昨日、久しぶりにのんびりできたので、 

少し工作でもしてみるかな。 と

グランドピアノのダンパーを外した時に

仮置きしておく台を作りました。 


以前作ったのがあるのですが、ちょっとアレンジです


弦の張り替え、ダンパーフェルトの貼り替えで活躍します。


材料はこちら

頭の中に構想はあったので、ホームセンターで計測して

予めカットしておきました。

あとは接着して組むだけです


ポイントはアルミ製のアングルレール

柔らかいヒノキの補強も兼ねています


こんな感じに出来上がり。


モード1

上部にアングルレールを貼りつけています



この隙間にダンパーワイヤーが入り、

ダンパーヘッドはアングルに固定される為、フェルトは宙ぶらりんになります。

それによりフェルトが変形しない仕掛けです


ダンパー置くとこんな感じ


モード2

上部2本のレールは両面テープで固定しているので 

剥がしてひっくり返す事ができます。

アングルレールが裏側になります。


この上にダンパーを置くと、フェルトがダンパーヘッドの自重で押さえられる事になります

ダンパーフェルトの貼り替え等、接着した時に有効です