数日前は大雨だったけど、今はおさまっているホノルルです。パー

 

なのでちょっと買い出しに行って、Chicken Breastをゲット。チョキ

 

どうやって料理しよう〜〜?と思いながら、思い立ったのがSous Vide。ひらめき電球

真空&適温で調理する方法。

日本では低温調理と言われているかな。

 

Sous Videはいわゆるフランス語で「真空」の意味らしい。ニコニコ

 

真空で調理するから水分が蒸発することなく、しっとり感が保たれると言うことだね。

あ〜んど、温度を設定するからうっかり焼きすぎちゃったとかっていうアクシデントがない。

 

考えられるアクシデントは袋がちゃんと閉まっていなかった。。。とかそんな感じ?!にひひ

 

。。。と言うことで、ジップロックに鶏肉と調味料を入れる。

ろく助の塩、塩麹、酒、ハーブ、ニンニク、オイル。

そして、空気を抜く。

 

設定は151度(66℃くらい)で1時間35分。

(お肉は室温に戻しておいた。)

プクプク浮いてきちゃうってことは空気が入ってるってことだから、頑張って空気を抜こう〜。DASH!

(と言いつつ、Steamする時のラックで押さえている。笑)

 

チキンはビーフと違ってある程度中まで火を通したい。

60℃以下の温度だと菌が死なないから食中毒になったりするんだって。

かと言って70℃以上だとお肉がぱさぱさに。。。

 

出来上がってみるとこんな感じ。ニコニコ

 

気になったから一応、お肉の真ん中の温度を測ってみる。パー

(この温度計が便利!)

ちょっち高いけど、許容範囲内。グッド!

(左が目標温度、右が実際の温度)

(数字で見るとちょっと安心する。)

 

これがね、

本当に美味しかった!クラッカー

しっとり感が伝わるかな〜?目

 

あと、お肉は切る角度が大事!

繊維を断ち切るようにね〜。パー

 

レモンとHarissaソースで。合格

ガーリック醤油のアスパラガスも美味であった。ウシシ

 

残ったのは汁と一緒に保存。ひらめき電球

サラダによし、サンドイッチによし。ニコニコ

 

放ったらかしクッキングでこの美味!リピします!!クラッカー

 

もも肉よりもさっぱりしてるけど(カロリーも低い!)ぱさつきやすい胸肉もこうすると「しっとり」。ニコニコ

シンプルなだけにチキンはOrganicの質が良いヤツを選ぼう〜。パー

 

Sous Vide、前回はビーフでやりました。音譜

 

 

次は「マグロのコンフィ」とか?

卵もやってみたい。

 

理科の実験のようで面白いSous Videなのでした〜!クラッカー

 

さてさて、いよいよ明日は私の大好きなスキンケア会社のグランドオープンの日。(アメリカで)

私のインスタをチェックしてね!ラブラブ

https://www.instagram.com/pelesgracehawaii/

 

...with aloha…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アロハストリートのランキングに参加しています。下のボックスをクリックして下さい!! ラブラブ

他の人気ブログも見ることができます。

Please click on the "aloha-street" button below.

Thank you for your support!☆

ダウン ダウン ダウン ダウン 

アロハストリート ブログランキング

 

ブログ村ランキングもよろしくお願い致します!

↓クリックしてね!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

 

インスタ :

https://www.instagram.com/pelesgracehawaii//

https://www.instagram.com/kupulauharuko/

その他のリンク :

https://hawaii.pelesgrace.com/