ニーハオ!
姫路市で「ムリなんて何もない!
ないなら創る」をモットーに
イベントプロデュースをしている

中国語が喋れるひさよ社長です。

今月のサービス一覧

 

 

協賛で生きる働き方①
協賛で生きる働き方②
協賛で生きる働き方③

 

  どうやって企業にアタックするか

 

 

シリーズ③までで、

協賛をもらうためのターゲット絞りが

出来たと思います。

 

 

 

次は、実際に企業にお願いする方法です。

 

 

 

実はこれ、めちゃくちゃ簡単!

 

 

 

メール

電話

直接行く

 

 

 

ね、シンプル♡

 

 

 

むしろコレ以外だと、

紹介ぐらいしかないのかな・・・

 

 

※あくまでも私のやり方ね。

 

 

 

 

ただし、この3つの方法にも

それぞれコツがあります!

 

 

 

共通して言えるのは、

協賛を欲しいという熱意!

 

 

・なぜ協賛が必要なのか

・協賛するとどうなるのか

 

 

 

これを言語化していると、

企業側のメリットも伝わりやすくなります。

 

 

 

だから前に言った、

文章力が必要なのですが、

ただ上手なビジネス文章が書ければOKか?

というと、そうでもなく、

読み手の心が動く

これが条件になりますね。

 

 

文章力に自信がない方は、
日頃から、
 

・自分だったらどういう風に言われたら動けるのか

・何を伝えてもらえればうれしいか
・誰かを応援しようと思ったきっかけは何か

 

等、考えてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

個人的に相談に乗ってほしい方は、

毎月限定5名の

『なんでも相談室』にお越しくださいね。

 

 

 

- kuraci  ―   高嶋ひさよ


お問い合わせはこちら