2月某日、京都・大阪に行ってました。

本当は、千葉の相方氏の実家に行く予定でしたが、ここ最近の状況等を踏まえ、延期することに。

仕事は連休を取ってしまっていたため、もったいないということで、
観光客が減ってガラ空きだという京都にいってきました!



まずはあえてド定番の清水寺へ向かいました。


途中二年坂のイノダコーヒでランチ。


衝撃のほぼ貸し切り状態。。
こんなに空いてるイノダ、他店舗含め初めて…
もっとゆったりしていたいけれど、
早速清水寺へ。。




(ありがちな構図〜w)


清水寺もたしかに空いていた!(普段に比べて)

こんなに長々と清水寺で写真を撮ったり、景色を眺めたりできるなんて、もう二度とないかも…


ちなみに…
清水寺の仁王門付近にこんなものが!!!





こりゃ撮るしかない!w


みんな横の梅の花?をバックに写真を撮っていて、これには目も向けず…
まぁ、こんなところ普通の観光客は気にしないよね〜😅w

私も学生の頃何回も来ていたはずなのに全然目も向けてなかったです。反省…😖

内務省標石だけど「内務省」の文字はなく…内務省標石探しはまた次回へ持ち越しです。




次に向かったのは四条通り。
学生時代散々通ったジュンク堂書店京都店が、今月末で閉店するとのことで、お別れで立ち寄ってみました…

入り口がリニューアルされてたけど閉店しちゃうんだよね…



気になる本も購入。


早速読み始めてますが面白い!

また改めて感想は書きたいなぁ…と思ってます☺️

ジュンク堂書店さん、本当に本当にお世話になりました…

BALの丸善にはまた行こうと思います。




夜は東九条まで下って
韓国料理屋でサムギョプサル…のつもりでしたが…
予定していたお店が全て満席…(都会の花金怖ぇぇ…)予約もしていなかったため、急遽別のお店でサムギョプサルを食べることにしましたが、ちょっとコスパ的に失敗〜…
オモニの人柄はとっても良くて色々と野菜のこととか教えてくれたのですが、お値段の割にたくさんは食べられず…
まぁ、こんなこともあるよね!仕方ない!
またリベンジしたいと思います!


…とはいえ、お腹はまだいっぱいではなかったので、ホテルに戻って仕切り直しー。




久々カール見た!(今は関西のみでの製造・販売!)
ということで即買い!

ビールもこれはあっさり系。飲みやすかったです。
他にも種類がいくつかあるみたいなのでコンプリートしてみても良いかなぁ…と思いました。







翌日は京都市内の喫茶店でモーニング。
「からふね屋珈琲」でいただきました。


トーストが進々堂のパンを使っていてふわふわしっとりで超うまい!💕
おススメです!



2日目のメインは大阪国立民族学博物館。
あいにくの雨でしたが屋内でゆっくり1日過ごせました。


お昼も博物館内のレストラン「みんぱく」で、エスニック料理が楽しめます☺️

「マッサマンカレーランチ」(この日はグリーンカレー)




「ネパーリー・サーダ・カーナランチ」

からの


「タロイモソーダ」!
映えません?笑
タロイモのアイスが乗ったソーダ。
見た目はブドウやブルーベリーを彷彿させて甘酸っぱい見た目ですが、アイスは優しい甘さ。良く混ぜてお召し上がりを。(あまり混ぜずに飲んだために最後に激甘シロップ地獄になりましたw)


かなり大きな博物館なので雨も関係なく、ゆったり、展示物を楽しみながら1日いられます。
各国・様々な文化圏の民族・民俗文化を含め衣食住等々詳しく紹介されています。体験コーナーも充実していて、子供から大人まで楽しく学べます。
館内も、歩き疲れたなぁ…と思う頃にちょうど、その展示エリアに関連した伝統工芸等のイスがあるんです!(アフリカエリアのイスは個性的で可愛かったです☺️)休憩しつつ見ることができます。


ミュージアムショップも楽しい!
もちろん文化人類学関連の書籍もたくさん置いてあります。
それだけではなく、様々な国で作られた可愛いアクセサリーや雑貨、文房具、各国の伝統料理のレトルト食品やお菓子も売っています。
見ているだけで楽しい!



ちなみに今回のお土産の一部。



「栗坊」だけに「栗」の箸置き🌰笑
ミャンマーで作られた箸置きです。
白鳥が住むという伝承から「白鳥の町」を意味する名前の古都バゴーで作られたそうです。
左の黒い方は東南アジア原産マメ科の広葉樹「タガヤサン(鉄刀木)」で作られたもの。
右の赤みがかった方はトウダイグサ科の常緑高木「赤木」で作られたもの。装飾材や家具に使われる木だそうです。



結局予定よりも2時間多く滞在してしまい、夜でさらに雨の名神をビビりながら運転して帰ってきました。

でもやっぱり京都は最低2泊はしたいなぁ…と実感…(見たいところもたくさんは行かれなかったので…)
松本空港から神戸まで空路もあるので一度は使って関西を回ってみても良いかなぁとも思ってます。