日常には色んな音があり、

それに囲まれて生活している訳ですが

調律の仕事をしている私にとって

この音は気になるな〜

とかあります。


例えば、家電製品における掃除機☝🏻 

高周波が耳ついてウルサイショボーン耳耳


我が家の掃除機もそんなだし

ハンディタイプはさらに、そんなだし

王者ダイソンや、他も、そんな音が普通というか、そういうモンと思ってますが

日頃、ピアノの整音作業、高周波をどうまとめるか、苦心していると

もうちょい声楽的な吸音の掃除機がないものか❓


なんて煩悩が浮かんでくるわけです笑い泣き


そんな中、この掃除機はイイ音するな〜と

好印象なのがこちら💁🏻‍♂️

Miele(ミーレ)🇩🇪

静かで落ち着いた音ながら、抜群な吸収力❗️

吸い込み音がしますが、モーター音は静か


さすがドイツ🇩🇪製👍🏻

お国柄、音の味付けが低周波でうまくまとめられており

これなら耳が疲れないニコニコ


実にこのお国柄というのは、その製品にさりげなく表現されており


クルマやバイクの排気音だったり

クラクションだったり

鐘の音だったり

時計の音だったり

その音質は落ち着いて、心地良い


もちろん、ピアノの音もそうで

ドイツ🇩🇪製のピアノはダークブリリアント🎵

渋く唸り上げるような音色


私はそんなドイツ🇩🇪系が好きなので、ふとミーレの掃除機をブログにあげたのでしたグラサン


我が家の掃除機もミーレにしたいけど、今のTOSHIBA掃除機が壊れるまで、無理だな口笛