玄関前をクリスマス仕様に模様替え(^ ^) | 新昭和ウィザースホームで建てる、赤い屋根の大きなおうち。

新昭和ウィザースホームで建てる、赤い屋根の大きなおうち。

シルバニアファミリーの「赤い屋根の大きなおうち」のような、かわいい外観の家づくり。
新昭和ウィザースホームでマイホームを建築する、くらげの備忘録です。

玄関前の植栽スペース

 

季節の花々を植えて夫婦で楽しんでいますが、

このところはずっと手が回っていませんでしたもやもや

 

 

植物が無秩序に成長してきたし、ハロウィンの飾りももう終わり。

 

 

真っ赤に染まっていたコキアは見頃を終えて、

役目を果たして枯れ果てました。

 

シンボルツリー前の花壇は爆発状態。

シマトネリコに付けていたハロウィンの飾りも外さないと。

 

妻の花壇も、悲惨な姿になっています。

 

 

おすましペガサス おすましペガサス おすましペガサス おすましペガサス おすましペガサス おすましペガサス おすましペガサス おすましペガサス おすましペガサス

 

ということで、

 

コキアの跡地を中心に植え替えを行いたいので

妻と地元のホームセンターへ行ってきましたウインク

 

 

2人それぞれ気に入った植物をチョイス乙女のトキメキ

 

段ボール2箱分の草花と、

ゴールドクレストの鉢植えを購入。

(ゴールドクレストは写真を撮り忘れました...。)

 

掛かった費用は、総額約7,000円アセアセ

 

 

恐竜くん 恐竜くん 恐竜くん 恐竜くん 恐竜くん 恐竜くん 恐竜くん 恐竜くん 恐竜くん

 

さらに、

ゴールドクレストクリスマスツリーにしたく、

ダイソーセリアをはしごして、クリスマスグッズを購入クリスマスベル

 

↑左半分はセリア、右半分はダイソーで購入。

 

 

そして、

それらをゴールドクレストに飾り付けると、、、

 

 

オリジナルのクリスマスツリーが完成クリスマスツリー

 

 

クリスマスベル クリスマスベル クリスマスベル クリスマスベル クリスマスベル クリスマスベル クリスマスベル クリスマスベル クリスマスベル

 

翌日、さっそく花壇の植え替えを実行チューリップ

 

 

まずは悲惨な姿の花壇の整理を行うべく、

枯れ果てたコキアなどの植物を除去して、

一部の植物は場所を移動して植え替えあしあと

 

それから、買ってきた草花を

位置を考えながら植えていきましたニコニコ

 

 

その結果、

玄関前の花壇が冬仕様に生まれ変わりました爆  笑

 

コキアのあったスペースを中心に、

機能門柱下の植栽スペースも少しだけ整理しました。

 

コキアの跡地には、妻の花壇にあった草花を移動し、

その手前には買ってきたパンジーなどを寄せ植えました。

 

玄関前にはゴールドクレストのクリスマスツリーの

鉢植えを置いてみました。

家の前を通る人からも見てもらえそうです。

 

シンボルツリー前の花壇は、

まだまだ咲き続けている花が多かったので手を付けられず

コスモスなど奥のほうはそのまま。

 

手前側にだけ空きスペースを作って、

買ってきた葉牡丹などを寄せ植えしてみました。

 

妻の花壇は、妻が花をチョイス。

妻の指示どおりの位置に植えてみました。

 

 

トナカイ トナカイ トナカイ トナカイ トナカイ トナカイ トナカイ トナカイ トナカイ

 

そして、

 

クリスマスシーズンが近いということで、

余った飾りをシマトネリコに付けてみましたクリスマスベル

 

 

 

さらに、機能門柱上には、

セリアで買ったかわいらしい2体の置物クリスマスツリー

 

 

今度は、クリスマスのイルミネーション

クリスマスリースも検討してみようかなクリスマスベル

 

 

これからも

季節に合わせて花壇の植え替えを行ったり、

 

季節ごとの飾りつけも

楽しんでいければと思います照れ