ニーハオ!
姫路市で「ムリなんて何もない!
ないなら創る」をモットーに
イベントプロデュースをしている

中国語が喋れるひさよ社長です。
 

今月のサービス一覧

 

 

 

  どこに協賛してもらうか

 

 

協賛で生きる働き方①
協賛で生きる働き方②

 

 

思いのほか反響があるので

もう少しお伝えしていきます。

 

 

 

今日は

 

「どこに協賛してもらうか」

 

 

 

これが非常に大事になってきます!

 

 

正直協賛してくれるなら

どんな会社でもいい!

 

 

そう思うでしょう。

 

 

私も思います(笑)

 

 

 

でも、それではダメなのです。

 

 

 

協賛とは、

自分にとってはもちろん、

相手(企業)にとってもメリットがないと

成り立たないのです。

 

 

 

 

もちろん、

「企画が素晴らしいから、応援する!」

と言ってもらえれば大成功なのですが、

大体の企業は対価が必要となります。

 

 

 

じゃあ、どういう企業にアタックしていけばいいのか。

 

 

 

例えば、私がやっている【HappyMomイベント】。

これは乳幼児とママ(女性)向けであるので、

 

・赤ちゃん用品を販売している企業
→おむつ、スキンケア、離乳食など

・ママが利用するといいサービスを持っている企業
→宅配サービス(食料・水)、家事代行など

・これから子育て世代に必要となる企業

→保険、住宅、車など

 

にアタックします。

 

 

商品やサービスの認知を広げる、

ターゲット層にダイレクトにつなげる。

 

 

これが出来るのがポイントです。

 

 

 

お客様に何を提供してあげたら

喜ぶかな?

企業はどういう人に届けたら

喜ぶかな?

 

 

これだけです♡

 

 

 

- kuraci  ―   高嶋ひさよ


お問い合わせはこちら