ホテル予約の話
こういう話はあんまり書きたくないのですが
二度も起こったので、みなさんも経験する
可能性があるかなと思い、書くことにします。
今回の年末年始の予約をBookingサイトを通して
予約していました。
いつも、わたしはBookingを使ってます。
以前はagodaを使っていたのですが、
一度ありえない対応をされてからは
一切使わないでおこうと決めて使っていません。
(その話は後ほど話しますね)
今回は年末年始12/29~1/3の5泊6日を
弘大駅直結のゲストハウスにしていたんです。
それで、昨晩メールでこの様なメールが来ました。
はて....????
ワタシ、キャンセルした覚えないけど???
と思っているところBookingの
カスタマーサポートの方から電話が。
そのお電話内容は
「登録したクレジットカードを
ゲストハウス管理者が控えていなかったみたいなので
再度メールをお送りするので
クレカ情報を更新してもらえますか?」とのことでした。
予約をした際に登録しているのですが、
ホテル側は予約者が登録して10日間しか
見ることが出来ない様なのです。
キャンセルした覚えがないのに
キャンセルになっている件も確認したところ
「ゲストハウス側が間違えてキャンセル依頼処理を
してしまった」とのことでした。
そんなことある~~~~?!??!?!
って思いながら、”まぁ韓国だしな”くらいの気持ちで
スルーしました(笑)
で、クレカ登録依頼メールが来たので
昨日の夜、登録し直したら本日の朝、
再度登録したクレカが無効ですメールが。
なぜ!!!!!
まあ手間ですがもう一度登録をしました。
そうしたら、このメールが。
勝手にキャンセルされた!!!!!!!!!
なんてこったい。
誰の許可を取ってキャンセルしたん。
しかも、キャンセル料かかる期間なのに
「キャンセル料無料」になっているのにも違和感。
メールが来た瞬間、Bookingに電話問合せしました。
(10分くらいしか経ってなかったと思います。
ただなかなかオペレーターに繋がらなかったので
実際話し始めたのはメールがきて20分後かな)
オペレーターに確認すると
「キャンセルになってる」とのこと。
ハイ?!?!?!?!?!
キャンセルしてねぇ~~~~!!!!
って、心の中では大声で叫びながら、
至って冷静を保ちつつ
「いや、私からはキャンセルしていませんし、
クレカ情報の更新も昨晩1度、本日の朝の1度したのですが
どうなってますか?確認していただけますか?」
と伝えました。
返ってきた答えは
「いま、管理者側にも問い合わせたのですが
もう既に部屋が埋まってるようです」とのことでした。
んなことあるかーーーーーーーーーーー!!!!
ボケーーーーーーーー!!!!!
ハゲーーーーーー!!違うだろ!!!違うだろーーーー!
(おっと私の中の豊田議員が出てきてしまった)
いや、考えてみてくださいよ。
キャンセルメールが来て、ほんの20分で部屋が埋まりますか。
ということですよ。
完全に最初からダブルブッキングしてんじゃん....
(そもそも何でBookingってサイト名にしちゃったんだろうね)
さすがに私も
「いやそれって最初から部屋無かったってことですよね?」
って心の声が出ちゃいましたよね。
とりあえず、どういう出方をするのか待っていたら
「同条件に近いお部屋を探して
ご連絡させていただいてもいいでしょうか?
差額の方は弊社にて負担します」
とのことでした。
うむ。そういう提案なら考えてやろう(上から)
実は私の仕事、部署がかわったので今は違うのですが
以前はクレーム対応をよくしていました。
しかも役職がついているので
エスカレ案件のクレームばかり(笑)
なので、クレーム対応にはどういう風にでるか、
どう対応してくるかが
実は一番気になるところなんですよね。
同業といえば同業なので、一番厳しく見ちゃうところ....
故意的かは置いておいて、
ミスが起こってしまうのは仕方ないと思うんです。
なので、そこは大目にみます。
そら、無駄な労力使うので疲れますけど。
起こってしまった事に対しての提案が
ちゃんとしたものであれば、誠意が見えれば、
許すというか、”まぁ...”ってなりますが
あまりにも酷い対応をされたらもう二度と使いません(恐)
なので、今回のBookingの提案は別に悪くなかったと思いますし
正直、逆の立場でもその提案しか無かったかなと思います。
(まだ終わってないので今からが戦いですがw)
電話対応は微妙でしたが、まあいいです。
ただ!!!!!
もう一生使わないでおこうと決めたのが、冒頭で出てきた
agodaです。もうドストレートに実名出しますが(笑)
あの時は本当に腹が立ちました~~~~。
この話をすると長くなるのですが
読みます???読んでくれます????
書いちゃいますよ??
あの時も同じようにクレジットカードが無効で~
の流れでした。
もちろんクレジットカードが無効なはずはないんです!
今回も。だって普通にクレカきれるんですから。
で、その際も同じように勝手にキャンセルされました。
しかも、出国2日前。まじかよ.....状態ですね。
とっても忙しいタイミングだったので
ホテル探す労力も無かったし
そもそも何で勝手にキャンセルなってんの...
ってことで電話しました。
がしかーし。日本の番号が見当たらない。
(今検索したらあるようですが)
海外に繋がるんですよ。
「なにコレ国際電話かよ...」ってイラつきつつも
一刻を争う事態だったので(大袈裟)そのまま電話しました。
グローバルコールセンターサービスを取り入れてるのか
普通に日本人が出たのは安心でしたが、
一発目に出た人が対応が微妙でした。
多分、新人なんですかね?何度も保留にする!!!!!!
フリーダイヤルなら百歩譲って許すけど、
国際電話料金コッチ持ちやん....って
更にイライラが募る....
あまりに話が進まないので言ってしまいましたね
「ちょっと話が分かる方出していただけますか?
時間もないのでスムーズに話したいので」と。
で、事情を説明すると、キャンセルになっているとのこと。
新しいホテル探して提案しますと言ってきたので了承して、
メールを待つことに。
そしたら格下のホテルを提案してきたんですよ。
ありえます????
その時点でワタシはプッチーーーーーーン
完全にアカン音がしましたよ(笑)
そんなキレないんですよ。こう見えて。小声は多いですが←
そして、ちょっとクレームチックなメールをしたのですが
返信なし。何度送っても返信なし。
都合が悪くなると無視ですか...となり、電話を。
(この時点でワタシのイライラは沸点に達してます)
で、次に電話した人がまた...
空気読めないテンション高い系でして、
あまりにもワタシとの温度差がすごかったので
「あの。私との履歴って残ってないんですかね?
履歴確認してから対応していただけます?」って言いました。こちとらブチギレ中ですから。もちろん冷静にですよ。
罵声を浴びさせるとかは嫌いなので、端的に論理的に。
そして、そのあと提案してきた内容が
「次回のホテル料金を10%OFFします」とのことでした。
ハイ終わり。終了。私の怒りがMAXへ(笑)
論点ズレた提案してんじゃねぇよーーーーーーーーーー。
客(私)が求めてるのはソコじゃねぇよ
明後日から泊まるホテルを求めてんだよ....
当てずっぽうな提案をされると本当に腹が立つんですね
もうプッチンきたので、自分で予約することにしました。
そのあと、agodaで予約をしたのですが
空室のない部屋も出してるみたいで
2回予約完了まで行ったのに、ゲストハウス側から
「やっぱり空室なかったので予約できませんでした」
というメールが来ました。
2回も.....
いや、重ね重ねですよ。。。。。。
agoda許さん......
最悪でした。もうあれから一度も使ってません。
友達にも「あそこ使わんほうがええで」って教えました。
そうなっちゃうんですよね....
海外ホテルサイトでは一番大手?でしょうし
割引率も一番高いかもしれませんが
対応が最悪だったので、今後も一生使うことはないでしょう。
さあ、bookingどうなるかな~~~~。
長々となりましたが、みなさんご注意を!
注意したところでどうしようもないですし、
防ぎようが無いですが、
こういうこともあるということだけでも
念頭に置いて予約した方がいいかもしれないですね。
お疲れ様です(どっと疲れた)
.