『お片づけ×ふれあい育児で

 おうちを安全基地に』


和歌山
整理収納アドバイザー
ふれ愛セラピスト
片づけ遊び指導士


5歳と1歳の男の子ママ
塩﨑まなです。

 

自己紹介はこちら

 

 

 

4月は課題に追われて

子どもとゆったりした気持ちで

過ごすことがなかなかできなかったので、

5月は自分時間と子ども時間の

バランスに気をつけたい。

 



 

外出自粛となってからは

ほぼほぼ虫探し!

虫の話が出てくるので苦手な方は

スルーしてください・・・

(写真はないです)

 




家の庭や周りで見つけたのは

カラスノエンドウにびっしりついた

アブラムシ・・・

 

 

「あっカラスノエンドウあるよ~♪

緑色の何かが付いてる。何やろ~

!!!!!!!!

ギャー!虫や~!!!」

 

 

それからどのカラスノエンドウを見ても

アブラムシがびっしり!

 

 

子どもの頃カラスノエンドウを

よく取っていたけど、

虫あった記憶がない。

 

 

もうカラスノエンドウは

一生触れません!笑

 



 

我が子たち、アブラムシを飼う~と採集。

ほんまにやめてくれ。

 

 

次男も毎日ダンゴムシ採集してるからか

小さい虫もつぶさないように持つのが上手!

指先器用!すごい~♡

でもやめて~!

 




虫が入った容器が日に日に増えていく。

私は本当に虫が大嫌いなので地獄です。



でも、男の子ママになって

図鑑もちょっと見れるようになったし、

だんだん免疫が付いてきた気がする。

 

 

でも触るのだけはほんまに勘弁!

男の子ママの試練ですね~

 

 

 

 

川では鯉を見たり、

ゆーったり過ごしています。

 



 

自分時間ももちろん頂いて

せかせかとしていますが、

子どもに遊ぼーっと言われたら

手を止めて遊ぶように心がけています。

 

 

GWらしくないお休みですが、

お家でできることを

目一杯楽しみたいと思います♡

 



 

 

それではー^^