ぽてっこ。 -22ページ目

「痩せましたね~!!」

太郎の鼻水がようやく治ったので久しぶりに公園に行きました。


隣りの隣りのアパート内の公園なのですが、

行くと必ず会うママに言われました。


「痩せましたね~!!」

うそーん♪

全然痩せてないけど?

前回彼女に会ったときから、変わっていないか

落ちてても1キロくらいなはず。


でも


「すっごく痩せたでしょう!!」

と言われました^^


確かに顔は前よりすっきりしたようには思う。

でも、ダイエット宣言前はお菓子どか食いモードに入ってたので

体は・・・・・(汗)


何はともあれ、

お世辞であろうがなんだろうが

「痩せた」と言われるのはとてもうれしいものですね♪


産後いつものパン屋さんに行ったら

お店のおねーちゃんに

「お姉さん、太った~!!」

なんて行く度に言われていたので余計にうれしい^^

(思ったことは何でも口にしてしまうこの国の人たちだけど

お客さんに向かって「太った」って何度も言うのには驚きました。

しばらく行くのやめてやりました^^;)


よーし、パン屋のおねーちゃんにも

「お姉さん、痩せた~!!!!!」

と言わせてやるぞー!!

掃除機を買いました!!

昨日 布団専用の掃除機を買いました。

(そういう掃除機を買ったのでも、今までのとは別に2台目を買ったというわけでもなく

普通の掃除機を買ったのですが)


これまた「ためしてガッテン」 ネタなのですが。

ハウスダスト一掃大作戦の回で、

布団の掃除機がけを週に一度のペースで半年間続けると

(敷き布団と掛け布団それぞれを片面あたり40秒)

布団の中のダニが激減するとやっていました。


うちの布団はお義母さんのとこから持ってきた昔ながらの綿布団。

めちゃくちゃ重いです。


それでも縦に長く三つ折りにして肩によっこらしょ!とかつぎ

布団を干していました。

太郎の妊娠中も。


でも、アパートに引越して来てからというもの

いったいどうやって干せばいいのかわからなくて(ベランダにも窓があって室内です)

パンパン叩くのはよくないと言っても、埃はとりあえず落としたい。

でも室内では、ハウスダストにアレルギーのある私は一変に具合が悪くなってしまう。

それに妊娠出産としんどいのもあって、なかなか布団を掃除できなかったのです。


1ヵ月前くらいにパパがやるぞ~っと布団を運んでパンパンしたら

なんだか細かいゴミがいーっぱい。

ぞぞぞーーーー・・・。


それ以来、布団専用の掃除機が欲しくてほしくてたまらなかったのですが

ついに昨日、安くなってた掃除機をゲットしました!!!


そして昨日は丁寧に時間をかけて吸いまくったところ・・・

太郎が号泣でした(笑)


いや、それはいいのですが

夜寝たとき、とても気持ちがよかったです。

ここ1週間くらい、肘が痒くてかゆくてボリボリボリボリッ!!!

ガリガリガリガリッ!!!

肘を掻いたらもう、体中が痒いような気がして掻きまくってなかなか眠れない。

夜中にも起きて同じことのくり返し~が続いていたのですが

昨日はそれほどひどい痒みにも襲われませんでした^^


1週間くらい毎日掃除機して、

それからは週に一度のペースにしてみようと思います。


産後ダイエット!!!

ゆずきさん が新しく読者になってくれました~!!

ワーイ♪


そのゆずきさんが先日、ダイエット宣言をされていました。

私からすると全然ダイエットの必要がないように思えるのですが

体に負担をかけないようにするためなんだそうです。


実は・・・

私もゆずきさんの読者登録をするときに

コメントでダイエット宣言しちゃったのです!!!


どうしようかな~と思ったのですよ。

私は宣言したと言ってもゆずきさんしか知らないわけだし~。


でも、これはチャンスなんだ!!と思って

自分のブログでも宣言することにしました!


「5キロ落として見せます!!!」

あああ・・・

言っちゃった。

それも5キロ・・・・・。


よっしゃー!!

ゆずきさん、一緒にがんばろうね~!!!



はじめるにあたって、現状を。

(何キロとは恥ずかしいので書きませんが^^;)


産後ダイエット。

今度こそは今度こそは絶対に成功するぞ!!と意気込んでいた今回の妊娠。

産後はまずは妊娠前マイナス5キロ!

できればマイナス10キロ!!とか思っていたのに。

実際はまだ妊娠前プラス1.5キロT_T


太郎のときはとうとう妊娠前プラス1キロまでしか戻らなかったし。

(でも妊娠で16キロも増えたから15キロ落ちたっていうのは結構すごい?)


今回は妊娠6ヵ月までプラス2キロとめちゃくちゃいい感じだったのに

7ヵ月のころ日本に1ヵ月帰ったら、

その1ヵ月でなんと7キロも増えちゃったんです(@_@!!

(今しか食べれんとか思って、タベマクッテイタノ・・・ホホホ)


でもでも、産後がんばるぞーって気合は充分、

鉄アレイも購入し、上半身もすっきり素敵なママになるはずだったのに。

(あぁ、もう「のに、のに」ばっかりだT_T)


そして痩せたら評判の高いMパターン研究所 でパターンを買って

体にぴったり、自分好みの服を作るんだ!!って夢見ていたのだ。

(技術はともかくね^^;)


もう、そろそろ注文したいところなのに

痩せるどころか、妊娠前にも戻っていない(悲)


産後すぐの減量には失敗したけど

花子におっぱいやってる間がチャンスよね。

ここでがんばらなければ、いよいよおばさん街道まっしぐらだわ!!


ゆずきさん、ありがとう。


今も本当ならちょっとお菓子でもつまみたいところだけど

ゆずきさんを見習って水飲んで我慢してます^^


これからのくにゃんに乞うご期待♪





何着てたっけ?

今日は久しぶりに暑かったけど、

このところ朝晩寒いくらいだったのでちょっと前に

こどもたちの服を軽く衣替えしました。


そこで・・・

あれ?


花子の服が無い?!


そんなばかな。

太郎のときの服があるはず。

あれれ???


太郎は冬、何着てたっけ???


そこで太郎のアルバムを広げてみました。

えっ?

もうお座りしてたんだっけ?!


そうだったっけー?!

うわぁ~。

6ヵ月とかでお座りしちゃうんだっけ~。

いや~、早いわ~^^;



ところで。

太郎は今までほとんどお古できました。

出産前に、全てお古ではかわいそうと一枚だけ買ってあげたのと

秋頃もう一枚服が必要で買っただけ。

ほんとにそれだけ。

あとは友達と、親戚のおばさんにお祝いをもらったのが新品で

それ以外は全てお古。

特に働いていたときの同期の子が男の子3人のママなのでた~くさん分けてもらいました。


花子もやっぱり買いませんでした。

でも友達がお祝いにベビー服をたくさん持って遊びに来てくれたので

女の子服を着せることができました♪


でもそれがみんな半袖ロンパース。

衣替えしてみて、太郎のときのは男の子服ばっかりなのに気がつきました。


花子は淡い色のフリフリが似合うのに~(←親バカですみません^^;)


それで慌てて冬服を縫い縫いはじめました。

ずぅっと前におばあちゃんからもらったスウェット上下。

着ないので早く子供服にリメイクしたかったんだけどピンクだったから太郎にはちょっと・・・。

やっとそれを使うことができました♪


あとワンピースを作りたいなぁと思うんだけど寒いかな~?

白のタイツとか履かせて~♪

(ズボン履かせなさいってまたまわりに言われちゃうかしら^^;)


私は全然おしゃれに関心が無い人だけど

それでも女の子が生まれるとかわいい服を着せたくなりますね~^^

生後4ヵ月

今日で花子は生後4ヵ月。

下の子は何をするのも早いって言うけどほんとに早い!!

この間からもう動き出すのも時間の問題と思っていたけど

とうとうあちこち動き出した!!


あおむしのように体を縮めて伸ばしてもぞもぞ・・・

気がつくと太郎のおもちゃに手を伸ばしている。


またまた気がつくと太郎の椅子の足にかぶりついてる^^;


そんな花子も今日は予防接種でしんどいのかごろごろのんびりしています。


さっき太郎と二人でうつ伏せで向かい合い

目を合わせてはぎゃはははっ!

うひゃひゃひゃっ♪

って大笑いしていたから疲れただけかもしれないが。

こんな二人の様子を見て、

「二人産んでよかったなぁ~^^」って思いました。



話は変わって・・・

昨日、同じ階に住んでいる人からこども靴のお古をいただきました。

そこは太郎より大きいお兄ちゃんと、太郎より小さい弟くんの兄弟。


あれ?って思いました?


そうなんです。

弟くんは太郎よりも6ヵ月も小さいんですけど

体はママに似てとっても大きいの、横に。

(私がいうのもなんだけど、すっご~~~くふくよかなママなのです^^;)

それで弟くんも着れない・履けないものをいただいたりしています。


ありがとうございます~と立ち去るところで

「(太郎くんは)ご飯食べてるの?」と。

「はい~。(どういうことだろう?)」

「ミルクは?」

「あぁ、飲んでないです~」

「いつから?」

「えーっと、14ヵ月です。

二人目作りたくて断乳したんです~」

「あぁ、母乳だったのね。それから何も飲んでないの?」

「はい~」

「牛乳は?」

「この子牛乳飲むと下痢するんですよね~(これも本当だけど、牛乳は牛の子にあげるおっぱいだから飲む必要はないと思っている)」

「下痢してもどんどん飲めば強くなって大丈夫よ!!(この国では牛乳神話がすごいです!!)

牛乳飲ませたらこどもは大きくなるわよぉ~^^」


って・・・


あなたの息子みたいにでかくならなくていいですからぁ~!!!



この国はとにかくこどもはぽっちゃりぽちゃぽちゃ大きいのがよろしい!!!って考えなのです。

ちょっと前まで貧しかったからなんだろうけど、そのうち肥満で大変なことになるわよぉ~。

ちなみに太郎は2歳3ヵ月で12キロです。

母子手帳のグラフで見るとちょうど真ん中くらいです^^



大きくなったなぁ・・・

いちばん左にパパ。

その隣りに太郎。

そして私のスペースが空いて、いちばん右に花子。


みんなスヤスヤ寝ています。


さて、私も寝るかな~ってとき、

リビングの電気をつけたまま寝室に行ってこどもたちの寝顔を見るのが日課です。


花子はいつものようにがに股で手もバンザイして寝ています。

太郎もやっぱりがに股で・・・


あれ?

がに股じゃない!

足がまっすぐに伸びてる~!!


足が伸びてるからか、顔までほっそりして見えるし

なんだかスラ~ッとすごく背が伸びたみたい。

冗談でなくて小学生みたいに大きく感じちゃった。


太郎も大きくなったなぁ・・・。



って昨晩しみじみしてたのだけど

今日の夕方、パパと太郎が手をつないで私の前を歩いていたら

すっごく太郎がかわいくて^^

お尻フリフリ、たまに後ろを振り返りながら歩くのがたまらなくかわいい♪


いつもは私とぴったりくっついているのでわからなかったけれど

ちょっと離れて太郎を見たら、まだまだ太郎も赤ちゃん^^

かわいい盛りなのよね~!


ここのところ、子どもたちが風邪をひいてしまうくらい寒いので

「汗」について書くのもなんだかなぁって感じですが・・・。


この夏はとにかくよく汗をかきました。

だから「今年の夏は暑いですね~」って言ったら

「何言ってるの!去年の方が暑かった!!!」ってお義母さんに怒られてしまいました。

そういえばそうだったかも~^^;


でも勘違いするくらい汗をかいていたんです。

それも顔に!!!

今までも汗はダラダラかいていたけれど

首筋からタラ~ッとか、Tシャツがびっしょりって感じだったような・・・。


それが今年はとにかく顔・顔・顔!!!

滝のような汗って感じ。

以前「ためしてガッテン」 の熱中症の回でやっていた

無駄な汗みたい。

(「発見!熱中症予備軍」のところに無駄な汗のこと書いてあります)


顔中、汗でべっしょりでハンドタオルが欠かせない日々でした。



それで・・・

「もしかしてこれもサプリによる変化?」

って思ったりしたのです。


↓以下、私の勝手な想像。

サプリを飲んだことで体の中の悪いものが体外に排出される。

血管もきれいになったために血流が良くなる。

今まで血行の良くなかった顔も一気に血行がよくなり

さらに化粧などで溜まった悪いものを体外に流してしまおうと汗が大量に出る。



どうでしょう?

なんて、本当にただの無駄な汗だったりして^^;


サプリ仲間さんたちは顔に汗かきませんでしたか~?



サプリ最終報告~♪

だいぶお待たせしました。

今回はちょっと長文になるかもしれませんがお付き合いください~。


アトピーと便秘のために飲みはじめたサプリメントでしたが

いちばん飲んでよかったと思った変化は・・・


☆☆産後疲れが吹っ飛んだこと!!!☆☆

実は、花子の出産前後は「子だくさん家」にとって激動の日々だったのです。


予定日1ヵ月前まで、お義母さんと義妹さんがいるから太郎も見てもらえるし楽勝楽勝~♪

なんて思っていたのですが・・・


臨月に入ってすぐ義妹さんが産婦人科に入院(不妊治療の末妊娠。6ヵ月で陣痛が起こってしまう)

薬で陣痛はおさまって安心したら、お見舞いに行った翌日今度はお義母さんがくも膜下出血で倒れる!!

医者にも「準備をしておいてください」(助かる可能性は3分の1)と言われる。


私はいつ陣痛が来てもおかしくない状態。

ところが待てど待てど陣痛は来ない。

(これって結構、緊張状態ですよね)


パパはお義父さんと交替で病院に泊り込み。

(この国では患者に家族の付き添いが必要なのT_T)


同時に産婦人科に入院していた義妹さん。

実は結核にかかっていたことが判明し、妊娠6ヵ月でやっと授かった赤ちゃんを堕ろすことに(涙)

(これからのことも考えて母体に一番よい方法ということで出産という形で堕ろしましたが

生まれたときにはすでに赤ちゃんは死んでしまっていたそうです・・・)


このことはお義母さんには内緒。(今は知っていますが当時は)

お義母さんの方は幸運にもほとんど後遺症もなく回復し退院。



そして私は予定日1週間後に促進剤をつかって無事出産。

(当初一人で乗り切る予定でしたが、なかなか生まれなかったので

ゴールデンウィークを利用し、数日の休暇を取って母が太郎の遊び相手をしに来てくれました。

実質7日でしたがとても助かりました!)


義妹さんの赤ちゃんはとても残念だったけど、

彼女の患った結核は今は薬を飲めば治る病気だし・・・とほっとしていたところ

いきなり結核菌がからだ中に広がってしまっているのがわかり

しかも最悪、脳にも結核菌が!!!

医者も「こんなことって・・・」と絶句していたんだとか。

脳の中でも呼吸器系のところに結核菌が行ってしまったらショック状態になり助からないだろうと言われ、

本当に何度もショック状態になり、医者も「可能性はない」と・・・。


家族が死ぬかもしれないという状況が続きパパは疲労困憊。

パパも私も電話がなればドキーーーン!!と心臓が飛び出そうになる。

何度も「今ショック状態!来て!」と連絡があり駆けつけるパパ。


でもなんと幸運なんでしょう!!

最後にすごく長ーーいショック状態があった後、急速に回復!!!

義妹さんは助かったのです!!!


(まだまだ続くよ^^;)


義妹さんが峠を越したあたりでなんと、パパの転職!!!

もう職場にも言ってあったことなので仕方がない(苦笑)

パパの新しいお仕事は今までの仕事と全然関係がないし、車を運転する仕事。

しかも半分夜勤で、はじめは生活リズムがつかめずめちゃくちゃ。

はじめてのお仕事で緊張もするし、毎日目が真っ赤に充血するほどお疲れ。

とにかく事故は起こさないように・・・

私はできるだけの配慮をしました(昼間寝るときなど公園に出かけたり)


でも・・・。

産前から、いろいろなことがあって私の出産に対する恐怖もパパに言えなかったし

産後もとにかく家のことはパパが気にしなくてもいいようになんとか一人でやろうとがんばってきたし、

努めて明るく、こちらは何ともないよ~^^って振る舞ってきた。

それでも、やっぱり産後の体はしんどいし、

太郎は花子の出現に戸惑って変に反抗したりするしで

最後はもうノイローゼになるか、虐待してしまうんじゃないかって感じでした。

でもまだパパの前では何にも無かったように振る舞おうかと思ったのだけど

やめて太郎と花子と私の3人でパパに泣き付きました>_<

今までの数ヶ月の私の思いも全て聞いてもらいました。


パパに聞いてもらって「わかっていた。ママががんばっていること。

いつかは爆発するだろうなと思っていた」と言ってもらったら心はすぅ~っと軽くなりました。

(甘えたい人にも甘えられない、がんばらなくちゃ!!という気持ちが強すぎたみたいです。思い出して涙が出てきた>_<)


ただ、心は軽くなってもからだはしんどさが増すばかり。


母に産後来てもらいましたが、長期滞在ではないので

家の中のことほとんど私がやっていましたし。

(もちろん、太郎の相手をしてくれただけでも本当に本当に助かりました!!)

産後1ヵ月しないうちから外出していて、1ヵ月からは1日2回公園に行ったりもしていました。

そして産後2ヵ月になるころ・・・無理したのが体に出てきたのです。

サプリが届く前日なんて、ちょっと動いたら横になって、

またちょっと家事をしたら「ママちょっと寝かせて。太郎は遊んでいていいから・・・」という具合。


(ふぅ・・・。長くなりました^^;)


ところが!!!

サプリを飲んだその日からなんだか元気で眠れない!!(2日ほど夜中2~3時まで起きてました)

横になってばかりだったのが嘘のようにやる気がムクムク沸いてきました。

ちなみにサプリを飲んでいた1ヵ月に私がしたこと。

*パパのアームカバー(日焼け&エアコン対策)を3セット縫い縫い

*私のTシャツ3枚縫い縫い

*石けん作り

*太郎のおもちゃ(スナップボタン練習用電車型おもちゃ)縫い縫い

*太郎のおもちゃ(ダンボールで車、ハンドルが回るようにした)制作

*手紙を3通出した

などなど。


すごいでしょう?!前日までしんどくて横になっていたんですよ!!


そして、本当にいちばんよかったこと(やっとだ^^;)

☆太郎にやさしくできるようになったこと!!!☆

産後、からだが(&心が)しんどいからどうしても大きな声を出すことが多かったのです。

それが

サプリを飲みはじめてから、気づいたらあまり怒ることがなくなっていたのです。

(もちろん怒ることもありますけど^^;)

でも、前のようにヒステリーになることはないです。

やっぱり無理していたんだわと実感。

そして、そのいちばんの被害者は太郎だったんですね・・・。


というわけで、私のサプリ体験は

アトピー&便秘はダメだったけど(これも続ければ治りそう!)

産後の疲れたからだにジャストなタイミングで出会え、

今はサプリのおかげで家庭円満♪ということです^^


これが最後に伝えたかった変化でした。

読んでくれてありがとう^^

甚平作りが終わりました!

昨日やっと甚平を作り終えました~!!

金曜日がパパの誕生日なので、それまでに洗って包んで渡せるわ~♪


昨日はお義母さんのところへ急遽行くことになって

(おいしいおかずを作ってくれたと言うので^^)

そしたらまたまた急遽、親戚の家に行くことになって・・・。

早く帰って子どもたち寝かせてミシンしたいのに~T_T


親戚のおじさんがまた苦手なんだな~・・・。

(みんな苦手^^;)

それでも花子を連れていったからとっても和やかな雰囲気でよしよしと思っていたのに

突然「日本はどうたらこうたら~」ってはじまってしまった!


ヤバイ!!からまれる~!!!

私の中では非常事態の警報装置が鳴り響いてました。

コワイ、コワイヨ~>_<


ところが「えぇ、天皇もそんなこと言ってましたねぇ・・・」の一言で

おじさんのオラオラ!パワーがしゅぅぅぅぅぅ・・・。


おぉ!!

なんだか知らないけど私、上手いことやったみたい♪

反論したり、よくわかりません~なんて言ってたら

「お前はこんなこともしらないのか!!

事実はこうなんだよ!!

なんたらかんたら~!!!」

って大変なことになっていたはず。ゾゾゾ~


昨日は朝から薄焼き卵がきれいに作れてなんだかいい予感がしてたのよね♪


おっと、こんなこと書いてないでサプリの報告書かなくちゃ^^;

甚平作りも終わったので今度こそ本当に書きます~!!

お水

サプリ結果報告最後の締めの前にちょっとお水について。


私のブログ見てくれてる人はサプリを飲んでる人が多いんじゃないかと思っているのですが、

みなさん大量に飲むお水どうされてますか?


私は今年はじめにゲットした↓コレを使ってます。

Brita
Brita フィヨルドメモ 1.6L (カートリッジ1本付)


ドイツの物だそうですが、

ヨーロッパでは家庭用浄水機といえばBLITAというほど

愛用されているらしいです。


私の住んでいる国では、政府は水道からそのまま飲んでも大丈夫!と言っていますが

だ~れも水道水をそのまま飲んでいません。

まだ来たばかりの頃、パパの実家で薬を飲もうと水道水をコップに入れたら怒られました^^;

それ以来、麦茶を沸かしたり、

パパは朝イチの一杯はミネラルウォーターが飲みたい!ということで

その分だけペットボトルを買っていました。


そろそろ浄水機が必要かしらと思っていたところ

セゾンカードのポイント交換アイテムにBLITAの浄水機があったので

母におねだりして交換してもらったのでした♪

(実は太郎のレゴを交換してもらおうかと思っていたのですがアイテムが変わっていたのです)


うちのは冷蔵庫のドアポケットに入るのでいいですよ。

私の分は500mlのペットボトルに入れて、飲んだらまたどんどん入れておきます。

カートリッジが2ヵ月に1回交換なのですが

たーくさん浄水してるけど大丈夫かなぁ?

まぁ、こんなに水をガブガブ飲むのは家族で私一人なので大丈夫ですね^^


この浄水機をゲットしたのが今年のはじめ。

まだサプリのこと全然しらなかったころです。

なんだかこの浄水機をゲットするのも、

サプリに出会うのも、はじめから予定通り~♪みたいな気がしてきました。


そしてカイロの辺泥先生に診ていただくのも私の人生の中では

予定通り~♪なのでは?


これからもいいもの・ステキな人にたくさん出会えるような気がしてきた!!