アデレード生活19日目。



出発の日。


なんだかもう、遠い昔のことのよう。


成田空港にて、飛行機のゲームで遊ぶ。


3児の母はじめました。


この人はいつでもやる気満々。


3児の母はじめました。


それでなくとも直行便のないアデレード、


震災の影響でカンタスが日豪間の直通便を


一時見合わせたため、シドニーすら香港経由という悲劇。


香港までは思ったより遠く、4時間半くらい乗って到着。


身体は深夜2時、子供たちは当然、熟睡・・・。


ここで降ろされるのが一番辛かった。


次男は背負われ、長男長女は歩いて移動。


普通ならシドニーまでぐっすり寝て、あとは2時間弱、


おきていても大した時間じゃないはずなのに、


香港からふたたび8時間以上、ああシドニーが遠い。


それでも機内がガラガラで、どこに移動してもオッケー、


横になって寝てもオッケーだったのがせめてもの救いだった。



3児の母はじめました。


通常では、昼前後にはアデレード着なのだが、


今回はすっかり暗くなってからの到着でぐったり、


でもとりあえず無事にたどり着いた。





3児の母はじめました。


紆余曲折を経て、決まったお家はビーチが近く、


公園や大きなショッピングモールも近い。


スーパーも徒歩3分くらいのところにあったりと、


とにかくこれ以上望めないほどの恵まれた環境なのだ。


何よりも私がうれしいのは、学区の公立小学校が

希望通り日本語を第二外国語として取り入れていること。


ちょうど今はスクールホリデー中で、週明けから


新しい学期が始まるらしい。


いよいよ、長男も小学生だ!




おととい、山の中の動物園に行ってきた。


東京の同じマンションに住んでいた、


ご主人がアデレード出身というファミリーが


ちょうどこちらに来るというので合流させてもらった。


アデレードでは唯一コアラを抱っこできる動物園だとか。


しかし最初、長女は小さすぎるということで抱っこはさせてもらえず


飼育員が抱っこしている状態でナデナデするだけだったのだが、


これに長女は納得せず、憤慨&号泣。


2匹いるうちの小さめほうにもう一度トライしてみたら、という


提案でドキドキしながらふたたび列に並ぶ。


長女の順番がきて・・・Aさん(オージーご主人)が、


「どうしても抱っこしたいんですっっっ!!!」と


飼育員に言ってくれて、「じゃあやってみましょう」と許可される。


オージーが居てくれてよかった。


うちらだけなら諦めて、長女をなだめるのに疲れたはず・・・。


やる気満々は逆に面倒な事態にもなるのだ。


泣くほどしたかった、感動の抱っこ実現がこちら。



3児の母はじめました。


よかったね。



今日は雨のアデレード。


天気予報ではしばらくこんな調子のようだ。


少しずつ冬になっていくんだろう。


来週は、ようやく冷蔵庫と洗濯機、乾燥機やテレビが届く。


火曜日には納車予定で、いよいよバス移動から解放だ。


ついに私も息子も学校がはじまることだし、


いよいよアデレード生活もここからが本番だ。