なつかしさいっぱいの万世橋
ウォーキングの受付は、西武池袋線の
池袋駅です。
ここから東京メトロ丸ノ内線に乗って
御茶ノ水駅で降りて、歩きだすことに
なります。
駅から東に進むと相生坂(昌平坂)
の説明パネルがあり、聖橋の真下を
過ぎると湯島の聖堂があります。
神田川に架かる昌平橋。
最初の橋は江戸時代初期の寛永
年間でした。
今ちょうどJR中央線の2階建て
電車が通り過ぎようとしています。
反対側にはJR総武線の鉄橋が
あります。
3階建ての高さがあるので、昭和の
初めころに見た人はビックリしたことと
思います。
旧万世橋駅は赤レンガ造りで明治
45年に開業しました。
関東大震災で焼失したあと、1943年
に廃駅となりました。
子供時代にはここにあった交通博物館
に来るのが楽しみでした。
万世橋以外は大きな変化を遂げ、
昔の面影はほとんど残っていません。
「肉の万世」本店もありましたね。
とてもなつかしい所です。
(撮影:2025.6.21)