町田を通る「絹の道」
次は菅原神社。
町田三天神のうちのひとつで、ここ
一帯は古戦場だったそうです。
子ども発達センターの敷地内に
「まちだのデゴイチ」が展示されて
います。
それから日本初の車いす専用バス
が保存されていました。
多彩なイベントが開かれる広場。
町田シバヒロです。
絹の道碑。
昭和初期まで八王子で生産された
生糸は、この絹の道を通って横浜
港から輸出されました。
ゴールはスタートと同じJR町田駅
でした。
約8km、2時間20分の
ウォーキングでした。
(撮影:2025.3.8)