本日、2月14日(水)バレンタインデー
日本はすでに15日ですよね〜こちらは今日です!
夫も息子も出勤登校、朝9時おひとり様でのんびり中〜(๑´ㅂ`๑)
あ、でもこのあと在宅で仕事するけど
平日なので今晩ディナーお出かけもしません
というか、バレンタインデーにレストラン外食は絶対しない!
過去に何度も嫌な目に遭ってるから〜〜〜
通常よりテーブル増やして混み混みだったり
そのおかげでトイレ目の前の席だったこともある
予約時には言わなかったのに、当日はコース料理のみだったり
ちょっとずらしてゆっくり美味しく食事できる方がいいですわーー
本日の朝のコーヒータイムのお供❤︎
昨日、同僚に頂いたバレンタインデーのチョコ色々
Fran's ピンクの箱は、先週同僚と昔の上司と4人でランチした時に元上司に頂いた❤︎
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
昨日通勤時にラジオを聞いてて初めて知ったんだけど
Galentine's Day ギャレンタインズデーってのがあるらしい!Σ(๑°ㅁ°๑)
Galentine's Day is a play on Valentine's Day dedicated to celebrating a different kind of love - friendship. The unofficial holiday falls on Feb. 13, the day before Valentine's, and specifically encourages women to get together with their female friends and honor the power of female friendship.
つまり、女友達と友情を深める日
日本でも昔から友達にチョコ配るのと同じコト?
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`
家族と過ごす Thanksgiving に対して、友達と集まる Friendsgiving と同じ感覚かなぁ
多様化の時代ってことね
っていうか、別に名前付けなくても普通に友情は楽しんでるけどね
グランマから届いたカード+ギフト券
るうるうへは、サブウェイ
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`
ありがとう!
先日、るうるうの通うB高校日本語クラスに潜入した文化点の日
アメリカ人の学生が作った、日本文化に関してのクイズ
お題はホワイトデーだった
もちろん日本のバレンタインデーとアメリカ(西洋)の違いも指摘
面白かった
るうるうがプリスクール〜小学校の時は毎年
クラスメート全員分にクッキーやブラウニーを焼いて
チョコとかミニおもちゃも一緒に詰め合わせにしていた
クラスには全員分を持ってくるか、一切持って来ないか、デス。
この子だけ〜ってのはNGなアメリカの学校
そうゆうのは放課後、学校を離れてから個人的にどうぞスタイル
3年生の時は、クラスで朝パーティがあって楽しかった
ええ、母、当然のごとくボランティア枠で参加してます!
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`
ちなみに↓のバレンタインの箱は宿題でした
中学からは、そもそも1日ずっと一緒に過ごすクラスメートが居ないから
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`
女子は友達に配ったり
すでにBF、GF居るカップルはお互いに交換したり
ま、るうるうは一切無い世界さーーー
チ───(´-ω-`)───ン
いっつもボーイズで連んでるし、奴らはチョコ交換なんて全くしない
ただ、本日、母はランチスナックに多めにチョコ入れときました
皆で食え
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`
ここ数週間はチョコ屋さんだけでなく普通のスーパーでも
花束やワイン、チョコが綺麗なデコレーションで売出中です
さ、我が家のらいらいは何を手に帰宅するのかな?Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
ちなみに2月14日は、入籍記念日でもあります
(結婚ビザ申込のため、まず東京のアメリカ大使館側の市役所で入籍)
ワタクシは何も用意してないけど、、、
午後にチョコレートケーキでも焼こうかな( ̄m ̄*)
決して女性からだけではない(むしろ男性からが多々)けど
他のプレゼントも有るけど、
それでもチョコレートはバレンタインデーの王道!