土曜日、いい天気だったので久し振りに庭を眺めると様々な花が咲いていた。

つまりは雑草なのだけど……

タンポポやカラスノエンドウなどは目立つので分かり易い。

ムラサキカタバミも覚えた。

けれど、足元に、踏みつけそうなほど背が低く、あまりにも小さな濃い紫の花が毎年少し咲く。

地味に綺麗な花だ。

手持ちの本や、ネット、図書館などで調べても名前が分からない。

写真に写して見たら、ぱっと見分からないけれど、案外難しい花の形をしている。

また今年も宿題のままだ。

 

わらびが生えてきた。

「採ろうか?」と言うと

「アク抜きが難しいからいい」と妻や娘。

美味しいのだけれど、たしかにアクの抜き方は私も分からない。

せっかく庭に生えているのに、何だかちょっと勿体ない。

 

 

           ムラサキの花と一緒にテントウムシ