こんにちは。

手帳ライフコーディネーター

道田一菜です。

 




私は働きながら子育てしてきて、

ライフオーガナイザーなってお茶会なんかを開催したり、

数年前にはPTAの役員やって奔走したり、

はた目にはいわゆる「リア充」だったのかも。



でもなんだか閉塞感。

なんか違う、息苦しい。


そんな時に出会い、

一年後に講座を受けたCITTA手帳。




いろんな事やってたけど、

本当にやりたいことはやってなかったことに気づいた。



人と話すことで人の心が動く瞬間を見たい、

その人が変わるきっかけになりたい。

そんな心にあった願いに気づいて、

こうやって講師の道を歩み始めました。



でね、

私のできることは本当にきっかけなんだなーと思います。



その人の心の中に願いや答えはすでにあって、

私は外からみて

「ここかな?」

と思うことをお伝えする。

他の人の話を聞かれてご自身で気づかれる。




私ができるのはどーんと背中を押すこと、

失速しそうになるとき支えること。

講座で背中を押して、

宿題で失速防止。



答えは必ず自分の中にあるんです。

CITTA手帳はそれを見つけ出すツール。


先日開催したCITTA手帳講座の感想をいただきました。


感想です🍀

立場は違っていても、私の気持ちに寄り添ってもらえたことが、とても嬉しかったです。

できない自分に落ち込み鬱々としていましたが、今はできることの喜びの方に頭が切り替わり、晴れやかな気持ちになっています。

会話をすることで、色々なことに気付くことができました。

ワクワクリストを皆んなでシェアすることは、楽しいですね。

1人で手帳を書いていても、こんな気持ちにはなれなかったと思います。

思いきって講座を受けて良かったです。

これからは、どんどん飛び出して、人生楽しくしていきたいです!


滋賀県M様



Mさんこういった講座に参加されるのは初めてとおっしゃってました。

参加のポチッはすごく勇気が言ったかと思うんです。

その勇気に私はこたえられたかな?


とてもとてもとてもうれしいご感想をありがとうございました!




 

 


■ワクワクリストを2日で108個書き上げた記録はこちら
ワクワクリスト108個への道のり①
ワクワクリスト108個への道のり②
ワクワクリスト108個への道のり③
ワクワクリスト108個への道のり④
ワクワクリスト108個への道のり⑤

 
道田一菜の自己紹介はコチラ

道田一菜へのお問い合わせは
コチラからお願いします。
 


手帳・手帳術 ブログランキングへ



ワーキングマザーランキングへ