熊野本宮大社 その① | さあ!いきましょう。

さあ!いきましょう。

難しい話や仕事の話は、してあげません。
悲しい話や辛い話もしてやらな〜い。
どうでもいいような、日々のつまらない出来事だけを、お届けいたします。

『熊野本宮大社』です。  

お家から5時間ほどかかりました。

 

 

本宮大社は2度目の参拝になります。(以前は、14年ほど前です)

今回は、「熊野三山」を巡りますよ。

 

 

参道入り口の鳥居は、神が宿る神域と人間が住む俗界との結界ですから、ね。

 

 

鳥居をくぐる前に一礼します。

 

 

参道の中央「正中」は神様のお通りになる道ですので、右端を登って、

左端を下るのが、お作法でなんですよ。

 

 

「熊野大権現」の奉納幟が立ち並ぶ158段の石段を登って行きます。

 

 

手水舎 すすぎ清めましょう。

 

 

拝殿

 

 

今年の漢字は「今」です。  なるほど、なるほど。

 

 

「八咫烏ポスト」 ブラックポストです、もちろん使えます。

 

 

この門から先は、基本撮影禁止となってます。

 

 

神門

 

 

二礼二拍手一礼  上四社をお祀りしています

主祭神は、家津美御子大神(スサノオノミコト)ですね。

 

 

御朱印をいただくのです。