◆白玉屋榮壽◆
名物「みむろ」は弘化年間(1844~1848)に 初代 白玉屋榮壽が創めたもので 爾来180余年の間 その製法を 一子相伝七代にわたって承けついできました。
この最中に「みむろ」と名付けたのは 本舗の守護神 三輪明神 大神神社の御神体山 三諸山(みむろやま)に因んだもので 夙に畿内の人々に大和上街道の宿場街の銘菓として 香り高き小豆の醸し出す格別の風味と焼きたての糯米の芳ばしさとの調和がとれています。
又 昭和26年には 昭和天皇 香淳皇后に 当地代表の銘菓として 御嘉納の栄を賜り その後も当地への行幸啓の折々には御用達に浴されています。
◆名物みむろ◆(写真右側)
◆茶寮◆
店内はすべてテーブル席となり、約30席ほどの小ぢんまりとした和風喫茶です。
神社にある落ち着きのある喫茶という感じです。
『抹茶(みむろ付き)』550円抹茶とみむろがセットになっています。
季節によっては、桜湯も付いています。コーヒーなどを楽しむ事が出来ます。
季節限定メニューもあります。
【冬季限定】・・・栗入りぜんざい(税込み700円)
【夏季限定】・・・くずきり(税込み700円)